子どもの写真整理のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

わが家流の写真整理

Weekly ゴーゴーリサーチ(第718回分析結果) 子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声)

どうしてる 写真整理のコツやおすすめの写真整理サイトやアプリなどを教えてください。また写真を整理する際のお悩みがあれば教えてください。 行事や外出などの際に撮影されるお子さまの写真。その時はいいショットが撮れた!と、大満足なのですが、どんどんたまっていくので、整理が大変なのでは? そこで、写真整理のコツ、おすすめの方法などをレクチャーいただきました。
ママ・パパの答え 毎月、月初めに先月分の写真を枚数を決めて現像。アルバムに保管。”2015年◯月”+コメントを記入した用紙も一緒に印刷し保存しておくと、後から振り返った時よりわかりやすい!(ミー/滋賀県近江八幡市) 写真を撮ったらすぐにパソコンやUSBに整理・保存することが重要。たまってしまうと後で整理するのが嫌になるので、とにかくまめに整理をすること。(りょう@/東京都練馬区) 子供の大事な写真なのでバックアップが重要だと思い整理するよりもSDカードにそのまま保存し、それをコピーしてパソコンのHDD(RAID1でミラーリングしています)に保存し、さらにある程度たまってきたらDVDとBLU-RAYに焼いて4重に保存しています。(とさパパ/兵庫県加古郡) 子供の写真だけじゃなくペットや料理の写真なども撮るので、ついデータがかさみがちなんですが、後でよくよく考えて不要だと思ったデータは消すことも大切だと思います。(すいか/鳥取県倉吉市) 写真の整理は苦手です…。必要な写真と不要な写真を決めるのに時間がかかってしまい、1日が過ぎてしまいます。スマホの写真は暇を見つけて「遊び」や「趣味」、「雑貨」などに分類しています。(にゃんこ/愛知県小牧市) 時々カメラ屋さんに行って焼いてアルバムに保存しています。画面でみるよりも、焼いてアルバムで見る方が楽しいしみんなでみれるし、おじいちゃんおばぁちゃんはデジタルだと見辛い。(にゃん/三重県四日市市) 切り抜きでアルバムに飾ると、かわいくできます。後は、たまった頃にシャッフルプリントでA4サイズにして、市販の額に入れて飾ると良いですよ。(りっちー/高知県高知市) 何度も見返したい、大切な写真だけは現像に出して、アルバムを作っています。それ以外は、トロットというアプリを使って、プレゼントや自分用に気軽にアルバム作りをする他、外付けのハードディスクに、フォルダを作って入れてます。フォルダは、イベントごと、息子の年齢ごとに整理すると便利です。悩みは、スマートフォンで撮った写真を、一度、SDカードに移動させると、せっかく撮った順番に並んでいた写真が、バラバラになってしまうことです。本当に困る!(ましゃましゃ/福岡県春日市) ベネッセの誕生日にプレゼントされるフジカラーのアルバムが素敵でよい。(やすこちゃん/新潟県新潟市) nohana。画像をアップすると、ミニアルバムを作成してくれるアプリです。2か月おきなら無料で作成してもらえるのがGood!(たっとさん/青森県十和田市) fammというアプリを使っています。月一で4枚写真を選んでカレンダーにして送ってくれるサービスを利用しています。遠方の父に送っていますが喜ばれます。(yy/神奈川県横浜市) フォトブックがオススメ!またなかなかプリントしないSDカードのデーターは思いで箱というデータを記録する機械を使用してます。(あずまいぬ/埼玉県草加市) iCloudを利用して常時、祖父母が見れるようにしている。コメントもつけられて便利。その写真からピックアップして、マイブックでフォトアルバムにまとめて1年分を一冊にしている。自分でレイアウトし直しているのでiCloudから自動的にフォトアルバムになれば楽だなぁと思う。(いぬぴ/神奈川県横浜市) はじめは切って貼るタイプのアルバムにしようと思ったんですが、めんどくさがりやなので、絶対無理だと思って、ひたすら入れるタイプのアルバムにしました。以前大事なデータが消えてしまったことがあったので、なるべく早く現像するようにしています。おすすめのアルバムは無印良品の開いて12枚いれることができるアルバムです。(ひなまま/岐阜県岐阜市) ネットプリントジャパンで1枚5円で現像してアルバムに保存。現像写真は普通に綺麗です。アルバムはポケット式で横に少し書き込めるものを選びました。悩みはなかなか現像するタイミングがなく1年に1回溜まりたまった写真の大整理をしてます。また2人目を出産予定なのでもう少しこまめに整理整頓しなきゃと思ってます。(やっぴぃ/福岡県福岡市)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note マタニティ&ベビー
Happy-Note For mum

注目トピックス

子育てファミリーのためのSUBARU試乗キャンペーン
子育てファミリーのためのSUBARU試乗キャンペーン
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく<br>お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく
お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル<br>光熱費削減も防災対策も手軽に実現
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル
光熱費削減も防災対策も手軽に実現
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
理想の住まいを準備するなら産休・育休中がチャンス<br>子育てにピッタリな住環境を効率よく整えよう!
理想の住まいを準備するなら産休・育休中がチャンス
子育てにピッタリな住環境を効率よく整えよう!
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが<br>ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが
ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決<br>家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決
家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
初めての感染で重症化の可能性も...2歳までにほぼ100%かかるRSウイルス感染症
初めての感染で重症化の可能性も...2歳までにほぼ100%かかるRSウイルス感染症
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
食材の宅配サービスが強い味方に!<br>妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
食材の宅配サービスが強い味方に!
妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
今すぐはじめたい!<br>自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
今すぐはじめたい!
自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.