耳鼻咽喉 子どもの病気 子育て応援隊のズバリ!アドバイス
1歳10ヶ月の息子のことで、質問します。うちの子はよだれが多くテレビなどをお友達と見ていても、だら~っとよだれがでてきてしまいます。お友達のお母さんもどこか体がわるいのかしらね。等というので、心配です。よだれが多いのは、やはり問題があるのでしょうか?
なにか改善する方法などもありますでしょうか?他の子と比べてしまう私もいけないのですが、最近息子もよだれが多いのを面白がって、手でベロベロするようになってしまってので、困っています。
 
 
鼻閉(口呼吸)等の疑い発育は良好のようですから、嚥下困難などによって唾液を飲み込み損ねているとは考え難いようです。
よだれが出るのは少し開口状態が日常的に存在する可能性があります。
このような状態になる原因としては、おしゃぶり等を長く使用していた場合(癖になっている状態)、鼻閉(口呼吸)がある場合、あるいは、上顎下顎のかみ合わせの問題等が考えられます。
とりあえず、耳鼻科の先生に窓口となっていただいてはどうでしょうか。
医師 小児科:横山 俊之 
2001年7月28日

小児科・アレルギー科・内科医。日本小児科学会専門医。多くの時間を過ごす家庭での保育・看護を詳しく説明。スローガンは「病名よりも病態の理解を!」、座右の銘は「鼻閉と便秘で風邪はこじれる」
 この記事に投票しよう
この記事に投票しよう

 この記事のみんなの評価
この記事のみんなの評価0人
0人


 ココもみてね!
ココもみてね! おでかけ
おでかけ ママ・家事・家計
ママ・家事・家計 住まい
住まい 子どもの病気
子どもの病気 授乳・離乳食
授乳・離乳食 結婚・妊娠・出産
結婚・妊娠・出産 育児・しつけ
育児・しつけCopyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.