チャイルドシートのことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

チャイルドシートのあれこれ

Weekly ゴーゴーリサーチ(第701回分析結果) 子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声)

どうしてる チャイルドシートを選んだ時のポイントは?普段、座席のどの位置に取り付けていますか?また、チャイルドシートに嫌がらずに乗せるコツがあれば教えてください。 お子さまとの車のお出かけに欠かせないチャイルドシート。ただ、お子さまにとっては窮屈で、嫌がってしまうこともあるのでは。そこで、皆さんのチャイルドシートの使い方、ゴキゲンに座らせるコツを教えていただきました。
ママ・パパの答え 年齢によってパターンが変えられるチャイルドシートを選びました。取り付けているのは運転席の後ろです。小さい頃からシートに必ず座らせているので、「座らない」という選択肢自体が子供には無いみたいです(笑)(まいこ/高知県高知市) 二人目なので安いのを選びました。後ろ向きですが車がボックス型なのと普段は赤ちゃんと二人の場合を考えて助手席にありますがきちんとしてます。機嫌がいいときを見てさっとつけてます。習慣つけてたら嫌がらないと思います。(にじにじ/香川県観音寺市) 助手席のうしろにつけていた。嫌がらずに乗せるコツではないですが、ぐずって泣いてもチャイルドシートをしないで車を走らせないこと。短い距離でもちゃんとつけること。かわいそうなときもありましたが、泣いたらはずしてくれるとわかれば毎回泣くようになります。(しゅーまま/愛知県豊田市) 値段。チャイルドシートに乗った方が外の車がよく見えるよと言う。(みっち/北海道岩見沢市) 使いやすさ!後ろの座席につけてた!泣いても直ぐに降ろさず、おもちゃであやしたり、お菓子やお茶で誤魔化したりしてなんとか座らせてました。(あぁちゃん/岐阜県岐阜市) 助手席が多いです。チャイルドシートに子供が好きなキャラクターのタオルとか敷いてあげたりしたら意外に喜んでます。(ミッキーパパ/愛媛県松山市) メーカー。妹が同じタイプを使っていたから。運転席の後ろに取り付けています。乗せる時に、おもちゃや興味のあるものを渡します。同乗者がいる時は、一緒に後部座席に乗る。(りおママ/岐阜県関市) 回転式のものが使いやすい。おでかけの歌を歌いながら乗せると子どももノリノリで乗ってくれる。(まちゃママ/滋賀県栗東市) 選んだ時のポイント:実家に行くとき、走行時間が片道1時間半ほどかかり、帰りは夜になり寝てしまうので、リクライニングできるチャイルドシートを選びました。座席の位置:運転席の後部座席。嫌がらずに乗せるコツ:座らないと悪い子で、おまわりさんに捕まっちゃう。座らないとお出かけしないよと言う。(そうまパパ/神奈川県大和市) 乗せやすさ、窮屈さがないかどうか。後部座席に取り付け。おもちゃを持たせる、嫌がっても必ず乗せてからしか出発しないことを徹底すれば乗ってくれるようになりました。(ユーミン/三重県鈴鹿市) 上の子は助手席で下の子は助手席の後ろに付けてます。夏は暑かったら保冷剤をタオルにくるんで背もたれに少しヒンヤリする程度にして乗せたりしてます。(ゆうき/北海道帯広市) 座り心地の良さそうなものが良いなと思いましたが、やはり一番の決め手は洗えることでした。つまりは、カバーをはずすことが出来る、付属品を簡単に取り外せる、などです。暑い時期だと子供は寝汗をかきやすいですし、車酔いをして吐いてしまった時でも、カバーなどが簡単に取り外せて洗うことができたら、親も気が楽になると思います。シートに座ることをたまに嫌がる時はありますが、そんな時は気を紛らわせるために、子供が好きな音楽(アニメ、戦隊もの、童謡などの曲)をかけて一緒に歌ったり、手遊び(じゃんけん、親指相撲など)をしたりすると楽しそうに過ごしています。(もちっこ/大阪府大阪市)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note マタニティ&ベビー
Happy-Note For mum

注目トピックス

今すぐはじめたい!<br>自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
今すぐはじめたい!
自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
大きな省エネ・清らか空気・快適空調のエアコンで季節を問わず子育てを楽しめる家に
大きな省エネ・清らか空気・快適空調のエアコンで季節を問わず子育てを楽しめる家に
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
乾燥、敏感肌になりやすい赤ちゃんとママは「セラミドケア<sup>※</sup>」でうるおいをプラス
乾燥、敏感肌になりやすい赤ちゃんとママは「セラミドケア」でうるおいをプラス
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
食材の宅配サービスが強い味方に!<br>妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
食材の宅配サービスが強い味方に!
妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル<br>光熱費削減も防災対策も手軽に実現
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル
光熱費削減も防災対策も手軽に実現
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決<br>家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決
家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
出産前に家づくり。家中の温度が一定の<br>高性能な住まいで快適な子育て生活を
出産前に家づくり。家中の温度が一定の
高性能な住まいで快適な子育て生活を
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが<br>ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが
ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.