ワクチンのことならハッピーノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

ワクチンは子どもへの大事な贈り物

接種スケジュール 予防接種 教えて!ドクター

(2013年 秋号 掲載)

お母さんからの贈り物

産まれて間もない赤ちゃんはお母さんからもらった免疫があるので感染症にかかりにくいと言われます。胎盤や母乳を通しての免疫は産まれてきたばかりの無防備な赤ちゃんへのお母さんからの大切な贈り物です。

でも、お母さんからもらった免疫は赤ちゃんが成長するにつれて減ってきます。生後6か月くらいになるといろんな感染症にかかるようになります。

ワクチンという贈り物

お母さんから免疫をもらえない感染症もあります。例えば、百日咳はお母さんからの免疫を期待できませんので小さいときにかかるほど重症になります。

そこで、お母さんから免疫がもらえない感染症や、お母さんからの免疫がなくなってしまう感染症に対する免疫を作ってあげようというのがワクチンです。ワクチンはお母さんから贈られた免疫に続く家族や社会からの贈り物と言えます。

どんな感染症にもワクチンがあるわけではありません。かかった結果が重大な病気に対してワクチンは作られてきました。
ワクチンで防げる病気(VPD)はワクチンで防ぐ、これが基本です。

ワクチンデビューは
生後2ヵ月の誕生日!

B型肝炎ワクチンは生後すぐから、ロタウイルスワクチンは生後6週から、ヒブワクチン・小児用肺炎球菌ワクチンは生後2か月から、ジフテリア・破傷風・百日咳・ポリオ(四種混合)ワクチンは生後3か月からと接種を始められる時期が違います。これらを、できるだけ早く、通院回数を少なくして効率的に受けるスケジュールが生後2か月のワクチンデビューです。

2か月の誕生日が来たら、B型肝炎、ヒブ、小児用肺炎球菌、ロタウイルスの4つのワクチンの同時接種がお勧めです。生後3か月の2回目にはこれにジフテリア・百日咳・ポリオ・破傷風四種混合ワクチンが加わって5つになります。

BCGは接種時期が5か月〜8か月と遅くなりましたのでこれらが終わってから受けます。

1歳からの接種も忘れずに

2か月からのワクチン接種が一通り終わったら、次は1歳の誕生日からのワクチン接種が待っています。

麻しん・風しん(MR)ワクチンの第1期をお誕生日が来たらすぐに始めます。おたふくかぜ、水ぼうそうワクチンも一緒に同時接種で受けましょう。
おたふくかぜ、水ぼうそうもMRと同じで2回接種がお勧めです。とくに、水ぼうそうの2回目は早めに。1回目から3〜6か月後がお勧めです。

ヒブ、小児用肺炎球菌、四種混合ワクチンの追加接種もこの頃に受けることになります。MRワクチンなどの1か月後に同時接種で受けることをお勧めします。

同時接種は怖いですか

こんなにたくさんのワクチンを小さな赤ちゃんに一度に何本も注射して大丈夫ですかという心配をよく聞きます。確かにちょっとかわいそうなのですが、病気にかかることの方がもっとかわいそうです。

ワクチンを同時に接種して、副作用が増えることも、ワクチンの効果が減ることもありません。
一時期、ワクチン同時接種後に亡くなる事例が重なって接種が中断されましたが、ワクチン接種との直接の因果関係はないということで再開され現在に至っています。
すべてのワクチンを最適の時期に受けるために同時接種で受けるようにしましょう。

 

片岡正先生

かたおか小児科クリニック(神奈川県川崎市)院長。信州大学医学部卒。NPO法人 VPDを知って子どもを守ろうの会理事、一般社団法人日本小児科医会予防接種
委員会副委員長、公益社団法人川崎市医師会副会長。

片岡正

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

1

1

注目TOPICS

接種スケジュールの関連ドクターコラム

ココもみてね!ココもみてね!

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note マタニティ&ベビー
Happy-Note For mum

注目トピックス

ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル<br>光熱費削減も防災対策も手軽に実現
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル
光熱費削減も防災対策も手軽に実現
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
乾燥、敏感肌になりやすい赤ちゃんとママは「セラミドケア<sup>※</sup>」でうるおいをプラス
乾燥、敏感肌になりやすい赤ちゃんとママは「セラミドケア」でうるおいをプラス
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが<br>ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが
ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
大きな省エネ・清らか空気・快適空調のエアコンで季節を問わず子育てを楽しめる家に
大きな省エネ・清らか空気・快適空調のエアコンで季節を問わず子育てを楽しめる家に
食材の宅配サービスが強い味方に!<br>妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
食材の宅配サービスが強い味方に!
妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
今すぐはじめたい!<br>自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
今すぐはじめたい!
自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
出産前に家づくり。家中の温度が一定の<br>高性能な住まいで快適な子育て生活を
出産前に家づくり。家中の温度が一定の
高性能な住まいで快適な子育て生活を
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決<br>家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決
家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

お宮参りに行きましたか?
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.