ハッピー・ノート.com

Mama's profile/プロフィール

ひらきだ ゆき

ひらきだ ゆき 【臨床心理士 精神保健福祉士】

記事テーマ

カウンセラー通信:自分らしい楽しいお産と子育てをしよう 

初めてのお産・子育てって不安ですよね?でも大丈夫。ママが主体的であれば、赤ちゃんも力を合わせママとお産を頑張ってくれます。初めての母子での共同作業のスタートが主体的であれば、その後の育児もとまどうことはあっても、そのママらしい力が発揮でき、赤ちゃんも自己発揮できます。そのお手伝いを、カウンセラーの視点から楽しく具体的にさせて頂きます!

子どもを保育園に預けるって悪いこと?!/2015年3月

子どもを保育園に預けるって悪いこと?!みんなのコメント :58件

私は4歳の頃に保育園に入りました。初めて保育園に預けられる時は親と離れる不安や、なんで母親と離れなくちゃいけないのか、知らない所にいたくないと泣いて嫌がってたことを今でも覚えています。だけど、自分と同い年の子達と会話しコミュニケーションを覚え、共同で遊ぶことや自然に触れ合う遊びをしていくうちにとても楽しく、気づけば保育園に通うのが楽しみになっていたのを覚えています。保育園に通うことは、家だけではない違う世界を見れるし他の子達と遊ぶことによって自分の中の世界が広がりました。なので、私も保育園は良いことづくしだと思います。

ぽさん1 日前

この記事のタイトルを見たときに私が保育園だったのでえ?と思いましたが、いいことづくしなことを知って安心しました。最近の保育園は幼稚園に負けじと勉強も教えていると思うし、この記事を読んで改めてわたしが将来子供をあずける際幼稚園にこだわらなくても全然いいなと思いました。

Rさん1 日前

この記事のタイトルを見たときに私が保育園だったのでえ?と思いましたが、いいことづくしなことを知って安心しました。最近の保育園は幼稚園に負けじと勉強も教えていると思うし、この記事を読んで改めてわたしが将来子供をあずける際幼稚園にこだわらなくても全然いいなと思いました。

Rさん1 日前

この記事のタイトルを見たときに私が保育園だったのでえ?と思いましたが、いいことづくしなことを知って安心しました。最近の保育園は幼稚園に負けじと勉強も教えていると思うし、この記事を読んで改めてわたしが将来子供をあずける際幼稚園にこだわらなくても全然いいなと思いました。

Rさん1 日前

私は将来保育関係の仕事に就こうと考えています。
子どもを保育園に預けることは可愛そうとは思ってませんでした。
私自身も0歳から6歳まで保育園で育ってきたため、現在「可哀想」と考えがあると知り、驚きを感じました。
確かに、小さい頃から預けるのはどうかなという意見があるのは分かりますが、保育園でも「友人関係」や「言葉」など様々なことがあります。
保育園のマイナスの面だけで見るのではなく、プラスの面でも少しずつ見られていけるといいなと思いました。

はるちさん1 日前

私は保育園に子供を預けることは良いことだと思います。自分自身が預けられてたからということもありますが、私は保育園で学んだこともたくさんありました。先生の記事にも書いてあるように先生をみてこんな先生になりたいと思うこともありました。そして親に保育園であったことを話すこともすごく楽しかったと記憶があります。そのような気持ちには保育園に行っていなければならなかったと思うので私は保育園に行っていてよかったと思うし、預けることが悪いことではないと思います。

ゆさん1 日前


保育園に子どもを預けることについて賛成です。一見、親が子どもを放置すると悪い方にも考えられますが、保育園には親だけでは教えられないことばかりです。例えば友達関係。おもちゃで遊んでいると必ず貸し借りの場面があると思います。貸してあげることの思いやり。貸してくれたことに対する感謝の気持ち。そういう他人に対しての気持ち部分を多く学べるところだと思っています。また、先生に対しての態度。基本的なところも学べる場所であると思います

RSAさん1 日前

わたしの親は、子供が小さいのに保育園に預けることは可哀想と言っていました。しかし、保育園に預けることで心に余裕ができ、十分な愛情を与えることができると思います。女性の社会進出も増えてきた現代では、女性にばかり育児を任せるのではなく、協力していくことが必要だと思います。また、保育園を利用する時期に偏見を持って欲しくないと思いました。

ヤナギセさん14 時間前

保育園は子どもが成長していく中で大切な環境の一つであると私は思います。子どもを保育園に預けるのはかわいそうだなと感じたことは一度もありません。実習をして子どもたちをみるととても楽しそうに遊んでいる様子をたくさんみます。保育園は季節ごとに行事もたくさん組み込まれており、室内だけではなく外で子どもたちが伸び伸びと遊ぶことができます。また、子どもたちは遊びのなかで様々なことを学び成長していきます。保育の環境や保育の質も子どもたちにとっての最善を考えて改善されています。親にとっても一緒に子どもの成長を見守っていく大切な場所であると思います。保育園で働く保育士は専門的な知識を身に付けた人たちです。子育てに生きずまった親の相談にものってくれています。保育園という場所にはメリットがたくさんつまっていると思います。子どもにとっても親にとっても良い場所だとわたしも思います。

マンゴーさん12 時間前

乳児の時から預けることはお母さんと一緒にいる時間が減ってしまったり、おうちの時間が少なかったりとかわいそうと思っていました。記事を読んで子どもは園で生活することで学ぶことがたくさんあるんだと知りました。真似から始まる成長がたくさんあるのだと思いました。また、お母さんも悩み事など保育士にすぐ相談することができ、コミュニケーションをとることもできるのでいいことは、たくさんあるのだと知りました。

ヤマシタさん3 時間前
前の10件 1  2  3  4  5  6

>>『子どもを保育園に預けるって悪いこと?!』へ戻る

Comment/この記事にコメントしよう

Archives/ひらきだ ゆきさんの記事一覧

最新記事

記事一覧を見る

注目トピックス

トピックス一覧を見る

Weeklyゴーゴーリサーチ