子どものストレスのことならハッピーノート.com

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

テレビを見てパニックになり、壁や床に自分から激突して泣く(4歳)

ストレス、発達障がい 子どもの病気 子育て応援隊のズバリ!アドバイス

テレビを見てパニックになり、壁や床に自分から激突して泣く(4歳)

息子は一人っ子で甘えん坊、友達とけんかしてもすぐに負けて泣くような子です。テレビで戦い、喧嘩、爆発、破壊といったシーンが出てくると、パニックになってしまい、ものを突然投げたり、壁や床に自分から激突して泣き出してしまいます。

映画の宣伝、地震や交通事故のニュース映像といったものから、子ども向けのヒーローもの番組、はてはアンパンマンがバイキンマンに負けそうになる場面にまで反応します。

家では穏やかなものだけを選んで見せていますし、ニュース番組すら子どもの起きている時はほとんど見ませんが、家電店に展示しているテレビの映像を見たり、友達の家でDVDを見せてもらってもパニックになってしまいます。

今後、子どもだけを友達のお宅へ預けて遊ばせてもらったりする機会もあると思います。その時におもちゃを手当たり次第投げたり、壁に体当たりしたりでは他のお子さんにけがをさせたり、家を傷つけないかと心配です。

こういうものが嫌いなら嫌いでいいのですが、もう少し穏やかな反応で済ませられないかと悩んでいます。

アドバイス お悩み・相談は、ミキハウス子育て総研のスタッフがよく読み、200名以上の子育て応援団(専門アドバイザー)の中から適切な方にアドバイスを依頼しました。

例えばご家族のケンカを目にした時や、公園などで誰かが喧嘩していた時、TV映像ではなく、写真や絵本などで、そのような場面を見た時に、同じようにパニックを起こされますか?
TVの場面だけに反応するのであれば、TVの中の映像と、現実が一緒になっているからかもしれません。TVの場合、音声・映像ともに実際よりも誇張されますから、大きい音や、激しい映像効果のようなものに、反応していることも考えられます。

本を観たとき、そして実際に喧嘩を見たときや喧嘩をした時にもパニックを起こされるようでしたら、「ケンカや戦い」「破壊」そのものに対して、少しザワザワするのかもしれません。
アンパンマンがバイキンマンに負けそうになる場面についてなんですが、ケンカや戦いの場面では、私たち大人も感情が動きますよね。ただでさえ感情的になりやすい、そんな場面です。アンパンマンはヒーロー的な存在で描かれています。そのヒーローが負けそうになる。「勝ってほしい存在」が負けそうになる。なぜ?勝ってよ!そんな想いがあるかもしれませんよ!

大人の場合は、きっとあとで復活するという推測もできますが、子どもはその時々が勝負ですから。事故場面や破壊場面についても、ひょっとすると同じことが言えるかもしれません。
特に事故の場面は結果のみ映されていますから、「どうしてこんな風になるのかわからない、得体のしれない恐怖」となる場合も。破壊についても、「なぜ壊すの?」という、理由がわからないことに対する不安。そんなことがあるかもしれません。
ケンカや戦いについても、実は「争う」理由がわからない不安があてはまる場合もあります。

その場面が出てきそうになった時は、事前に「出てくるけど大丈夫」なことを伝えるようにする。お子さんが「いやや」「怖い」と言いながら、パニックを起こしているときは、「いややったね、怖かったね」と、お子さんの気持ちを復唱する。
そして、意外に効果があるのが、「場所を変える」です。パニックを起こしている場所から移動してみると、パニックが落ち着きやすくなる場合もあります。

こういう場面がいつでてくるかわからない緊張。お子さんがいつパニックを起こすかがわからないという不安。お子さんだけでなくママのお気持ち、痛いほどわかります。ママお一人ではなく、地域の保健師さんなど、実際にお子さんの様子をみながら、他の方と一緒に考えてみるというのはどうでしょうか?
お子さんだけでなく、ママの負担を減らすのもとても大切なことですから!

理学療法士:白熊
2008年9月 1日

アドバイザー紹介

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

あなたのお悩みを、アドバイザーに相談してみませんか。

ミキハウス子育て総研のスタッフが、あなたのお悩み・相談をよく読み200名以上の子育て応援団の中から適切な数名の方にアドバイスを依頼します。※子育て応援団とは、医師・保育士・栄養士その他の有資格者や先輩ママで構成された専門アドバイザーです。
  • お悩み相談はこちら
  • アドバイザー一覧へ

ココもみてね!ココもみてね!

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

どうする・どうした初節句のお祝い
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.