はじめて話した言葉のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

感激!爆笑?はじめての言葉

Weekly ゴーゴーリサーチ(第595回分析結果) 子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声)

どうしてる お子さまの好きな言葉やフレーズなど、印象に残るエピソードやご家族の反響があれば教えてください。 赤ちゃんが産まれて、はじめて話した言葉。ママ・パパとして楽しみのひとつですよね。予想通りの言葉だったのか、まさかの一言だったのか、また、どんどん覚えていく言葉でお気に入りの言葉は何か、素敵なエピソードと共に教えていただきました。
ママ・パパの答え

ずっとママとしかいわなかったのに、パパという言葉を発したときは感動したし、パパもうれしそうだった。ママとパパどっちの言葉を先に言うのか競い合ってた気がするけど、どんな言葉でも発したこと自体が感動であり、メロメロになってたのを思い出します。(さとぽこ/栃木県宇都宮市) 動物=わんわん…と認識している1才の息子。猫を見てもライオンを見ても…はたまた、お兄ちゃんのことを、わんわんと言うこともしばしばΣ(O_O;)とりあえず、今のところ「わんわん」で、生きものが成立している我が息子です。笑(にゃんこ。/愛知県小牧市) 息子が1歳になって水族館へ行ったときのこと。水槽におっきなエイが泳いでいたので、「あれ、エイだよー!」と教えてあげると…一生懸命ボールを投げる格好をして「エイッ」って言うんです。キャッチボールが好きでよくボールを投げて遊んでたんですが…思わず笑っちゃいました(笑)(あゆ/静岡県伊東市) 少し英語を教えていました。すると、「カップ」と言われているのにおててパチパチ… ???と思っていたら、どうも「クラップ」と聞き間違えていたみたい。思わず笑ってしまいましたが、発音って難しいと反省もしました。(ちば/福島県いわき市) ズリバイやハイハイが遅かった代わりに言葉の発達が早かった娘。1歳3ヶ月頃には広場で知り合った2~3歳のお友達の行動を「じょうずじょうず」と言って拍手しながら褒めていました。なんて上から目線な…と大人は大爆笑でした。(ちくりん/宮城県仙台市) ママを見ながら、「まんまぁー」と言ったので、「ついにママって言った!」と旦那に言った瞬間、キャミソールをひんむかれ、「まんまー!」とおっぱいを引きずり出し飲みはじめ、旦那には「おー、ご飯がわかるんだね」と言われ、娘はご機嫌におっぱいを飲んでました。ママは食欲の前には勝てないんだなぁーとちょっと複雑な心境になりました。(ぺんちゃん/東京都品川区) 私は月をみると昔からココロが落ち着くので月が大好き。ある日、家族で旅行に行った帰りの田舎道。ふと見上げると【まんまるお月様】。そんな魅力たっぷりな月を車の窓から1歳の息子に見せて『アレは月って言うんだよ~』なんて話しかけてたその時、息子が初めて発した言葉【つ・き】。ゆっくりと一生懸命話してくれた息子のあの言葉は今でもすごく印象に残ってます。(ぴろこ/東京都葛飾区) 「ゴージャー」です。お兄ちゃんの影響で戦隊ものが大好きに!!なかでもふたりそろってゴーカイジャーにはまり見たくなると一生懸命ゴージャーと話している姿がかわいいです。(ままさん/青森県十和田市) ご飯を食べているときに「あっついからフーしてから食べようね」と言っていたら、温かいものを口に入れると「あっちー」と言いながら食べてるのが可愛い!(こっしー/埼玉県富士見市) 自分の名前やパパ、ばあば、じいじよりも先に1歳半で近鉄の特急「アーバンライナー」、外車の「ランボルギーニ」「エキシージ」を覚えました…。実は会社は違えど、曽祖父も父親も運転士の家なので将来、実際に近鉄に入社するなら、その時エントリーシートにでも書かせようと思います(笑)。よく寝言で電車の名前を叫んで真夜中に起こされるのが最近の困りごとです。真夜中に突然「ミュースカイ!」だの「しまかぜ!」だの大音量で耳元で叫ばれるので飛び起きてしまいます。(みこみこ/奈良県生駒郡) 私が営業職をしているので、「ありがとうございます」という言葉をよく家でも話すので、家でもありがとうございますとよくいいます。子どもはやっぱり親の言葉をよくきいてるんだなと思い、日頃から言葉使いだけは気をつけています。(あき/大阪府柏原市) 言葉の意味を教えてあげると「なるほどだ」といいます。その言い方が可愛くて言ってくれるのが楽しみです!(しーmam/福岡県福岡市) 帰宅時に限らず、パパの顔を見ると「おかえりー」と言います。(たあこじ/大阪府高槻市)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

1

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note マタニティ&ベビー
Happy-Note For mum

注目トピックス

広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが<br>ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが
ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく<br>お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく
お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
子育てファミリーのためのSUBARU試乗キャンペーン
子育てファミリーのためのSUBARU試乗キャンペーン
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル<br>光熱費削減も防災対策も手軽に実現
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル
光熱費削減も防災対策も手軽に実現
理想の住まいを準備するなら産休・育休中がチャンス<br>子育てにピッタリな住環境を効率よく整えよう!
理想の住まいを準備するなら産休・育休中がチャンス
子育てにピッタリな住環境を効率よく整えよう!
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決<br>家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決
家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
今すぐはじめたい!<br>自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
今すぐはじめたい!
自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
初めての感染で重症化の可能性も...2歳までにほぼ100%かかるRSウイルス感染症
初めての感染で重症化の可能性も...2歳までにほぼ100%かかるRSウイルス感染症
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
食材の宅配サービスが強い味方に!<br>妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
食材の宅配サービスが強い味方に!
妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.