子育て家族の鍋のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

ウチのご自慢お鍋!

Weekly ゴーゴーリサーチ(第634回分析結果) 子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声)

どうしてる ズバリ、我が家の一押しお鍋を教えてください。お鍋の名前、主な具、こだわりの具、レシピ、効能など。 寒い冬の定番料理といえば、お鍋。皆さん、いろいろなお鍋を楽しまれていると思います。そこで、我が家がおすすめするお鍋、具材、食べ方などご紹介いただきました。今夜のお鍋の参考にしてくださいね。
ママ・パパの答え 野菜とウインナーのポトフ風お鍋♪あまりの野菜を使うことも♪(キャベツ、トマト、人参、玉ねぎ、長ネギ、水菜など、ウインナーや水餃子にコンソメを入れています♪にんにく片をたくさん入れたりもします)カラダポカポカ。にんにく風味とやわらかなにんにくを食べられる楽しみも♪(ぴろ/東京都葛飾区) 小さくにぎったおにぎりをフライパンでこげめがつくまで焼いたものを入れるきりたんぽ風鍋。みんなたくさん食べます。(けいこまり/広島県広島市) 白菜と豚肉の重ね鍋。最近はテレビCMなどでも見ますが、私はある俳優さんの紹介してくださった料理として記憶しております。具材はまさに白菜と豚肉、スープは中華でも和風でもいけます。息子は途中でうどんを入れると喜んでうどんばかり食べます。冷蔵庫の中の残った野菜や、その他の食材も最後に入れて無駄なく全部食べます。お財布にも優しく、冷蔵庫も定期的に整理できるので助かります。(yooyooyoo/鹿児島県鹿児島市) 豆乳鍋が一番人気かな。うちの子は豆乳が大好きで、豚肉やとうふ。お決まりの白菜やネギ。糸こんにゃくしいたけえのき。子供にしてはなんでも問題なく食べる子で…。スープも飲めるし、大人はそこにキムチや一味を入れたりして食べてます。(ろっきー/奈良県天理市) 坦々鍋です。主な具はひき肉、好きな野菜、豆腐。こだわりの具はギョーザを入れることです。レシピは味噌、にんにくすりおろし、生姜すりおろし、鶏ガラスープの素で味付け。子供には味噌味で出します。大人はコチュジャンや豆板醤、甜麺醤をお好みで器に入れ味付け。締めは麺を入れて食べます。生姜で体も温まりオススメです。(aqua21/神奈川県川崎市) 大根やニンジンをピーラーで細長くきる。生姜たっぷりの鶏だんご。(おび/山口県周南市) エビ鍋。頭、殻付きのエビを沢山いれて野菜と煮込みます。味付けは、味噌です。エビからだしが沢山でて凄く美味しいです。(くぼっち/茨城県つくば市) かんぱちのしゃぶしゃぶ!緑茶で湯がいてポン酢で頂きます。緑茶で魚の臭みが取れて、お肉とは違った旨味が病みつきになります!(ひなぼんママ/宮城県登米市) 雪見鍋。大根を2本すりおろして作る。具は好きなものでOK。大変だけどおいしい!!(mimi/三重県名張市) わんこ蕎麦なべです。大人には山芋とろろを別につけます。(ラブ凜/愛媛県松山市) ニンニク鍋。具はほうれんそうとお豆腐でニンニクをしっかり入れます。体ぽかぽかですが意外に次の日も臭くはないんですよ!締めはうどんで。(あん♪/長野県東御市) 塩鍋。(塩らーめんの素をつかう。ウインナーやかまぼこ、野菜、締めにらーめんかうどん) 子供がよく食べてくれます。らーめんの素を使うと普通の塩味(白湯など)よりコクと美味しい油が出てナイスです♪(かなまま/茨城県笠間市) 鶏団子鍋です。基本は水炊きですが、お肉を鶏団子にしています。鶏のむね肉ともも肉のひき肉を半量ずつにして、ねぎのみじん切り、溶き卵、しょうが、味噌、片栗粉等を入れて良くこねて団子を作ります。昆布でだしを取った鍋に入れます。柔らかいので、小さい子でも食べられます。そのほか、野菜をたっぷり入れて、ポン酢で食べます。我が家の3人の子供たちも大好きです。最後はうどんを入れます。(たっつんこ/大阪府吹田市) (具は野菜中心に、豚肉を入れた寄せ鍋を、母から受け継いだ秘伝のゴマだれでいただきます。練りゴマ、酢、酒、醤油、味噌、砂糖、すりゴマで作ります。子ども(2歳)は、このゴマだれをそのまま食べようとします。)うずまき/東京都港区 我が家の定番は鍋をフライパンでつくる寄せ鍋ならぬ寄せフライパンです。普段使っているフライパンで作るため片付けもラクチンです!(あきママ/福島県福島市)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note マタニティ&ベビー
Happy-Note For mum

注目トピックス

100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
今すぐはじめたい!<br>自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
今すぐはじめたい!
自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決<br>家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決
家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが<br>ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが
ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
大きな省エネ・清らか空気・快適空調のエアコンで季節を問わず子育てを楽しめる家に
大きな省エネ・清らか空気・快適空調のエアコンで季節を問わず子育てを楽しめる家に
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
出産前に家づくり。家中の温度が一定の<br>高性能な住まいで快適な子育て生活を
出産前に家づくり。家中の温度が一定の
高性能な住まいで快適な子育て生活を
乾燥、敏感肌になりやすい赤ちゃんとママは「セラミドケア<sup>※</sup>」でうるおいをプラス
乾燥、敏感肌になりやすい赤ちゃんとママは「セラミドケア」でうるおいをプラス
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル<br>光熱費削減も防災対策も手軽に実現
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル
光熱費削減も防災対策も手軽に実現
食材の宅配サービスが強い味方に!<br>妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
食材の宅配サービスが強い味方に!
妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.