予防接種のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

予防接種のすすめ

接種スケジュール 予防接種 教えて!ドクター

(2013年 特別編集号 掲載)

小児科医はワクチンをおすすめしています

子どもたちが健やかに育ってくれること。お父さん、お母さんにとって、これ以上の願いはないでしょう。私たち小児科医も、同じ思いです。
ワクチンで防げる病気は、かかってしまうととても重くなったり、後遺症を負ったりする、怖い病気です。ワクチンを受ければかからなかったのに、という思いは、もう誰にもして欲しくない。そんな思いで、小児科医はワクチンをおすすめしています。

生後2ヵ月はワクチンデビュー!

生後2ヵ月では、ヒブ、肺炎球菌、ロタ、B型肝炎を受けましょう。
ヒブ、肺炎球菌は、子どもたちの命をおびやかす、細菌性髄膜炎の原因となるこわい細菌です。ワクチンを受けることで、命を守ることができます。
 また、冬から春先に流行するロタウイルスは重症な胃腸炎を起こし、他にもいろいろ合併症がみられる感染症です。B型肝炎は、血液だけでなく、汗や涙、唾液などによっても感染する病気で、WHOは生後早期のワクチン接種を勧奨しています。

生後3ヵ月からは4種混合(3種混合+ポリオ)も!

3種混合は、乳児を百日咳から守る予防接種です。小さい赤ちゃんに百日咳が感染すると、大変重症になります。ポリオは、今年9月から不活化ワクチンが導入となり、11月から4種混合ワクチンも受けられるようになりました。
BCGは4種混合終了後の接種がよいでしょう。

1歳のお誕生日には麻疹風疹のワクチンを!水ぼうそう、おたふくかぜのワクチンも、ね!

はじめてのお誕生日に、麻疹ワクチンをプレゼントしましょう。麻疹(はしか)は、昔は命定めといわれた大変恐ろしい病気です。このワクチンを受ければ、麻疹の脅威から守られます。水ぼうそう、おたふくかぜのワクチンも1歳から受けられます。大変流行る病気ですので、かかってしまう前に、麻疹風疹ワクチンと一緒に受けてしまいましょう。
その後は、肺炎球菌、ヒブ、4種混合(3種混合+ポリオ)ワクチンの追加接種も忘れずに。

3歳になったら日本脳炎

日本脳炎のワクチンは一時、接種差し控えされていましたが、現在は接種できます。対象年齢外の子どもたちも、特例措置により接種が受けられます。

水ぼうそう、おたふくかぜも2回接種がお勧めです

水ぼうそう、おたふくかぜは、様々な合併症があり、かからせたくない感染症です。しかし、幼稚園、保育所で流行が繰り返され、ワクチンを1回受けても、かかってしまうことが多いです。
水ぼうそうはワクチンを受けていると軽くすみますが、人に感染を拡げます。また、ウイルスが体の中に残って、将来、帯状疱疹という病気になるもとを作ります。かからなくするには、2回接種を受ける必要があります。2回目を受けるのは、標準は3歳ですが、最適な時期はそのお子さまの生活状況や周囲の流行状況によってかわります。主治医の先生に相談してください。
おたふくかぜは、水ぼうそうほど感染しやすくはありませんが、やはり2回接種が必要です。

同時接種は大丈夫?

生後2ヵ月から、4本のワクチンの同時接種が勧められています。お母さまたちから、こんなに小さい子に、そんなにたくさんのワクチンを一度にうってしまって大丈夫でしょうか、とよく相談を受けます。ご心配はわかります。でも、小さくて免疫力が弱いからこそ、一日も早くワクチンを受けて免疫力を高めてあげる必要があるのです。一本ずつ受けて接種の時期が延びると免疫がつくのが遅くなり、病気にかかってしまう危険性が高まります。一方、同時接種をすることは、全く危険なことではありません。世界中の子どもたちが、10年以上前から同時接種を受けていますが、問題はおこっていません。安心して受けて大丈夫です。

予防接種スケジュール表が“「VPDを知って、子どもを守ろう。」の会”からダウンロードできます。

 

原木真名先生

東京都出身。千葉大学医学部卒業。
千葉大学小児科、都立墨東病院、帝京大市原病院を経て平成10年千葉市おゆみ野にまなこどもクリニックを開業。千葉市小児科医会理事、千葉県小児科医会理事。予防接種啓発、病児保育、子育て支援など、地域に根付いた小児科クリニックを目指している。

原木真名

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

6

3

注目TOPICS

接種スケジュールの関連ドクターコラム

ココもみてね!ココもみてね!

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note マタニティ&ベビー
Happy-Note For mum

注目トピックス

100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
出産前に家づくり。家中の温度が一定の<br>高性能な住まいで快適な子育て生活を
出産前に家づくり。家中の温度が一定の
高性能な住まいで快適な子育て生活を
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく<br>お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく
お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決<br>家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決
家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル<br>光熱費削減も防災対策も手軽に実現
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル
光熱費削減も防災対策も手軽に実現
食材の宅配サービスが強い味方に!<br>妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
食材の宅配サービスが強い味方に!
妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
今すぐはじめたい!<br>自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
今すぐはじめたい!
自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
初めての感染で重症化の可能性も...2歳までにほぼ100%かかるRSウイルス感染症
初めての感染で重症化の可能性も...2歳までにほぼ100%かかるRSウイルス感染症
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが<br>ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが
ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

我が家のいちおしカレーは?
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.