入園の不安(かぜ、発達)のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

入園の不安(かぜ、発達)

健診・かかり方 感染症 発熱、かぜ 発達障がい 子どもの病気 教えて!ドクター

(2024年 春号 掲載)

新生活が始まる春。親子で楽しみですが、心配なこともたくさんあるものです。

❶集団生活に伴う感染症の 罹患りかん
❷集団生活にうまく適応できるかどうか(発達上の心配)


この二つを考えてみましょう。

幼児の感染症

入園準備でもある予防接種
集団生活に入る際には、母子健康手帳をよく見て、必要な予防接種が済んでいるかどうかを確認しましょう。ワクチンで防げる病気は親の責任で防ぎましょう。

「かぜ」をもらう
いわゆる「かぜ」(ウイルス性上気道炎)をもらうことは、避けられません。保育施設に入園した幼児は1年に10回以上「かぜ」をひく、という調査もあります。覚悟を決めておきましょう。
とは言え、手洗い・うがい・年齢によってはマスク着用が感染症の予防に絶大な効果があることは、コロナの流行時に証明されました。ですから、外から帰ったら必ず手を洗ってうがいをすることを、基本の生活習慣として家庭で定着させましょう。

「かぜ」をひいてしまったら
お子さんの様子をよく見て、このまま家で様子を見ていてよさそうと判断したら、「清潔・安静・水分補給」を心がけて見守ります。「熱が高くて苦しそう」「呼吸の状態がおかしい」などの場合には小児科受診をお勧めします。

オンライン診療が親子の負担を減らします
小児科医療機関のホームページを見て、オンライン診療もしているところを探してみてください。
具合の悪いお子さんを連れて小児科を受診するのは、とても大変です。家にいて、画面を通じて医師の診察を受けることができる「オンライン診療」をお勧めします。オンライン診療では、全国どこの小児科にでもかかることができます。薬が出るときは、自分の使いやすい薬局を指定すれば、その薬局に小児科医が処方箋をFAXしてくれます。

急でも仕事を休めるように、あらかじめ職場に理解を求めておく
お子さんの具合が悪くなれば、親のどちらかが仕事を休んで家で様子を見守るのが通常でしょう。当然起きることと考えて、あらかじめ職場に「休まざるを得ないときがあるかもしれない」と伝えて、配慮をお願いしておきましょう。
病児保育は、具合の悪い子どもがまったく初めての施設に連れていかれて、親は仕事に行ってしまうので、子どもにとって大変な負担がかかる場所であることを知っておいてください。自分の家で安心してゆっくり休むことが、回復にとってなによりです。

うちの子、大丈夫かしら?

発達上の課題が社会全体で知られるようになってきて、「うちの子は他のお子さんとうまくやって行けるかしら? 園のルールを理解して守ることができるかしら?」と心配される親御さんも増えてきました。中でも深刻な懸念は「他害」です。お友だちを噛んでしまったら、引っ掻いてしまったら、突き飛ばしてしまったら・・・。
親ができること、園にお願いすることを考えておきましょう。

親ができること
お子さんの心身の調子を整えることです。
睡眠は毎日同じ時間を確保できているか、睡眠の質は悪くないか、排便は順調か、皮膚のトラブルはないか、水分摂取や発汗の様子はどうかなど、よく観察して整えてあげましょう。

小児科を受診した方が良いこと
発達上問題があるかどうかは、2歳~6歳くらいの経過を見ていかないと正確な診断はできません。しかし、頻繁な 癇癪かんしゃく や極端な多動などの症状には医療的介入が有効な場合もあります。

園の先生に話しておくこと
よそのお子さんとのトラブルが多そうな場合は、事前に園の先生に相談しておきましょう。先生の方でも気をつけてくれて、例えばクールダウンの部屋などを使わせてくれる場合もあるでしょう。
偏食についても伝えておきましょう。無理に食べさせても偏食は治りません。先生と親御さんとで気長に見守るしかありません。

 

黒木春郎先生

こどもとおとなのクリニックパウルーム(東京都港区)院長。千葉大学医学部卒業。医学博士。千葉大学医学部臨床教授。公認心理師。日本小児科学会専門医・指導医。日本感染症学会専門医・指導医。子どもの心相談医。出生前コンサルト小児科医。医師少数区域経験認定医師。

黒木春郎

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

発達障がいの関連ドクターコラム

ココもみてね!ココもみてね!

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

ふるさと納税やってますか?
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.