ハッピー・ノート.com

Mama's profile/プロフィール

ひらきだ ゆき

ひらきだ ゆき 【臨床心理士 精神保健福祉士】

記事テーマ

カウンセラー通信:自分らしい楽しいお産と子育てをしよう 

初めてのお産・子育てって不安ですよね?でも大丈夫。ママが主体的であれば、赤ちゃんも力を合わせママとお産を頑張ってくれます。初めての母子での共同作業のスタートが主体的であれば、その後の育児もとまどうことはあっても、そのママらしい力が発揮でき、赤ちゃんも自己発揮できます。そのお手伝いを、カウンセラーの視点から楽しく具体的にさせて頂きます!

「親行動」を考えよう ~私たちは親としてのどうあるべきか~/2015年8月

「親行動」を考えよう ~私たちは親としてのどうあるべきか~みんなのコメント :81件

子供を育てるのに、周りに一言かけなきゃいけないのかと思いました。
子供がいるから仕方ないじゃん!っていう態度でいる方がいいっていうわけではないが、電車でみてても母親って肩身狭いなって思います。

おたさん1 日前

子どもは親の背中をみて育つと言う通り、子どもは親をみて育つから親がしっかりするべきだなと感じました。たった小さなことでも、お礼を言う、顔を見て話すなど、当たり前のことをするのができてない親も多いと日常の中で感じることがあります。この人たちを批判するわけではないけれど、親ならば子どもが見てるところではしっかりしてほしいなと思いました。だから、親になったら行動にも責任もちたいなと思いました。

あいりさん1 日前

記事を読んで、私は、なぜ『親になるなり方』を学ばないのか考えました。親とは、子供がいること。だけではなく、子供を育てる人。だと思います。どうすればいいのか分からないなら、周りの子育てを経験したことがある人に、話を聞いたり、力を借りて良いと思います。なにより、どのようにしたらいいか分からない時に、子供と向き合う気持ちは大事だと思います。
海外では、性教育や、子育てに対して授業や講義があります。日本もそのような教育を取り入れるべきだと思いました。

まるこさん1 日前

親になると周囲から「この人はあの子の親なんだな」という目で見られます。そして自分だけでなく、子どもが常識の無い行動をすると「あの親はちゃんとしつけができていないじゃないか」と思われることもあります。親になるって大変ですね…自分だけでなく、子どもの行動にも責任を持たなければなりません。私も周囲のママパパを見て勉強したいと思います!

とりこさん1 日前

「親だから~しなくてはいけない」という決まりはありませんが、大人として子供の見本にならなければいけないと思います。
自分の親が与えてくれた愛情や行動を、自分の子供に与えたり見せることで子供は成長していくと思います。
人の振り見て我が振り直せとは言いますが、声掛けや注意をすることも必要だと思います。

ヤナギセさん1 日前

親になったらどうするべきかと構えてしまいそうですが、周りの方を見て学ぶなど簡単なことから始めたらいいのかと思いました。

ちゃみんさん1 日前

親になると周囲から「この人はあの子の親なんだな」という目で見られます。そして自分だけでなく、子どもが常識の無い行動をすると「あの親はちゃんとしつけができていないじゃないか」と思われることもあります。親になるって大変ですね…自分だけでなく、子どもの行動にも責任を持たなければなりません。私も周囲のママパパを見て勉強したいと思います!

とりこさん1 日前

親になると周囲から「この人はあの子の親なんだな」という目で見られます。そして自分だけでなく、子どもが常識の無い行動をすると「あの親はちゃんとしつけができていないじゃないか」と思われることもあります。親になるって大変ですね…自分だけでなく、子どもの行動にも責任を持たなければなりません。私も周囲のママパパを見て勉強したいと思います!

とりこさん1 日前

親になると周囲から「この人はあの子の親なんだな」という目で見られます。そして自分だけでなく、子どもが常識の無い行動をすると「あの親はちゃんとしつけができていないじゃないか」と思われることもあります。親になるって大変ですね…自分だけでなく、子どもの行動にも責任を持たなければなりません。私も周囲のママパパを見て勉強したいと思います!

とりこさん1 日前

「親だから~しなくてはいけない」という決まりはありませんが、大人として子供の見本にならなければいけないと思います。
自分の親が与えてくれた愛情や行動を、自分の子供に与えたり見せることで子供は成長していくと思います。
人の振り見て我が振り直せとは言いますが、声掛けや注意をすることも必要だと思います。

ヤナギセさん1 日前
前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9

>>『「親行動」を考えよう ~私たちは親としてのどうあるべきか~』へ戻る

Comment/この記事にコメントしよう

Archives/ひらきだ ゆきさんの記事一覧

最新記事

記事一覧を見る

注目トピックス

トピックス一覧を見る

Weeklyゴーゴーリサーチ