Weekly ゴーゴーリサーチ(第769回分析結果) 子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声)
 お子さまの好きな言葉やフレーズなど、印象に残るエピソードやご家族の反響があれば教えてください。
「あ〜」「う〜」など声を出す赤ちゃんはもちろんかわいいのですが、具体的な言葉を話すようになると、喜びや愛情が一段と増し、コミュニケーションも今まで以上に図れるようになりますよね。そこで、今回は、お子さまが好きな言葉やフレーズ、言葉にまつわるエピソードを教えていただきました。
お子さまの好きな言葉やフレーズなど、印象に残るエピソードやご家族の反響があれば教えてください。
「あ〜」「う〜」など声を出す赤ちゃんはもちろんかわいいのですが、具体的な言葉を話すようになると、喜びや愛情が一段と増し、コミュニケーションも今まで以上に図れるようになりますよね。そこで、今回は、お子さまが好きな言葉やフレーズ、言葉にまつわるエピソードを教えていただきました。
 娘が好きな言葉は「やった~」です。ほめたとき、良いことがあったとき、笑顔で手を上げて「やった~」と喜びます。印象に残る言葉は夜勤明けで帰宅したパパに教えてもいないのに「パパくさーい」と言ったことです。家族みんなで大爆笑しました。(ちびまきこ/東京都江東区)
夫婦共に大阪出身なので、我が子も関西弁です。2歳の時「ゆき」を歌っていたわが子。♪♪ゆーきやこんこ、あられやこんこ、ふってもふってもまだふりやまへん♪♪と歌っていて大笑いしてしまいました(笑)(うっつん/埼玉県新座市)
怒ったときや思い通りにならない時に「なんなんなーん」「まんまんまん!」と言うのがとても可愛くて、叱る気もなくしてしまいます…。(あみみゆ/東京都三鷹市)
息子4歳  娘3歳。二人のお気に入りの言葉は親指を立てて、グッジョブです^_^(ゆぅちゃん/福岡県福岡市)
言葉はまだ話しませんが、「抱っこ」のフレーズを覚えてきたのか、抱っこしている時に「あっう」と言うようになりました。他の時は「あーあー」とか「あっ」とかばっかりですが。私や主人が「抱っこって言ってるの~?」と聞くとニヤァと笑います。話し始めるのが今から待ち遠しいです。(むっぴ/東京都台東区)
ママが言えるようになった後、パパが言えるまでに時間がかかった。先にばばやじーじが言えるようになったので、パパはがっかり。仕事から帰ったら、パパを子供の前で連呼して言わせようと必死だった。(花/千葉県山武市)
ネコと遊びたいって言ってるんだけど、言えなくて「だだだだ」って言ってるの聞いて、とても幸せを感じました。(レモンちゃん/福岡県大川市)
言葉が遅く、「あー」しか発しない息子でした。もしかしたら話せないのかな?と心配する日々でした。ある日、お散歩から戻って アパートの二階の我が家に帰ろうとしていた時、「いーしょ!いーしょ!いしょいしょ!」と言いながら階段を登り始めてビックリしました。普段から私が「よいしょ、よいしょ!」と声をかけながら登っていたので覚えたようでした。普通は「まんま」とかが一般的なのでしょうが、まさかの「よいしょ」。誰に言っても笑われます。(あるる/広島県広島市)
家族でご飯を食べに言った際、息子が咄嗟に指を差して「齋藤さん!」と。見た先にはトレンディエンジェルの齋藤さん並みに髪の毛が薄いおじさんが!思わず笑うよりも凍りました(笑)が、おじさんは運良く後ろを向いていて気付かなかったので良かったです。子どもは正直なので怖いですね(笑)(ラッキーマンボー/宮城県宮城郡)
ささかま。何度も言うがなぜ笹かまぼこを知ってるんだろうと家族みんな不思議に思っていた。後に、逆さまのことだとわかってみんなで納得!(はっぴーすまいるママ/奈良県五條市)
おもちゃを持ち歩くのが癖なのですが、たまに忘れて出掛けてしまうことがあり、途中で思い出した時…私は泣くのかなぁと思ったら「まーいっか!もぉいいよいいよ」と言って諦めてくれました。私の口癖を真似してくるので可愛いです(^^)(なつてるさわー/愛知県日進市)
シングルマザーで育てています。3歳になった息子から「かーかんは俺が守ってやる」って言われて涙しました。(はり/千葉県東金市)
娘が好きな言葉は「やった~」です。ほめたとき、良いことがあったとき、笑顔で手を上げて「やった~」と喜びます。印象に残る言葉は夜勤明けで帰宅したパパに教えてもいないのに「パパくさーい」と言ったことです。家族みんなで大爆笑しました。(ちびまきこ/東京都江東区)
夫婦共に大阪出身なので、我が子も関西弁です。2歳の時「ゆき」を歌っていたわが子。♪♪ゆーきやこんこ、あられやこんこ、ふってもふってもまだふりやまへん♪♪と歌っていて大笑いしてしまいました(笑)(うっつん/埼玉県新座市)
怒ったときや思い通りにならない時に「なんなんなーん」「まんまんまん!」と言うのがとても可愛くて、叱る気もなくしてしまいます…。(あみみゆ/東京都三鷹市)
息子4歳  娘3歳。二人のお気に入りの言葉は親指を立てて、グッジョブです^_^(ゆぅちゃん/福岡県福岡市)
言葉はまだ話しませんが、「抱っこ」のフレーズを覚えてきたのか、抱っこしている時に「あっう」と言うようになりました。他の時は「あーあー」とか「あっ」とかばっかりですが。私や主人が「抱っこって言ってるの~?」と聞くとニヤァと笑います。話し始めるのが今から待ち遠しいです。(むっぴ/東京都台東区)
ママが言えるようになった後、パパが言えるまでに時間がかかった。先にばばやじーじが言えるようになったので、パパはがっかり。仕事から帰ったら、パパを子供の前で連呼して言わせようと必死だった。(花/千葉県山武市)
ネコと遊びたいって言ってるんだけど、言えなくて「だだだだ」って言ってるの聞いて、とても幸せを感じました。(レモンちゃん/福岡県大川市)
言葉が遅く、「あー」しか発しない息子でした。もしかしたら話せないのかな?と心配する日々でした。ある日、お散歩から戻って アパートの二階の我が家に帰ろうとしていた時、「いーしょ!いーしょ!いしょいしょ!」と言いながら階段を登り始めてビックリしました。普段から私が「よいしょ、よいしょ!」と声をかけながら登っていたので覚えたようでした。普通は「まんま」とかが一般的なのでしょうが、まさかの「よいしょ」。誰に言っても笑われます。(あるる/広島県広島市)
家族でご飯を食べに言った際、息子が咄嗟に指を差して「齋藤さん!」と。見た先にはトレンディエンジェルの齋藤さん並みに髪の毛が薄いおじさんが!思わず笑うよりも凍りました(笑)が、おじさんは運良く後ろを向いていて気付かなかったので良かったです。子どもは正直なので怖いですね(笑)(ラッキーマンボー/宮城県宮城郡)
ささかま。何度も言うがなぜ笹かまぼこを知ってるんだろうと家族みんな不思議に思っていた。後に、逆さまのことだとわかってみんなで納得!(はっぴーすまいるママ/奈良県五條市)
おもちゃを持ち歩くのが癖なのですが、たまに忘れて出掛けてしまうことがあり、途中で思い出した時…私は泣くのかなぁと思ったら「まーいっか!もぉいいよいいよ」と言って諦めてくれました。私の口癖を真似してくるので可愛いです(^^)(なつてるさわー/愛知県日進市)
シングルマザーで育てています。3歳になった息子から「かーかんは俺が守ってやる」って言われて涙しました。(はり/千葉県東金市)
 この記事に投票しよう
この記事に投票しよう

 この記事のみんなの評価
この記事のみんなの評価0人
0人

 
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.