ハッピー・ノート.com

ハーブや木の実でオリジナルキャンドル作り/2013年11月

寒くなると恋しくなるキャンドルの灯り

t02200293_0480064012441657686.jpg

我が家では、キャンドルの灯りだけで娘とお風呂に入ったり、
 
季節を問わず食卓にキャンドルを灯す習慣があります。
お誕生日の年齢分のロウソクを、様々な手作りキャンドルでお祝いしたりもします。

キャンドルの灯りは、なんともリラックスできる空間を作り出してくれますよね。

 

 

t02200220_0480048012441657683.jpg

11月も半ばを過ぎ、街はクリスマスの飾り付けでいっぱい♪ クリスマスソングが聞こえたりムードも高まるウキウキな季節です。そんな時期、ご自宅で灯すキャンドルを、ぜひお子さんと一緒に作ってみませんか?
ソイワックスのキャンドル
お気に入りの香りで、人にも自然にも優しいキャンドルということで、私はキャンドル作りはだいたいソイワックス、もしくはミツロウを使っています♪
今回は、「大豆油」を主成分に作られた植物性のナチュラルワックス(ソイワックス)を使ってのアロマキャンドル作りです。

t02200293_0480064012746981759.jpg

 

石油系からできたパラフィンキャンドルに比べ、燃焼時すすや煙が出にくく最後まできれいに燃えてくれるソイキャンドルは、低温でゆっくり燃えるため、燃焼時間も長く香りも長く楽しむことができます。

 

ソイワックスとは。。。?

 

「大豆油」を主成分に作られた植物性のナチュラルワックス

 

t02200293_0480064012746981766.jpg

《特徴》

 

☆石油系からできたパラフィンキャンドルに比べ、燃焼時すすや煙が出にくく最後まできれいに燃えてくれる。

 

☆低温でゆっくり燃えるため、燃焼時間も長く香りも長く楽しむことができます。

 

☆水溶性が非常に高く自然界で生分解しやすいため、環境に優しい。

キャンドルの効果

t02200293_0480064012746981757.jpg

薪の火をじーっと眺めてしまうことってありませんか?
 
炎には心を吸い寄せられる何かがある、そんな気がしてなりません。
 
 
 
【キャンドルの効果】
★1/f 揺らぎ
★マイナスイオン効果
★ライトテラピー
★消臭効果
 
 
小鳥のさえずりや樹々のざわめき、波の音や星の瞬きなど、リラグゼーションの大きな要因と言われるα波や「1/fのゆらぎ」は自然界にたくさん存在します。
 
この「1/f ゆらぎ」を含むキャンドルの灯りは気持ちを解きほぐしてくれる癒しのツールにもなります。
 
私はこの「1/f ゆらぎ」をベースとした自然音のCDを、サロンワークやスクールレッスンで流したり、
 
キャンドルの灯りを灯したりしてリラックス空間を作り出しています。
 
ストレス解消や疲れた心を癒すのにとても効果的なんですよ。
人にも自然にも優しい!~クリスマスの夜を彩るアロマエコソイキャンドル~

アロマエコソイキャンドル.png

ソイワックスにはほのかな甘い香りがあります。
その優しい香りに植物の香りをプラスしてリフレッシュ&リラックスキャンドルを作りましょう♪
 
 
【材料】ティーライトキャンドル2個分
ソイワックス     50g
精油  (入れるとしたら1個あたり20滴程度)
ラベンダー、クローブなどのハーブ      少々
座金、キャンドル芯、割り箸
 
 
 
 
作り方はものすごく簡単なんですよ。
まずはキャンドル芯を作ります。
 
座金に木綿糸をセットしペンチでつぶします。
 
ソイワックスを湯煎にかけて先ほどセットしたたキャンドル芯をソイワックスにくぐらせます。
 

 

t02200293_0480064012746981761.jpg

こうすることで、容器にセットした時に芯がピンとたちますし、芯に灯がともりやすくなります。

 

 

 

 

t02200293_0480064012746981769.jpg

この芯を、容器の中心に来るように割り箸で固定します。

 

次は、溶けたソイワックスを容器に流し込みます。

 

t02200293_0480064012746981772.jpg

(※ 香りをつける場合はここでつけます)
 
 
少しずつ固まり始めたらいよいよハーブや木の実を表面にちらしてかわいくデコレーションです。ここからが一番楽しい作業なんですよね。
 
 
 
ハーブは水に浮かびますので、全体にハーブをちらしたい場合は、ソイワックスを何度かに分けて流し込みます。クローブなど重さのあるハーブは表面にのせて、ちょんちょんと爪楊枝でつついてあげればお好みの位置に動かせますよ^^
ハーブの配置を考えるのもまた楽しい作業です。

 

 

t02200293_0480064012746981750.jpg

 

※ 精油を使って香りをつけることもあるのですが、キャンドルの場合、経験上、ものすごくたくさんの精油を使って香り付してもあまり香らないことの方が多いので、割り切ってフレグランスオイルで香り付けをしたり、もしくはキャンドルに香りはつけずに、香りは芳香器で楽しんでもいいですね。

キャンドル使用の裏ワザ?

さて、最後に、最後まで綺麗に灯すためのポイントをお伝えしておきますね。

 

t02200293_0480064012746996555.jpg

短時間の使用を繰り返すと、芯がなくなったり埋もれたりして、ロウだけが残るトンネル現象が起きてもったいないことになりかねません。
 
キャンドル表面が液体状になるまではしっかり燃焼させることが、キャンドルを最後までキレイに使い切るコツなんです。
 
ティーライトキャンドルのような小さいもの1回に1〜2時間は灯すようにしてみてくださいね。
 
そして、火を消したあとは、キャンドル芯をしっかり立ててあげて下さいね。

Information/お知らせ

アロマとハーブのLifeプランナー山下美紀です。
 
Kahua~relaxing on earth~では、アロマロミロミやリフレクソロジーなどの施術の他、アロマやハーブの様々な講座を開講しています。
 
資格を取得してお仕事につなげたい方から、日常のケアにアロマやハーブを取り入れていきたい方までいろいろな方が学ばれています。
 
『自然と向き合い 自然に寄り添い 心地よく暮らす  すべては根っこから。。。』をサロンコンセプトとし、植物の力を取り入れて「ママや女性がいつまでも健康で楽しくキラキラ輝く」ためのお手伝いをさせていただきたいと日々活動しています。
 
HP、ブログなど覗いてみて下さいね。
 
サロンブログ⇒http://ameblo.jp/kahua-lomi/

Mama's profile/プロフィール

山下 美紀

山下 美紀 【Kahua~relaxing on earth~主宰】

記事テーマ

『ママの工夫で家族が健康に過ごす!アロマとハーブで暮らし快適術』

香りがあると心に余裕ができたり当たり前の日常がキラキラと特別なものになります。お気に入りの香りを部屋に芳香したり、お掃除や日々のセルフケアにアロマやハーブを用いたり。ほんの一滴が心の栄養になることってあるんですよ。植物の力で外側からも内側からも美しく健康でいられる、暮らしが楽しくなるそんな方法をお伝えします♪

Vote/この記事に投票しよう

Evaluation/この記事のみんなの評価

lightbulb_outline

なるほどそうか!役に立った

0

favorite_border

わかる!わかる!共感した

0

feedback

この記事へのコメント

0

Comment/この記事にコメントしよう

Archives/山下 美紀さんの記事一覧

最新記事

記事一覧を見る

注目トピックス

トピックス一覧を見る

Weeklyゴーゴーリサーチ