乳幼児検診のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

乳幼児検診

健診・かかり方 子どもの病気 教えて!ドクター

(2014年 特別編集号 掲載)

健診を受ける時期

赤ちゃんが身体も心もすこやかに育つように、病気や異常があれば早くみつけ出すために健診はおこなわれています。自治体によって少しずつ時期は異なりますが、法律で定められた1歳6か月、3歳の健診のほかに、1歳までに最低2回の公費(無料)健診があり、おおむね3~4か月、6~7か月頃におこなわれることが多いようです。

健診は1歳のお誕生日までは毎月受けていただくのが理想的です。少なくとも母子健康手帳に健診のページがある1か月、3~4か月、6~7か月、9~10か月、1歳にはなるべく受けるようにしましょう。

1か月健診は、重大な病気を早期に発見する機会であるとともに、赤ちゃんの体重の増え方をみたり、予防接種のプランを相談したり、お母さん自身のこころの健康状態をチェックする大切な健診です。是非赤ちゃんの診療の専門家である小児科で受けていただきたいものです。

健診を受ける場所

健診には、決められた日時に同じ月齢の子どもたちが保健センターなどに集まって受ける集団健診と、自治体で指定された医療機関で受ける個別健診があります。個別健診は自治体から届く健診のお知らせと一緒に指定医療機関のリストがありますので、そこから選んで予約を入れます。個別健診は、かかりつけの小児科を見つけるよいチャンスです。医師と話してみて、お母さんが楽しく元気になれる小児科をさがしてみましょう。

健診を受けるために
準備しておきたいこと

健診には待ち時間を含め、長い時間がかかることがあります。赤ちゃんとのお出かけは荷物が多くてたいへんですが、おむつ、着がえ、母乳以外のものを飲みはじめているときは飲みものなどを用意するようにしましょう。お気に入りのおもちゃなどもあるとよいですね。赤ちゃんの服は脱いだり着たりしやすいものにしましょう。

母子健康手帳、健診の問診票、健康保険証、予防接種を受ける時には予防接種の問診票も忘れずに持参しましょう。健診票を忘れてくる方は意外に多いのです。お出かけの準備は時間に余裕を持って、問診票はできるだけ自宅で記入しておくようにしましょう。

母子手帳は"家族の記録"

母子健康手帳には、育児のこと、赤ちゃんとお母さんの食事のこと、予防接種のことなど、知っておくべき大切な情報がコンパクトにまとめてあります。きちんと目を通しておきましょう。各健診の「保護者の記録」の下に、成長の様子などを書き込むスペースがあります。その時々の赤ちゃんの様子や、お母さん、お父さんの想いなどを書いておくとよいですね。平成24年に新しくなった母子健康手帳には、「18歳までの成長曲線」が追加されています。赤ちゃんが思春期を迎え、成人し、親になっていく過程で、親子が一緒に読み返すことを考え、つくられています。母子健康手帳は“成長の足跡”であり、“家族の記録”でもあります。日頃から身近に置いてフル活用しましょう。

検診ではなにをするの?

健診では、まずからだの計測をします。身長や体重は成長のぐあいが数字になってあらわれるため、真っ先に注目しがちですが、大きくても小さくても、重くても軽くても、その子なりのペースで増えていればいいのです。 母子健康手帳にはそれぞれの計測値を記入する「発育曲線」とよばれるグラフがあります。この曲線の間には94%の赤ちゃんが入ることになっていて、これがほぼ標準的な数値になります。

はみ出していても、およそ曲線にそって大きくなっていれば問題はありません。また、早産で生まれた赤ちゃんは、この曲線のなかに入らなくても、「修正月齢」といわれる予定日からの月齢で成長を判断します。主治医の先生に確認していただくとよいでしょう。

「まとめて寝てくれない」「離乳食を食べてくれない」など、病気でなくても、お母さんとしては気になることがたくさんありますね。また、ふだん目にしているものが正常かそうでないのかよくわからない、ということもあるかもしれません。健診は、そんな不安や疑問を解消するチャンスでもあります。私たちは健診を「子育てをささえ応援する場」と考えています。「こんなこと聞いていいのかなあ」などと考えず、遠慮せず話してください。毎日の赤ちゃんとの生活のなかで気づいたことをメモしておいて、まとめて健診に持ってきていただいてもよいと思います。

各健診ごとに私たちがお母さんにお聞きしていること、注意して診察していることを、下にまとめています。「この健診ではこのようなことを確認する」ということがだいたいわかっていただけると思います。

[画像の拡大]

金子淳子先生

金子小児科(山口県宇部市)院長。平成元年島根大学医学部卒業。国立小児病院(現国立成育医療センター)、山口大学周産母子センターで新生児医療に従事。平成11年より山口県宇部市で開業。現在、山口県小児科医会乳幼児保健検討委員として、より良い生後2週間健診と1ヵ月健診を探求中。

金子淳子

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

5

4

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

健診・かかり方の関連ドクターコラム

ココもみてね!ココもみてね!

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる<br>なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる
なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター<br>AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した"内窓リフォーム"で豪華賞品も当たる!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

我が家は大丈夫?防犯対策チェック!
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.