皮ふ 子どもの病気 子育て応援隊のズバリ!アドバイス
1才10ヶ月になる息子の足の親指の爪のことです。伸びてくると爪の両脇が肉に刺さってしまいます。痛がる様子も無いのですが、時々赤くなっていることがあります。巻き爪っていうより、反って生えてるように見えます。
靴はきつい物を履かせてないのですが、赤くなるとかわいそうだし、爪もどう切ってあげたらいいかわかりません。
 
 
肥満傾向のあるお子さんに多いのですが、靴は大きめにしていても、親指側に体重が過剰にかかっていたりします。そもそも乳幼児の爪は柔らかく、扁平化したり、匙状になりやすいのです。
痛みがなければ放置してもいいし、深爪にならないよう爪の端は削るようにし、出血しているなら消毒し、抗生物質の軟膏を付けておきましょう。
履物はサンダルのようなものの方がいいかもしれません。巻き爪で再発を繰り返すなら、手術も必要になります。
医師 小児科:桑折 紀昭 
2001年9月 7日

1983年より愛媛県宇和島市で小児科クリニックを開業、99年から病院ヘ行くほどではないけれど心配なこと、病院で聞きにくいこと、聞けなかったこと、聞いたけれどよくわからなかったこと、などの質問に答えるHPを開設、2001年からは病児保育施設にも力を注いでいる。
 この記事に投票しよう
この記事に投票しよう

 この記事のみんなの評価
この記事のみんなの評価0人
0人


 ココもみてね!
ココもみてね! おでかけ
おでかけ ママ・家事・家計
ママ・家事・家計 住まい
住まい 子どもの病気
子どもの病気 授乳・離乳食
授乳・離乳食 結婚・妊娠・出産
結婚・妊娠・出産 育児・しつけ
育児・しつけCopyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.