Weekly ゴーゴーリサーチ(第756回分析結果) 子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声)
 予防接種について、お悩みごと、お困りごとはありますか(ありましたか)?
お子さまの健康と成長に必要な予防接種。ただ、スケジュールやお子さまの体調管理が大変、副反応が心配などお悩みの声をよく聞きます。そこで、皆さんに予防接種で困っていることや気になることについて教えていただきました。
予防接種について、お悩みごと、お困りごとはありますか(ありましたか)?
お子さまの健康と成長に必要な予防接種。ただ、スケジュールやお子さまの体調管理が大変、副反応が心配などお悩みの声をよく聞きます。そこで、皆さんに予防接種で困っていることや気になることについて教えていただきました。
 里帰り出産のためしばらく実家にいた頃(愛媛県)、予防接種の問診票の書き方や費用の件で、住んでいる埼玉県の保健センターと愛媛県の小児科とのやりとりが私を通したり、病院とセンターが直接話したり…など複雑すぎて分かりにくかったこと。また、子供の世話で疲れていたので大変に感じた。(サマー★/埼玉県深谷市)
任意接種の区の助成が、他の区の病院で受ける時に使えないこと。自宅が区の境目で、掛かりつけの小児科が隣の区にあるので、ロタとBCGだけ区内の病院で受けた。(やまはる/東京都杉並区)
日本脳炎等、制度変更の狭間の年齢に対してのその後のサポートが中途半端で皆困っています。追加接種を受けなければならないことを知らない方も沢山いらっしゃいます。狭間の年齢に対して、きちんと対処していただきたいです。(もう/東京都足立区)
日本脳炎の接種の対象年齢が今回3歳から引き下げられたこと。知らなかったので、お医者さんに言われて戸惑いました。(もえんが/山口県萩市)
任意もはっきりとすすめてくれればやろうと思うけど、どちらでもいいですよ。と言われれば迷う。(たま/長野県長野市)
平日は働いていて、土日しか受けられないので、風邪を引かれちゃうとどんどんずれていってしまうのが困る。注射を打ったあとも、体調が悪くなりやすいので困る。(ティー/埼玉県川口市)
BCGの予防接種を受けられる日が月に一回しかなく、受けられる期間が一歳の誕生日の前日までとなっているため、きょうだいが多い場合、なかなか体調とかがあわず、いつもヒヤヒヤなので、もう少し受けられる日数を増やしてほしい。せめて週一とか。(ゆきだるまんじゅう/愛知県瀬戸市)
種類が多く、それぞれ接種間隔や何日あけるとかがあるので予定を立てるのが大変だしわかりずらい。2人目とかだと上の子ともごちゃごちゃになるので大変。市から一覧予定表など送ってくれると、すぐに確認できて忘れたり接種予定を立てるのもやりやすそうだと思いました。(はらぺこ/東京都町田市)
副反応が心配。事前にその予防接種の注意点概要と副作用について知りたいのでwebで説明して欲しい。ネットを使用していない方は各管内の保健所に説明書類を用意しておいて欲しい。その後は自己責任として処理すればいいと考える。(hatabo/秋田県大館市)
同時接種可能と言われているが、子どもの身体に負担がかかると思う。(自分が大人になって、旅行の為に黄熱病や肝炎の予防接種を打ったが、かなりしんどかった。)自分のことが言えない子どもに同時接種は可哀相だと思う。(かとぅん/大阪府羽曳野市)
注射を4本したりする時は泣いてる顔を見てるのがつらくて、ミックスジュースみたいに混ぜられないのか本当に訴えたかった。(親バカまま/京都府京都市)
任意の予防接種がとにかく高いのが一番の悩み。でも一生のことなので、受けれるものは一通り受けさせます。娘が生まれたので、子宮頸がんの予防接種も気になりますが、副作用騒ぎがあったので保留です…。近い将来改善されれば接種検討したいです。(てば子/福岡県大野城市)
任意の予防接種を受けるとき、予診票を病院へ事前に受け取りに行っていたのですが、病院が自宅から遠かったため手間に感じた。ネットからのダウンロードや、市から定期接種用の予診票にプラスしてメジャーなものは配布するなど、そういう入手方法があったら良かったなと思う。(みのまま/埼玉県鴻巣市)
予防接種を打つ医師の上手、下手があると思います。今まで予防接種を嫌がらなかった子供がある医師の予防接種を受けた直後からとても嫌がるようになってしまいました。(主婦らん/千葉県流山市)
子供が駄々をこねて、行きたがらないので困っています。注射をすることを知らせないと、泣き始めるので、他の患者さんに迷惑がかかっていないか心配になることが多々ありました。(スイミー/宮城県仙台市)
里帰り出産のためしばらく実家にいた頃(愛媛県)、予防接種の問診票の書き方や費用の件で、住んでいる埼玉県の保健センターと愛媛県の小児科とのやりとりが私を通したり、病院とセンターが直接話したり…など複雑すぎて分かりにくかったこと。また、子供の世話で疲れていたので大変に感じた。(サマー★/埼玉県深谷市)
任意接種の区の助成が、他の区の病院で受ける時に使えないこと。自宅が区の境目で、掛かりつけの小児科が隣の区にあるので、ロタとBCGだけ区内の病院で受けた。(やまはる/東京都杉並区)
日本脳炎等、制度変更の狭間の年齢に対してのその後のサポートが中途半端で皆困っています。追加接種を受けなければならないことを知らない方も沢山いらっしゃいます。狭間の年齢に対して、きちんと対処していただきたいです。(もう/東京都足立区)
日本脳炎の接種の対象年齢が今回3歳から引き下げられたこと。知らなかったので、お医者さんに言われて戸惑いました。(もえんが/山口県萩市)
任意もはっきりとすすめてくれればやろうと思うけど、どちらでもいいですよ。と言われれば迷う。(たま/長野県長野市)
平日は働いていて、土日しか受けられないので、風邪を引かれちゃうとどんどんずれていってしまうのが困る。注射を打ったあとも、体調が悪くなりやすいので困る。(ティー/埼玉県川口市)
BCGの予防接種を受けられる日が月に一回しかなく、受けられる期間が一歳の誕生日の前日までとなっているため、きょうだいが多い場合、なかなか体調とかがあわず、いつもヒヤヒヤなので、もう少し受けられる日数を増やしてほしい。せめて週一とか。(ゆきだるまんじゅう/愛知県瀬戸市)
種類が多く、それぞれ接種間隔や何日あけるとかがあるので予定を立てるのが大変だしわかりずらい。2人目とかだと上の子ともごちゃごちゃになるので大変。市から一覧予定表など送ってくれると、すぐに確認できて忘れたり接種予定を立てるのもやりやすそうだと思いました。(はらぺこ/東京都町田市)
副反応が心配。事前にその予防接種の注意点概要と副作用について知りたいのでwebで説明して欲しい。ネットを使用していない方は各管内の保健所に説明書類を用意しておいて欲しい。その後は自己責任として処理すればいいと考える。(hatabo/秋田県大館市)
同時接種可能と言われているが、子どもの身体に負担がかかると思う。(自分が大人になって、旅行の為に黄熱病や肝炎の予防接種を打ったが、かなりしんどかった。)自分のことが言えない子どもに同時接種は可哀相だと思う。(かとぅん/大阪府羽曳野市)
注射を4本したりする時は泣いてる顔を見てるのがつらくて、ミックスジュースみたいに混ぜられないのか本当に訴えたかった。(親バカまま/京都府京都市)
任意の予防接種がとにかく高いのが一番の悩み。でも一生のことなので、受けれるものは一通り受けさせます。娘が生まれたので、子宮頸がんの予防接種も気になりますが、副作用騒ぎがあったので保留です…。近い将来改善されれば接種検討したいです。(てば子/福岡県大野城市)
任意の予防接種を受けるとき、予診票を病院へ事前に受け取りに行っていたのですが、病院が自宅から遠かったため手間に感じた。ネットからのダウンロードや、市から定期接種用の予診票にプラスしてメジャーなものは配布するなど、そういう入手方法があったら良かったなと思う。(みのまま/埼玉県鴻巣市)
予防接種を打つ医師の上手、下手があると思います。今まで予防接種を嫌がらなかった子供がある医師の予防接種を受けた直後からとても嫌がるようになってしまいました。(主婦らん/千葉県流山市)
子供が駄々をこねて、行きたがらないので困っています。注射をすることを知らせないと、泣き始めるので、他の患者さんに迷惑がかかっていないか心配になることが多々ありました。(スイミー/宮城県仙台市)
 この記事に投票しよう
この記事に投票しよう

 この記事のみんなの評価
この記事のみんなの評価0人
0人

 
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.