歯 子どもの病気 子育て応援隊のズバリ!アドバイス
前歯(下部)が1本足りません。検診のときに1度あごが小さく歯が大きいため歯並びが悪くなる可能性があると言われた事があります。
確かに足りない歯のところにあるべきスペースがありません。このまま様子をみていてよいのでしょうか?
 
 
このまま様子を見るほかないでしょう。何もする手だてもありませんし、する必要もありません。永久歯になるときが肝心ですが、このようなお子さんの場合、永久歯の前歯も数が少ないことが多いです。
数が少ないことはそれほど重要ではありません。もしも永久歯の数が正常でしたら、顎の大きさとのバランスが悪くなってしまいます。
生え代わりが始まる6~7歳ころから定期的に生え代わりの検診をお受けになり、適切な対処をしてもらうのがいいと思います。
永久歯がそろう頃に(小学校中~高学年)、前歯の並びに問題があったら矯正をお考えになったらいいでしょう。
医師 歯科:太田 一伸 
2001年7月17日

歯科医。予防、インプラント、審美に力を入れる。視覚的にわかりやすい説明をし、リラクゼーションのシステムで安心できて怖くない歯科治療を目指す。
 この記事に投票しよう
この記事に投票しよう

 この記事のみんなの評価
この記事のみんなの評価0人
0人


 ココもみてね!
ココもみてね! おでかけ
おでかけ ママ・家事・家計
ママ・家事・家計 住まい
住まい 子どもの病気
子どもの病気 授乳・離乳食
授乳・離乳食 結婚・妊娠・出産
結婚・妊娠・出産 育児・しつけ
育児・しつけCopyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.