家庭教材のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

家庭教材いいところ

Weekly ゴーゴーリサーチ(第647回分析結果) 子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声)

どうしてる 家庭教材を使って良かったこと、身についたと思うことは何ですか?また、家庭教材を使っていない方は、家庭での学習やしつけで、なにか実践している(いた)ことがあれば教えてください。 お子さまの発達や成長を促す家庭学習の教材。生活習慣を身に付けるもの、文字や数を覚えるものなどいろいろな教材があり、使っている方も多いと思います。そこで、家庭教材を使ってよかったこと、一方使っていない方は家庭学習で実践していることを教えていただきました。
ママ・パパの答え 毎月成長の過程にあったおもちゃが届くので、よかったと思う。喜んでトイレに行くようになったり、感情面にもいい効果があるのかなと思う。英語を始めて、歌を歌うようになったりした。(とこ/神奈川県小田原市) 年少の夏休みから、勉強をするクセをつけたいのと、短時間でも集中して取り組むことができるといいなとの思いで、ドリルを始めました。ちえ、ことば、かず、とけいなど理解できるようになってるのがうれしい。英語や足し算などは、おやつやお風呂の時間などに、遊びながら教えてます。そのうち通信教育にもチャレンジしたくなるかも知れませんが、今のところはこのままで充分かなと思っています。(こざる/東京都八王子市) 親では思いつかないような教え方が良かった。表現力が身についたと思う。(ルブ/静岡県伊豆の国市) 絵本やおもちゃは自分の趣味で買ってしまって子供に合うのか分からなかったので、試しに見せてみたら他のものと全然興味の持ち方が違ったので、はじめました。自分と同じくらいの年のこどもがでていたり、生活習慣がだんだんと身についてきたように思います。親だけではなかなかムズカシイので、合うものがあったら活用したらいいと思います。(ゆうママ/山梨県甲府市) 小さい時は、勉強も大切だけど、子供が興味をもつ付録がいいと思いました!大きくなれば勉強中心の教材もいいかなと検討中です。(ぽんちゃん/石川県河北郡) 子供が遊び以外で集中してやっていたことが良かったと思います。また、挨拶などの躾ができるようになったのも良かったです。(こう/北海道北広島市) 子供がひとりで読み書きできるようになり良かった。下の子も今その教材を使って上の子の助けを借りながら読み書きを学べるので、経済的にも助かった。(こむたんひつじ/福島県福島市) 家庭教材の図鑑などを見るようになってから、物の名前などを覚える事が増え子供の話す言葉が豊かになり、子供と話していて楽しいのが親として嬉しいです。(桜餅/鳥取県鳥取市) 家庭教材は使っていませんが、新生児の頃から英語で話しかけたり英語の歌を歌うなど日常的に英語に触れさせています。(ぺぺ/東京都国立市) 虫や草花など絵や写真で見ることによって、親しみがわきます。実際に公園などで見たりして興味をもったように思います。お友達との遊び方にも順番を守ったり、ルールを守って遊ぶことを教材の中のお話などで理解していたと思います。(まるこ/兵庫県明石市) 粗末に扱ったり破いたりしてしって、結局は使わないうちにダメにしてしまうので、自分で手作りして与えています。文字の表(ひらがな、カタカナ、アルファベット、数字)やラミネート加工したカードや、簡単な計算式やひらがなを埋める文字の問題など、手作りのものの方が「母ちゃんが作ってくれた!」と興味を持ってくれるし、破られたらまた作るだけのことなので、自作しています。ちなみにそういったものを作るのは自分の趣味であり特技であるので、作ること自体を楽しんでいます。(みきーた/奈良県奈良市) 私が何か書き物をする時はなるべく子どもに見せて、自然に字への興味を持って自ら覚えようという意識が芽生えたら、教えてないのにカタカナとかも読み書きできるようになりました。(あーちゃん/愛知県蒲郡市) まずは生活で学べること(お手伝い、自分の身支度、兄妹の世話など)を身に着けて、幼稚園など他の人たちとの触れ合いの中で学べることを十分学んでいると思う。もっと年齢が高くなり自分で新たに深く学びたいと言ってきたら家庭教材を使うことを検討しようと考えている。(ひろにゃん/福井県敦賀市)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note マタニティ&ベビー
Happy-Note For mum

注目トピックス

おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決<br>家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決
家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
初めての感染で重症化の可能性も...2歳までにほぼ100%かかるRSウイルス感染症
初めての感染で重症化の可能性も...2歳までにほぼ100%かかるRSウイルス感染症
出産前に家づくり。家中の温度が一定の<br>高性能な住まいで快適な子育て生活を
出産前に家づくり。家中の温度が一定の
高性能な住まいで快適な子育て生活を
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが<br>ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが
ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
大きな省エネ・清らか空気・快適空調のエアコンで季節を問わず子育てを楽しめる家に
大きな省エネ・清らか空気・快適空調のエアコンで季節を問わず子育てを楽しめる家に
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
食材の宅配サービスが強い味方に!<br>妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
食材の宅配サービスが強い味方に!
妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
乾燥、敏感肌になりやすい赤ちゃんとママは「セラミドケア<sup>※</sup>」でうるおいをプラス
乾燥、敏感肌になりやすい赤ちゃんとママは「セラミドケア」でうるおいをプラス
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル<br>光熱費削減も防災対策も手軽に実現
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル
光熱費削減も防災対策も手軽に実現
今すぐはじめたい!<br>自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
今すぐはじめたい!
自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.