予防接種 子どもの病気 子育て応援隊のズバリ!アドバイス
熱は37度台ですが、小さな赤い発疹が出て、「水ぼうそう」といわれました。2歳の弟がいるのですがうつりますか。(4歳)
 
 
とても感染力が強いので、兄弟や保育園などではうつることが多いです。水ぼうそうはまず小さなかゆみのある発疹からはじまって、半日から1日で水ぶくれになります。
3日ほどは次々に新しい発疹がでますが、後はかさぶたになって1週間ぐらいで消えていきます。自然に治る病気ですが、かきむしると化膿して跡が残ります。
病院でかゆみ止めをもらったり、発疹が出てすぐ受診して抗ウイルス剤をもらうと、発疹が広がらず、かゆみも楽になります。入浴は出来ないので、水疱をつぶさないよう、こすらず、軽くたたくように体を拭きます。
熱が出たり、口の中に発疹が出たりして食欲がないときは、熱いもの、酸っぱいものなどはさけて、刺激の少ない口当たりの良いものにしましょう。爪も短く切ってあげましょう。
 その他(専門資格):チーフアドバイザー こうの先生 

 この記事に投票しよう
この記事に投票しよう

 この記事のみんなの評価
この記事のみんなの評価0人
0人


 ココもみてね!
ココもみてね! おでかけ
おでかけ ママ・家事・家計
ママ・家事・家計 住まい
住まい 子どもの病気
子どもの病気 授乳・離乳食
授乳・離乳食 結婚・妊娠・出産
結婚・妊娠・出産 育児・しつけ
育児・しつけCopyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.