妊娠 結婚・妊娠・出産 子育て応援隊のズバリ!アドバイス
ベビーカーのA型とB型はどう違うの?両方買ったほうがいいの?
 
 
A型は車輪が大きく、安定感があり、赤ちゃんを寝かせたまま乗せられるので、生後2ヶ月ぐらいから使えます。だんだん軽量化されていますが、B型に比べると大きく重いです。
B型は車輪が小さく赤ちゃんを座らせて乗せます。7ヶ月頃から使えます。A型より小さくたため軽いです。
第1子で、あまり外出する必要がなければ、出産前にA型のレンタルを予約するか、お下がりを調達しておいて、産後赤ちゃんが座れるようになったら、B型を購入してはいかがですか。2才頃までは使えます。第2子以降の場合は、上の子を連れて、おでかけの頻度が多くなりますので、A型が役に立ちます。
または1台ですませたいということであれば、AB兼用型というのもあります。(2004年9月からAB兼用型にもSGマークがつくようになりました)購入する際は、デザインより赤ちゃんが安全に快適に座れるかどうかをみて選んでください。
幼児教室講師:うーたんせんせい 

 この記事に投票しよう
この記事に投票しよう

 この記事のみんなの評価
この記事のみんなの評価0人
0人


 ココもみてね!
ココもみてね! おでかけ
おでかけ ママ・家事・家計
ママ・家事・家計 住まい
住まい 子どもの病気
子どもの病気 授乳・離乳食
授乳・離乳食 結婚・妊娠・出産
結婚・妊娠・出産 育児・しつけ
育児・しつけCopyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.