小児科なんでも 子どもの病気 子育て応援隊のズバリ!アドバイス
10ヶ月なんですが、ハイハイもつかまり立ちもできません。少し前ぐらいからやっとおすわりが両手をはなして出来るようになりました。検診で1度検査を受けるようにと言われました。
生まれたときから頭が大きいのと関係があるのでしょうか?4ヶ月の時に腰ぐらいの高さから転落したことがあります。レントゲンでは異常がなかったのでCTはとりませんでした。
 
 
運動発達の目安となるマイルストーンは、4ヶ月の首のすわり、7ヶ月のお座り、10ヶ月のつかまり立ちです。したがって、10ヶ月で重要なことはつかまり立ちが完成するかどうかです。
寝返りやハイハイはかなり個人差があり、寝返りをしないで、お座りする場合、ハイハイしないでつかまり立ちする場合は良く見られます。
しかし、1歳までのマイルストーンには個人差はあまりありませんから、4ヶ月の首のすわり、7ヶ月のお座り、10ヶ月のつかまり立ちについては、3ヶ月以上遅れる場合は、専門医を受診してください。
医師 小児科:横山 俊之 
2001年2月20日

小児科・アレルギー科・内科医。日本小児科学会専門医。多くの時間を過ごす家庭での保育・看護を詳しく説明。スローガンは「病名よりも病態の理解を!」、座右の銘は「鼻閉と便秘で風邪はこじれる」
 この記事に投票しよう
この記事に投票しよう

 この記事のみんなの評価
この記事のみんなの評価0人
0人


 ココもみてね!
ココもみてね! おでかけ
おでかけ ママ・家事・家計
ママ・家事・家計 住まい
住まい 子どもの病気
子どもの病気 授乳・離乳食
授乳・離乳食 結婚・妊娠・出産
結婚・妊娠・出産 育児・しつけ
育児・しつけCopyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.