ミキハウス子育て総研がお届けする育児・子育て支援サイト【ハッピー・ノート.com】。 Q&A、リサーチ、専門家のコラムなど子育てファミリーの暮らしに役立つ情報満載!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

教えて!引越し体験

Weekly ゴーゴーリサーチ(第869回分析結果) 子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声)

どうしてる ウチの引越しエピソード 多くの方が結婚や転勤などを機に経験されたことがある引越し。新しい生活が始まるのはうれしいのですが、荷造り&荷解きはもちろん、引越し業者に依頼したり、費用を用意したり、大変ですよね。そこで、皆さんに引越しで困ったこと、よかったこと、お子さまとの引越しを体験された方はその際の体験談を教えていただきました。
ママ・パパの答え 冷蔵庫のサイズはきちんと測って購入したはずでしたが、扉を開いた状態のキッチンの余裕感について考えておらず、冷蔵庫の前に立って開くと調理台ギリギリで開けないことが判明してしまい困りました…。(ちった/埼玉県八潮市) 内覧の時には気づかなかったが、新居に行く道が意外と狭くて軽トラで小分けにしないと運べなくて大変でした。子どもがいるとお家が変わってしばらくは戸惑い寝る時に泣いたりしましたが、それもいい思い出になってます!(おく/千葉県茂原市) 床がクッション性で跡がつきやすいことを知らず、仮の場所にタンスを置いて次の日移動させたら床にへこみができていたので、引っ越し業者に頼むか、事前によく調べておけばよかった。(ゆう/広島県広島市) 大量にあった本だけで梱包するととても持てる重量ではなく、しかたなく服や食器の段ボールの隙間に詰めて重さを分散することに。結果、段ボールを開けるたびに本が出てきて荷解きの手間が増えた。(ere/北海道亀田郡) 引っ越しと一緒に断捨離をするので、4回目の引っ越しをした今が一番荷物がシンプルに暮らしやすくなったような気がします。引っ越しって自分の事を見つめ直すいい機会だと思って、普段見て見ぬ振りをして過ごしている事としっかり向き合っています。(ちくりんかっぱ/福島県本宮市) 徒歩2分の引っ越し(笑)転勤解除が思いの外早く、借り手との契約満了まで1年程叔父の家に住み、その後自宅へ引っ越ししました。大物家具以外は家族総出でダンボールで運んだことが子どもながら楽しかったです。(ぷぅぷぅ/東京都足立区) 進学で初めて親元を離れて1人暮らしとなった初日、家族の姿がないアパートに寂しくなった想い出があります。(yuno/福島県福島市) 子どもが授乳中の引っ越しだったので、おんぶをしながらの引っ越し作業は腰や膝に負担がきて肉体的に大変でした。また、業者に荷物を部屋に運んでもらう最中に、おっぱいの時間になって荷物が入らない部屋で授乳していたら業者の方にドアを開けられて「あっ!!」と言われて見られた恥ずかしい思い出が!!(笑)子どもが小さいので、うろついて注意ばかりしていた私に、きっと作業の邪魔になったはずなのに「かわいいですね。僕も子どもいるので気持ちわかります」と言っていただいたこと。(レノンママ/秋田県秋田市) 少しでも費用を安く抑えたくて時間指定をしなかったのですが、どのタイミングで引越し作業が始まってもいいように、子どもの離乳食やおやつ、昼寝出来る準備はしっかりしておきました。(なす/東京都東村山市) 妊娠8ヵ月で引越ししました。主人も十分動いてくれていましたが、土日しか作業ができないため、平日1人で荷解き等やっていたら腰をいわしてしまって、1週間ほど安静にしないといけなくなった。(えり/大阪府枚方市) 荷造りしている際に、色々と思い出の品が出てきて、そこで手が止まることが多く、作業がなかなか進まなかった(仁美さんの旦那/福島県福島市) 真夏の引越しで、行き先にクーラーがついてなく、持って来たクーラーも設置が遅れていて、めちゃくちゃ暑い中で荷ほどき作業になりました。子どもも大人も汗だくで、ほんっとに疲れました。(ゆずゆ/東京都府中市) 4月の繁忙期ということもあり、なかなか引越し業者さんが見つかりませんでしたが、小さな業者さんに頼みとても親切かつスピーディーに行ってくれて感謝しています。丁寧に対応してくださり新生活を気持ちよくスタートできました!(さお/東京都台東区) 考えるともう9回も引っ越しをしています。自分でも驚きました。引っ越しは見積もりを頼んだり、荷物まとめてまた出して片づけたり、やっぱり大変です。印象深かったのは、ピアノを部屋に入れるところです。ぎりぎりサイズの窓に横が公園、木もある状態。クレーンであの重たいピアノを釣り上げて、部屋から人がつかんで…。すごかったです。また大きなベッドを入れるのに、家の中から通せず、業者の方が外から片手でベッド持ち上げた時には驚きました。ザ・プロ!!の仕事でした!!子どもが小さい時の引っ越しは、段ボールが積まれ埋まっていく部屋で過ごすのは危ないし、心配でした。引っ越し当日はさすがに危ないので、幼稚園の延長保育に助けていただきました。(紅玉りんご/東京都日野市)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note マタニティ&ベビー
Happy-Note For mum

注目トピックス

壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
今すぐはじめたい!<br>自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
今すぐはじめたい!
自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
大きな省エネ・清らか空気・快適空調のエアコンで季節を問わず子育てを楽しめる家に
大きな省エネ・清らか空気・快適空調のエアコンで季節を問わず子育てを楽しめる家に
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
出産前に家づくり。家中の温度が一定の<br>高性能な住まいで快適な子育て生活を
出産前に家づくり。家中の温度が一定の
高性能な住まいで快適な子育て生活を
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決<br>家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決
家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが<br>ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが
ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
乾燥、敏感肌になりやすい赤ちゃんとママは「セラミドケア<sup>※</sup>」でうるおいをプラス
乾燥、敏感肌になりやすい赤ちゃんとママは「セラミドケア」でうるおいをプラス
食材の宅配サービスが強い味方に!<br>妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
食材の宅配サービスが強い味方に!
妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル<br>光熱費削減も防災対策も手軽に実現
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル
光熱費削減も防災対策も手軽に実現
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.