ミキハウス子育て総研がお届けする育児・子育て支援サイト【ハッピー・ノート.com】。 Q&A、リサーチ、専門家のコラムなど子育てファミリーの暮らしに役立つ情報満載!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

我が家のごほうび事情

Weekly ゴーゴーリサーチ(第913回分析結果) 子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声)

どうしてる わが子のごほうびエピソード お子さまのやる気を引き出すのに役に立つ「ごほうび」。お手伝いや勉強など、頑張ったときにごほうびをあげているママ・パパが多いと思いますが、「あげ方」が難しいですよね。そこで、今回は、ごほうびの失敗談やお困りごと、あげ方のルールなどを教えたいただきました。
ママ・パパの答え まだ3歳になりたてでごほうびの意味を理解していないから欲しがらない。2歳前に歯みがきの後にしまじろうキシリトールをあげてから癖になり、歯みがき後に毎回欲しがる…。結構甘くて心配になる。(ルカのママ/茨城県水戸市) それ目当てでしか頑張れなくなる。お手伝いをしてあげていたら、もらえないとやらなくなるので、なるべく小さなことは「ありがと。助かったよ」で満足させるようにはしてます。(あっちゃん/奈良県奈良市) 子ども自身の成長のために好き嫌いせずにご飯を完食するように促し、できたらその後にごほうびのおやつをあげることにするとおやつがメインになってしまった。おやつを食べるために余裕をもたせてご飯を少なめに食べるようになり本末転倒なことになった。そのため、ごほうびを与えるときは本来の目的を見失わないように子どもに伝わるよう心がけている。(きりん/兵庫県神戸市) 苦い薬を飲まなければいけない事が多かったので、その場合は小さなチョコレートを薬の後にあげていたら、苦くない薬のときも苦いと言い張り、チョコレートをねだるようになってしまった。(ちー/大阪府大阪市) 息子はキュウリが大好きで一本そのまま食べたがるのですが、スイミングの習い事の後にみんなはお菓子を食べている中、キュウリを丸かじりで食べたがるのが少し恥ずかしいです。(はるはる/埼玉県さいたま市) 何かできたからごほうびをあげる、という成果主義では子どもが自尊心を持てなくなると思うのでやっていません。(ひかり/群馬県太田市) 我が家は、ごほうびがあるから頑張って!!というルールはありません。頑張ったらごほうびがあります。が、それは親の判断です。もし、結果がよくても、それに対してのぞむ姿勢がよくなければごほうびはないです。(ワヒネ/千葉県市原市) 我が家は家事は皆でするのが当たり前なので、お手伝い等でごほうびはあげていません。欲しい玩具は、誕生日かクリスマスにサンタに頼むと決めています。お菓子もあげていません。(さときち/兵庫県宝塚市) ごほうびは特にあげてません。お手伝い、勉強したらごほうびにしてしまうともらえて当たり前になってしまいそうなので、ありがとうと気持ちを伝えています。(ひがしさん/神奈川県横浜市) 我が家ではごほうびの種類によって、あげる人を分けています。何か出来たときの達成や頑張りには、パパからのおもちゃや絵本、日頃の頑張りには私から食べ物やシールをあげることで、ごほうびにもそれぞれの特別感を出しています!(てんママ/静岡県浜松市) 子どもが可愛いので、ついごほうびを与えていたら、ある日子どもがこう言いました。「勉強頑張ったら、何もらえる?」主人とびっくりしてこんな結論に至りました。なんでもごほうびをあげると、ごほうびのために頑張るようになってしまって、できないことができた喜びや継続できた達成感が薄れてしまったねと。だから、言葉で成長をしっかりほめたり、美味しいものを食べながらお祝いしたり、物のごほうびでなく、思い出のごほうびにするようにしています。とはいえ、忙しい毎日なので、ついつい、物に頼る時もありますが、心がけることで、私自身も、子どもを他人と比べず過去と今を比べて喜べるようになりました。(ひっさ/山口県山口市)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note マタニティ&ベビー
Happy-Note For mum

注目トピックス

屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル<br>光熱費削減も防災対策も手軽に実現
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル
光熱費削減も防災対策も手軽に実現
食材の宅配サービスが強い味方に!<br>妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
食材の宅配サービスが強い味方に!
妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
出産前に家づくり。家中の温度が一定の<br>高性能な住まいで快適な子育て生活を
出産前に家づくり。家中の温度が一定の
高性能な住まいで快適な子育て生活を
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決<br>家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決
家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
今すぐはじめたい!<br>自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
今すぐはじめたい!
自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
乾燥、敏感肌になりやすい赤ちゃんとママは「セラミドケア<sup>※</sup>」でうるおいをプラス
乾燥、敏感肌になりやすい赤ちゃんとママは「セラミドケア」でうるおいをプラス
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
大きな省エネ・清らか空気・快適空調のエアコンで季節を問わず子育てを楽しめる家に
大きな省エネ・清らか空気・快適空調のエアコンで季節を問わず子育てを楽しめる家に
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが<br>ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが
ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.