夜尿症(やにょうしょう)のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

夜尿症(やにょうしょう)

便秘 夜泣き・夜尿症 発達障がい 子どもの病気 教えて!ドクター

(2024年 春号 掲載)

子どものおねしょ(夜尿症)は、「5歳以上で1か月に1回以上の頻度で夜間睡眠中の尿失禁を認めるものが3か月以上続くもの」と定義されています。わかりやすく言えば5歳を過ぎて毎月1回以上夜間のお漏らしをしている状態、ということです。

7歳児で夜尿症のある子どもの割合は10%程度といわれていて、その後年間15%くらいずつ自然に治るとされています。0.5~数%は夜尿が解消しないまま成人に移行するといわれています。生活指導をはじめとする治療介入により、自然経過に比べて治癒率を2~3倍に高めることができ、治癒までの期間を短縮するといわれています。(図1)

[画像の拡大]

小学校に入っても夜尿症が治らない場合は、小児科あるいは泌尿器科を受診することをお勧めします。夜尿症児は夜尿症のない児と比較して、有意に自尊心が低いとの報告があり、夜尿症が改善した児では自尊心の回復が見られたとの海外の報告もあります。

夜尿症は親の育て方や性格の問題ではありません。その原因としては睡眠中に膀胱がいっぱいになっても、尿意で目を覚ますことができないという覚醒障害を基礎としています。この覚醒障害に加えて、睡眠中の膀胱の働きが未熟である(膀胱の容量が小さい、ある程度膀胱に尿がたまると膀胱が勝手に収縮してしまう、など)ことや夜間尿量が多い(夜間多尿)ことが重なると発生します。

覚醒する能力の低下(目が覚めない)
膀胱の容量が少ない・勝手に収縮する(尿をためておける量が少ない)
夜間の多尿(夜間に作られる尿量が多い)
夜尿のみでなく昼間の尿失禁などを伴うものも10%に認め、これらに対しては昼間の症状の治療を優先します。

夜尿症の分類

■一次性夜尿か、二次性夜尿か?

一次性夜尿症は生まれてからずっと夜尿が続いている場合を指します。一次性夜尿が夜尿症全体の75~90%を占めます。二次性夜尿はそれまで6か月以上夜尿の無かった場合の再発例であり、全体の約10~25%を占めます。頻度は低いが、併存症や別の病気がないか注意が必要です。

■単一症候性か、非単一症候性か?

単一症候性夜尿とは夜尿のみを認める場合で、夜尿症全体の90%を占めます。非単一症候性夜尿とは、夜尿に加えて昼間のお漏らしなどの他の症状を伴う場合を指します。非単一症候性夜尿で改善が認められない場合、小児泌尿器科医への紹介が必要なこともあります。

それ以外に夜尿症が他の病気の一症状のこともあるので、場合によってはその疾患に対する対応が必要なことがあります。

夜尿症と便秘

夜尿症の患児では一般に比べると便秘を合併するのが多いことが知られています。便秘が夜尿症にどういう影響を与えているかの正確なメカニズムはよくわかっていませんが、便秘の治療だけで夜尿症が改善する例もあり、便秘の有無は夜尿症の治療の際には必要な情報となります。

夜尿症と発達障害

ADHD(注意欠如・多動症)と夜尿症が合併することは珍しいことではなく30%に見られるという報告があります。特に不注意型で合併が多く治療にさいして発達特性に配慮をし環境調整や行動療法が必要なことがあります。

夜尿症の治療

夜尿症の治療はまず、生活指導や行動療法を開始し、効果が乏しい場合に抗利尿ホルモンや夜尿アラーム療法をします。生活指導としては就寝前にトイレに行くことや就寝前の水分摂取の制限などがあります。

抗利尿ホルモン剤は夜間尿量を減少させる効果のある薬剤で就寝前に使用します。舌下投与で簡単に溶ける口腔崩壊錠なので水なしでも簡単に服用できます。副作用としての水中毒を防ぐために水分制限が必要です。

アラーム療法は器具が濡れたら鳴るアラーム(ブザー)で、夜尿が出かけた直後に子どもを起こす治療法で、自分で起きない場合は家族の協力が必要になります。この治療法が厳密にはなぜ効果があるのかはわかっていませんが、多くの場合、朝まで夜尿をしなくなるようになり睡眠時の膀胱容量が増加すると考えられています。

ほとんどの患者さんは成人するまでに治癒しますが、15歳以上で1~2%で夜尿が持続すると報告されています。特に毎晩夜尿をする場合などの重症例は治療に時間がかかることが多く早めの受診をお勧めします。

 

岡勝己先生

岡こどもクリニック(兵庫県姫路市)院長。香川医科大学(現香川大学医学部)卒業。神戸大学小児科、姫路赤十字病院、豊岡病院、高槻病院、公立神崎総合病院等をへて2003年姫路市で小児科医院を開業。専門はアレルギー、夜尿症など。趣味はワイン、音楽を聴くことから演奏まで。演奏するのはチェロ。

岡勝己

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

発達障がいの関連ドクターコラム

ココもみてね!ココもみてね!

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

どうする・どうした初節句のお祝い
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.