洗濯のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

お洗濯のお悩み&解決法

Weekly ゴーゴーリサーチ(第505回分析結果) 子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声)

どうしてる 洗濯についての悩みがあれば、教えてください。シミの落とし方など洗濯の仕方や、干し方・たたみ方の工夫などを教えてください。 今回のフリーコメントは二本立て! 洗濯についてのお悩みと、汚れ落としや洗い方・干し方・たたみ方のテクニックを伺いました。「お悩み&解決編」でご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね!
ママ・パパの答え

●お悩み・その1/食べこぼし、シミが落ちなくて…

食べこぼしの汚れは落としにくいものも・・・。あと、お洋服にこびりついたご飯粒に苦労します。かなり洋服につけるのですがべったりで、こればかりは洗濯機であらってもきれいに落ちません・・・。(るないち/三重県四日市市) 果汁汚れ、血液、繊維のおくまでしみこんだ泥がなかなか落ちないです。色柄物の染み抜きはどうしたらいいですか。(じゃむじゃむ/茨城県つくば市) 【これで解決!】

鼻血が多い子供たち。部分洗いにフェリシモで買った「コスコ」という手のひらサイズの洗濯板をつかっています。水洗いでもほとんどわからないくらいまで落ちるので助かります。シリコン素材でやわらかいので生地もいためにくい気がします。(にょにょ/北海道札幌市) 子供の食べこぼしは、固形石鹸で部分洗いしてから、洗濯機に入れています。しわをのばして干して、なるべく、アイロンがけはカットです。(ももっち/東京都立川市) 食べこぼしのしみは酸素系漂白剤を使ってます。(なみ/北海道札幌市) ガンコなシミはハミガキ粉で落とします。(マシロマ/石川県白山市) 付いたばかりの汚れを薬用ハンドソープで洗って汚れを取っている。(恵美ちゃん/埼玉県川口市) 5歳の娘はしょっちゅう制服のブラウスのお袖をケチャップなどで汚してきます。普通の洗濯用漂白剤ではなかなか落ちないので、キッチン用を短時間使用してます。(natsu/愛知県名古屋市) うんちのしみは、漂白剤に一晩つけて、翌日洗濯します。(ほのママ/大阪府大阪市) 目立った汚れがあるときは、その場所をまず水洗いしてます。とれなかったらスプレータイプのハイターをつけて、すこし放置してから洗濯機で洗っています。(さゆりん/大阪府豊中市) ●お悩み・その2/乾かない、干す場所が無くて…

子供ができて洗濯物が増え、部屋干しする際に干す場所が足りないこと。乾くまで時間がかかるのも悩みの種です。低い所に干すと間違いなく子供(9か月)のなめなめの餌食になりますし。(akkon/千葉県市川市) やっぱり生乾きの臭い。色んな洗剤を試しているにも拘らず、なかなかこれっという物に当たらない…。(ママちゃん/茨城県水戸市) 【これで解決!】

冬場や天気の悪い日は、エアコンをランドリーモードにして干しています。夜間電力を安くしているので、寝ている間に乾かして朝、取り込みたたんでいます。(えみりんこ/埼玉県北葛飾) タオルはタオルハンガーではなく乾きやすいように洗濯ピンチで干す。子どものトップスは10連になった子供用ハンガーで干す。天気がよくない地域なので、いかにコンパクトに干せるか(部屋干ししやすいように)がポイント。(りーじぇ/福井県福井市) ●お悩み・その3/色落ち、シワが気になる…

色落ちがとても気になります・・・お気に入りの服はよく着てよく洗うので色がだんだん落ちてくるのがとても残念です・・・色落ちしない方法があったら教えて欲しいです。(ぴょんた/和歌山県和歌山市) しわがなかなかとれないのが困りものです。(ゆんちゃん/鳥取県鳥取市) 【これで解決!】

色ものや柄物などは、外に干す時、裏返しにして干すようにしている。これからの日差しの強い夏場は洋服の日焼けで色あせるので、裏返しにすると日焼けが防げる。(だんぐり/鳥取県境港市) デリケートな服は裏返して必ずネットに入れて洗う。色あせを防ぐため、色物は必ず裏返しにして干す。(ラズベリー/東京都江戸川区) まず子供用の泡シミ抜き剤をシミに直接つけ、もみ洗いしてから洗濯機でまわしています。少しもみ洗いすることでシミが結構きれいに取れます。できるだけアイロンがけしなくて済むよう洗濯物を干す際にしっかりしわを伸ばしておきます。またしわになりにくい洋服を選ぶようにもしています。(みるく/大阪府大阪市) ●お悩み・その4/毎日の洗濯が大変、ちゃんと洗えてるか心配…

自分自身の問題ですが、畳んだあと、すぐにお片づけができず、リビングに洗濯ものがおきっぱなしということがよくあります。(くり/東京都荒川区) 子どもたちも大きくなってくると洗濯量も増え、休みの日は洗濯に追われてしまいますね。(泣)(えみりんこ/埼玉県北葛飾郡) 布オムツをつかっていますがしっかり殺菌できているか心配です。(ゆなねこ/広島県東広島市) 【これで解決!】

シミを落としたい時は、先に手でもみ洗いしてそれでも取れないときは、ワイドハイターを直接塗って時間をおいて洗濯機で洗っています。干し方はごっつい物と薄い物を交互にし、トレーナーなどはハンガーにかけた後、袖口をつるし洗濯バサミで挟んで干します。たたみ方は、とりあえず入れてから部屋でたたむとどうしてもしわができるので、以前衣料品店でバイト経験を活かし、立ったままたたみながら入れ込んでいます。 (miyumo/大阪府門真市) 抗菌として乾燥機にかけている。(マロ/千葉県浦安市) なるべくためこまずに洗う。たたみ方の工夫は、靴下なども、取り出しやすく、すぐにどれか分かるようにたたみます。(ももんが。/京都府)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

2

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note マタニティ&ベビー
Happy-Note For mum

注目トピックス

100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
大きな省エネ・清らか空気・快適空調のエアコンで季節を問わず子育てを楽しめる家に
大きな省エネ・清らか空気・快適空調のエアコンで季節を問わず子育てを楽しめる家に
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル<br>光熱費削減も防災対策も手軽に実現
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル
光熱費削減も防災対策も手軽に実現
出産前に家づくり。家中の温度が一定の<br>高性能な住まいで快適な子育て生活を
出産前に家づくり。家中の温度が一定の
高性能な住まいで快適な子育て生活を
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが<br>ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが
ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決<br>家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決
家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
食材の宅配サービスが強い味方に!<br>妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
食材の宅配サービスが強い味方に!
妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
今すぐはじめたい!<br>自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
今すぐはじめたい!
自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
乾燥、敏感肌になりやすい赤ちゃんとママは「セラミドケア<sup>※</sup>」でうるおいをプラス
乾燥、敏感肌になりやすい赤ちゃんとママは「セラミドケア」でうるおいをプラス
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.