ミキハウス子育て総研がお届けする育児・子育て支援サイト【ハッピー・ノート.com】。 Q&A、リサーチ、専門家のコラムなど子育てファミリーの暮らしに役立つ情報満載!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

早起き・早寝はなぜ大切か?

夜泣き・夜尿症 子どもの病気 教えて!ドクター

(2009年 冬号 掲載)

最近私は夜ふかし朝寝坊で生活が不規則なお子さんほど、問題行動が多いことを見出しました。また世界中からも夜型の生活が子どもたちに悪影響を与えることが報告されています。でもなぜ夜ふかし朝寝坊はよくないのでしょうか?

生体時計を地球時刻に合わせる

ヒトは朝起きて、昼間に活動し、夜に眠ります。体温は朝が一番低く、午後から夕方に高くなり、新陳代謝に関わる成長ホルモンは夜寝入って最初の深い眠りに一致して分泌され、眠気等に関わるメラトニンは朝目が覚めて14〜16時間して夜暗くなると分泌されます。

このようにおおよそ1日の周期で変化するヒトのリズムは脳内の視交叉上核にある生体時計で生まれます。ただ生体時計の1日は大多数の方で24時間よりもやや長いので、毎日生体時計のリズムを早めて、地球時刻と合わせる作業(リセット)が重要です。この作業をしないと時差ぼけと似た状態となって、体調は不良となります。

そして生体時計の地球時刻へのリセットに何よりも大切な刺激が朝の光です。大多数のヒトは朝の光を浴びることで、24時間より長い生体時計の1日を短くして、地球の1日である24時間に合わせています。逆に夜の光は生体時計の1日を長くして、もともと生体時計と地球時刻との間にあるズレを拡大させます。さらに夜の光が生体時計の働きを止める可能性も指摘されています。

朝の光が時差ボケを防ぐ

朝の光は神経伝達物質セロトニンの働きを高めます。セロトニンの働きが下がると精神的に不安定となり、気分が滅入り、攻撃性や衝動性が高まり、社会性が低下します。セロトニンの働きはリズミカルな筋肉運動(歩行、咀嚼、深呼吸)で高まりますが、時差ボケと似た状態ではこのような運動はできません。

眠気をもたらし、酸素の毒性から細胞を守る抗酸化作用をもつメラトニンは夜でも明るいと出ません。ところが昼間にたっぷりと光を浴びると、夜暗くなるとたくさん出ます。余談ですが、メラトニンの抗酸化作用は抗がん作用とも言われますが、最近夜勤をする方で発がん率が高まる可能性も報告されています。

このように夜ふかし朝寝坊が、時差ボケと似た状態、低セロトニン状態、さらには低メラトニン状態をもたらし、その結果子どもたちの心身に厄介な問題を生じさせことが心配です。

必要な睡眠時間のヒントは?

では夜ふかし早起きならどうでしょう。この場合は寝不足になります。寝不足では認知能力やひらめきが悪くなり、肥り、風邪をひきやすくなり、生活習慣病(高血圧、糖尿病等)関連の変化が子どもにも生じ、精神機能や気分にも悪影響がでます。ただある方のある日の必要な睡眠時間は何時間である、ということはまだできません。

では必要な睡眠時間はどうやって決めたらいいのでしょう。その際のヒントは、ヒトという動物の覚醒度が最も高い時間帯は通常午前10〜12時で、午前4時と午後2時前後には覚醒度は低くなるという研究成果でしょう。つまり午前10〜12時に眠気がなければ、その方の眠りの量、質、生活リズムに大きな問題はないと考えてよい、と思います。

ただし1歳代の赤ちゃんではまだ午前寝をする場合もあります。2歳以降の方ならば午前中の様子で、眠りの量、質、生活リズムの良しあしを判断してよいでしょう。

大人の眠りが子どもを育てる

最後に成長ホルモンについて一言。名前は「成長ホルモン」ですが成長にだけ大切なわけではありません。新陳代謝に深く関わり、大人にも大切なホルモンです。「眠ると成長ホルモンが出る。成長は子どもに大切。だから眠りは子どもに大切。でも大人は眠りをいいかげんにしてもいい。」は間違いです。眠りは子どもばかりではなく、ヒトという動物にとって大切な営みです。

子どもには眠りが大切、と言いながら、大人が夜中もネットサーフィンでは、子どもたちはいつか夜ふかしをしてやろうと、虎視眈々と狙うばかりです。ぜひとも大人自身が眠りの大切さを本当に理解して、早起き早寝を実践してください。それはお父さんお母さんにもとても大切な生活習慣なのですから。

神山(こうやま)潤先生

東京ベイ浦安市川医療センター CEO(管理者)。昭和56年東京医科歯科大学医学部卒、平成12年同大学大学院助教授、平成16年東京北社会保険病院副院長。平成20年同院長、平成21年4月より現職。子どもの早起きをすすめる会発起人。主な著書「子どもの睡眠」(芽ばえ社)、「睡眠の生理と臨床」(診断と治療社)、「夜ふかしの脳科学」(中公ラクレ新書)、「ねむりのはなし」(共訳、福音館)、「睡眠で人生が劇的に変わる生体時計活性法」(講談社+α新書)、「キレイをつくる睡眠の基本と習慣356 」(一部監修、文化出版局)

神山(こうやま)潤

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

24

12

注目TOPICS

夜泣き・夜尿症の関連ドクターコラム

ココもみてね!ココもみてね!

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note マタニティ&ベビー
Happy-Note For mum

注目トピックス

理想の住まいを準備するなら産休・育休中がチャンス<br>子育てにピッタリな住環境を効率よく整えよう!
理想の住まいを準備するなら産休・育休中がチャンス
子育てにピッタリな住環境を効率よく整えよう!
今すぐはじめたい!<br>自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
今すぐはじめたい!
自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
子育てファミリーのためのSUBARU試乗キャンペーン
子育てファミリーのためのSUBARU試乗キャンペーン
初めての感染で重症化の可能性も...2歳までにほぼ100%かかるRSウイルス感染症
初めての感染で重症化の可能性も...2歳までにほぼ100%かかるRSウイルス感染症
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル<br>光熱費削減も防災対策も手軽に実現
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル
光熱費削減も防災対策も手軽に実現
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが<br>ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが
ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
食材の宅配サービスが強い味方に!<br>妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
食材の宅配サービスが強い味方に!
妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく<br>お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく
お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決<br>家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決
家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

我が家のいちおしカレーは?
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.