トイレトレーニングのことならハッピーノート.com

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

和式トイレの場合、トイレトレーニングはどうすればいい?(3歳5ヶ月)

トイレトレーニング 育児・しつけ 子育て応援隊のズバリ!アドバイス

和式トイレの場合、トイレトレーニングはどうすればいい?(3歳5ヶ月)

3歳5ヶ月の男の子です。おしっこは結構早くにきちんとトイレでできるようになったのですが、ウンチは必ずパンツにしてしまいます。うんちはトイレにするものということはわかっているようなのですが「ぱんつにしたい」といいます。

何とか言いくるめてトイレに座らせますが、すぐに出ないとあきらめてしまいます。パンツにする時はしゃがみ込んでテレビを見たり本を読んだりしながらしているようです。どうトレーニングをすればいいのか悩んでいます。本人のやる気しだいなのか。ちなみに家のトイレは和式です。

アドバイス お悩み・相談は、ミキハウス子育て総研のスタッフがよく読み、200名以上の子育て応援団(専門アドバイザー)の中から適切な方にアドバイスを依頼しました。

小4と年中さんの男の子達と毎日格闘中のにゃおこと言います。トイトレ、ついに山場を迎えましたね!
お子さんはもううんちもおしっこも事前に出るむねを報告することはできているように思います。であるとするならば、トイトレは90%完了していると思っていいと思います。

今はおしっこも和式のおトイレにまたいでしているのでしょうか?例えば洋式のおトイレだと座ったときに足がつかない、和式だと大きくまたぐときに落ちそう、後ろにごろんと行っちゃいそうというのはちびっ子にとっては大きな恐怖のようです。
うちは洋式ですが、補助便座を利用した上で長男の時は雑誌を高く積み上げて、二男の時は私がしゃがんで私のももに子供の足を乗せたりして補助しました。

和式の場合は主に、
(1)おまるを使って練習
(2)和式用の補助便座を利用
(3)ママが後ろからお子さんを抱きかかえるように支えてあげる
(4)和式トイレにポータブルの洋式便座をおく
などの方法があるようです。

私自身は、子供の頃のトイレは和式だったので、始めはおまるで、次に母が抱きかかえるようにしてトイトレしたのだと思います。
ご自身はどうでしたか?もし和式でトイトレしたのであれば、ご自分のお母様にどういう風にしたか、聞いてみるのもいいかもしれませんね。
いずれにしたって、あと少しです!たった1回トイレでうんちできれば、もう大丈夫ですよ!とにかくママが焦らないことです。それが一番の近道ですよ!

先輩ママ:にゃおこ

和式のままでトイレトレをしてますか?もしそうでしたら、お子さんには怖いのかもしれませんね。ちなみに6歳の娘がやっと最近、和式で上手に出来る様になったくらいです。
足が短くてバランスが取りにくいんですよね。ましてや男の子なのでおしっこは立ってさせてますよね?うんちの時だけしゃがむ、その動作が怖いのかもしれません。

トイレキットに和式を洋式にするのがありますが、ご存知でしょうか?取り外し可能で、子供サイズの物です。うんちの時だけそれを取り付け!というのも手です。
和式を洋式にしているよ、というのであればちょっと遊びを取り入れるのも楽しいかと思います。子どもって目に見える成果に自信を持ちます。

例えば、トイレでおしっこが出来たら普通のシール、うんちが出来たらピカピカシールと、トイレのカレンダー等(作っても良いです)に貼り付ける。
おしっこは出来てるからうんちのみで良いのでは?と思うかもしれませんが、そこはおしっこも貼れる様にしてあげてください。なぜなら、出来る!!というのも目に見せてあげて欲しいんです。もちろん、やる気次第ですが。

子どもはちいさな手助けでドンドン成長しますので見守ってあげてくださいね。
そして…ママ、いつもお洗濯お疲れ様です。

先輩ママ:惟斗ママ

アドバイザー紹介

惟斗ママ
先輩ママ

12歳の男の子と8歳の女の子の母親です^^上の子も下の子も乳幼児の時は抱っこ抱っこで大変でした。しかし育児は焦らずゆっくりが基本だと思っています♪子供と一緒に成長していけたら素敵ですよね!こんな相談したら笑われちゃうかも・・と悩む前に相談してみませんか?少しの勇気で明日はもっと素敵な育児になると思いますよ♪皆通る道です!どんな質問もして下さい(*^▽^*)一緒に考えましょう^^

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

あなたのお悩みを、アドバイザーに相談してみませんか。

ミキハウス子育て総研のスタッフが、あなたのお悩み・相談をよく読み200名以上の子育て応援団の中から適切な数名の方にアドバイスを依頼します。※子育て応援団とは、医師・保育士・栄養士その他の有資格者や先輩ママで構成された専門アドバイザーです。
  • お悩み相談はこちら
  • アドバイザー一覧へ

ココもみてね!ココもみてね!

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

どうする・どうした初節句のお祝い
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.