妊娠 結婚・妊娠・出産 子育て応援隊のズバリ!アドバイス
「戌の日」ってそもそも何ですか?誰もがやっているのでしょうか?腹帯など用意した方がいいですか?
 
 
犬(戌)は多産でありながらお産がきわめて軽いことから、昔から安産の守り神として愛されてきました。それにあやかって、妊娠5ヶ月の「戌の日」に安産を願って、腹帯を巻く風習があるのです。 
腹帯には、妊娠期の大きくなったお腹を支えて腰にかかる負担をやわらげるほか、冷えを予防する効果があります。
今は、ガードルタイプやコルセットタイプなどさまざまな種類があります。
購入の際には、お腹まわりや足ぐりがきつくないものを選びましょう。
先輩ママ:みおママ 

 この記事に投票しよう
この記事に投票しよう

 この記事のみんなの評価
この記事のみんなの評価0人
0人


 ココもみてね!
ココもみてね! おでかけ
おでかけ ママ・家事・家計
ママ・家事・家計 住まい
住まい 子どもの病気
子どもの病気 授乳・離乳食
授乳・離乳食 結婚・妊娠・出産
結婚・妊娠・出産 育児・しつけ
育児・しつけCopyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.