ハッピー・ノート.com

リビングは1階と2階どちらにする!?/2013年2月

2階リビングのお宅も増えてきました

マイホームを建てるなら「家族でのんびりくつろげる広いリビングがほしい」と、誰もが思うものです。個室の数、水まわりの場所など間取りを考えていくと、リビングはどこに配置するのがいいのか迷うこともあります。

 

昔は1階のリビングが一般的でしたが、最近は立地や希望によって、2階に設ける方も増えてきました。自分たちの場合、1階と2階どちらが向いているのか、それぞれの特徴をもとに紹介していきましょう。

1階は移動に便利で親子の交流もしやすい

まず1階リビングは、玄関から近いことが多く、移動がしやすいことが特徴です。買い物から帰っても、隣接するキッチンへ荷物が運びやすいのは便利ですね。

 

また個室が2階に設けられている場合、階段の位置にもよりますが、リビングを通って子どもが自分の部屋に行くことも多く、親子のコミュニケーションがとりやすいともいえます。


一方、2階リビングのメリットは、まず日当たりがよいこと。隣家との関係もありますが、1階に比べると、光や風が多く取り入れられます。さらに1階と異なり道路に面していないので、窓の外からの視線が気にならず、窓やカーテンを開け放すことも可能です。

2階への移動は慣れれば苦にならない場合も

では実際の暮らしで、自分たちにはどちらが合っているかイメージしてみましょう。

 

たとえば2階のリビング。天気のよい午後の昼下がり、友だちと話しているときに玄関のインターホンが鳴り、宅配便の業者さんが来られました。インターホンは2階で対応できますが、荷物の受け取りは1階まで階段を下りていくことになります。

 

当然のことながら、外出や来客のたびに階段を下りることになるので、それをめんどうに感じるかどうかも選択のポイント。そして現在だけでなく、これから年齢を重ねても階段の上り下りに対応できるかどうかも、考えておいたほうがいいですね。

 

参考までに、体験談をひとつご紹介します。友人宅は1階に個室、バスルームと洗濯スペース、2階に個室+LDKという間取りです。そのため、来客時には上記のように階下へ下りることになりますし、毎日洗濯が終わったら、2階のバルコニーへ干すために階段を上がっています。

 

以前はマンション住まいだったため、最初は上下階の移動が大変に思ったそうですが、慣れれば問題ないし、運動にもなるとのこと。それよりも2階だから明るくて、人目も気にならず開放感のあるリビングにとても満足しています。

 

 

リビングをどこへ配置するかは、土地の広さや形状によっても異なります。プランニングする際は、それぞれの特徴をよく把握したうえで、自分たちの希望をハウスメーカーさん等に伝えてみてください。

Mama's profile/プロフィール

武田 由紀江

武田 由紀江 【住宅ライター】

記事テーマ

子育て世代の住まい選び

子どもの誕生や就学を機に、マイホーム取得を考える方が多いようです。「自分たちにはどんな住まいがいいのか」「子どもと仲良く暮らせる間取りは」など、事前に考えることはいっぱい。初めてのマイホームを賢く、楽しく取得するために、知っておきたい基礎知識や住まい選びのポイントなどについて連載していきます。

Vote/この記事に投票しよう

Evaluation/この記事のみんなの評価

lightbulb_outline

なるほどそうか!役に立った

0

favorite_border

わかる!わかる!共感した

0

feedback

この記事へのコメント

0

Comment/この記事にコメントしよう

Archives/武田 由紀江さんの記事一覧

最新記事

記事一覧を見る

注目トピックス

トピックス一覧を見る

Weeklyゴーゴーリサーチ