ハッピー・ノート.com

お正月の準備もラッピングで☆/2014年12月

お節料理にはお祝い箸を♪

早いもので今年も残すところあとわずかとなりました。

クリスマスが終わればお正月の準備と、気持ちも急いてきますね。

今年は少し早目にお正月の準備をして、心穏やかに新年を迎えてみてはいかがでしょうか。

ミキハウス12月2回目3.jpg

お正月は新しい年の歳神様を迎え、その年の豊作や幸せを祈る行事です。

お正月に欠かせない門松は神様をお招きする目印に、お屠蘇は邪気を払い、お節料理をお祝い箸で頂きます。

おせちは『節句料理』の略で、もとはお正月や五節句に神様にお供えする料理のことでした。

柳丸箸.jpg

お正月には『祝い箸』といって、箸の両方とも使えるようになっている丸箸を使います。

折れにくく神聖な木とされる柳の木で中太に作られた丸箸で、縁起を担いで『家内喜箸』と言われることもあります^^

一方が神様用で、神様と人間が一緒に食事をすることを表しています。お供えしたものを食べることで神様との結びつきを深め幸せを祈る意味があります。 

三箇日はこの祝い箸を使います。その為、大みそかに家長が箸袋に家族ひとりひとりの名前を書いて神棚に供え元旦におろして三箇日使います。

便利な世の中ですのでお祝い箸も安価で手に入りますが、テーブルコーディネートに合わせて箸袋を手作りしてみても素敵です。今回は祝い箸袋の作り方をお伝え致します☆ 

お祝い箸の袋を作ってみよう♪

 

ミキハウス12月2回目6.jpg

1.長方形の厚めの紙を用意する(ここでは和紙を使用)。

2.右端を化粧折りしたら写真のように目分量で3等分する。この時1/3のサイズが7cmくらいあると作りやすい(あくまで目安です)。

3.3等分した線を目安に左端を折る。

4.3と同様に右端を左端のラインに合わせるように折る。

5.4で折った右端を開き、右上を三角に折る。

6.裏側にし、入れた箸が落ちないように下を折り上げる。

7.表に返し箸を入れて完成。

8.お好みで千代紙やもみ和紙などを挿しこんでも素敵です。

使う紙や飾りでお好みの仕上げを♪

簡単な作り方をご紹介しましたが、同じ包み方でも飾り付け方で印象が変わります。

右から2番目の袋は長方形の紙を角ができるように斜めにセットして包み始めたものです。

ミキハウス12月2回目5.jpg

水引や和の小物を添えると華やかさがアップします^^おめでたいお正月のテーブルを華やかに彩ってくれることでしょう。

また、和紙以外の紙を使うとお正月に限らず普段使いの箸袋としても活躍してくれます☆

お子様のお誕生日パーティやお節句などのテーブルにも、好きな色や柄の紙で一緒に包めば準備からワクワク感が高まりますね♪

ミキハウス12月2回目2.jpg

テーブルコーディネートに合わせたアレンジを楽しんで♪

ミキハウス12月2回目4.jpg

今回は祝い箸を入れる袋としてご紹介しましたが、箸だけでなく洋のカトラリーをセットしても楽しめます。

ミキハウス12月2回目1.jpg

一緒に過ごす家族、大切な人、お招きするお客様、、、おもてなしのテーブルコーディネートに合わせて箸袋のアレンジを楽しんで頂けたら嬉しいです。

皆さまにとりまして2015年が実り多き素敵な一年となりますよう心からお祈り申し上げます。

ミキハウス12月2回目3.jpg

Mama's profile/プロフィール

中上 マキ

中上 マキ 【グレースブルーム 主宰】

記事テーマ

『簡単☆可愛い☆ラッピング』

特別な日のスペシャルな贈り物や、お友達へのちょっとしたプチギフト、手作りのお菓子のおすそ分けやお返しの品など、暮らしの中で贈り物のシーンはたくさんあります。贈るお相手を思う心をギフトに添えて、贈り物を素敵にお包みできたら幸せ気分がアップすること間違いなし!貰う方も、包む方も幸せになれるギフトラッピングの簡単・可愛いアイデアをお伝えします。

Vote/この記事に投票しよう

Evaluation/この記事のみんなの評価

lightbulb_outline

なるほどそうか!役に立った

0

favorite_border

わかる!わかる!共感した

0

feedback

この記事へのコメント

0

Comment/この記事にコメントしよう

Archives/中上 マキさんの記事一覧

最新記事

記事一覧を見る

注目トピックス

トピックス一覧を見る

Weeklyゴーゴーリサーチ