夏風邪のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

夏風邪の話

発熱、かぜ 子どもの病気 教えて!ドクター

(2019年 夏号 掲載)

風邪・寒冒と感冒

おかしなことですが、夏風邪という言葉はありますが、冬風邪という言葉は聞いたことがありません。冬は、寒いのでそれだけで風邪をひきそうです。そのような風邪には、「寒冒」という言葉があります。また、一般に、風邪は「感冒」と書き、これは、ウイルスや 細菌が体に入って、病気になる風邪です。インフルエンザは、かつては「流行性感冒」とも言われていました。

夏風邪というと、プール熱、手足口病、ヘルパンギーナの3つが、まず挙げられます。この3つの病気は、夏に流行のピークがあるウイルス性疾患です。これらの病気には特効薬はありません。これらは学校保健安全法などで学校への出席停止が定められています。

[画像の拡大]

プール熱と流行性角結膜炎は、アデノウイルスが原因

プール熱は、正式には咽頭結膜熱と言いアデノウイルスが原因です。発熱、ノドの発赤、結膜炎の3症状が特徴で、高い熱が3〜4日続きます。アデノウイルスは、インフルエンザの診断用の検査薬と似た検査薬でウイルスの有無を調べることができます。しかし、インフルエンザと違って特効薬はありません。また、アデノウイルスは、現在、67の血清型が知られているので、理屈の上では、67回、アデノウイルスにかかる可能性があります。しかも、この型の数は、研究が進むに従い年々増えています。

流行性角結膜炎もアデノウイルスが原因で、白目が真っ赤になります。共用したタオルなどを介して多くの人にうつります。ごく稀ではありますが、視力の低下をひきおこすこともありますので、症状が重たい時は早めに眼科を受診する必要があります。

アデノウイルスは、自然に治る病気ですが、胃腸炎を起こしたり、稀には、肺炎、膀胱炎、股関節炎、心筋炎、脳症などの重篤な病気に発展したりすることがあります。風邪と侮らず必ず小児科の先生に診て貰ってください。法令で決められた出席停止期間は、主要症状が消失した後2日を経過するまでとなっています。

手足口病もヘルパンギーナも、コクサッキーやエンテロウイルスが原因

手足口病は、コクサッキーやエンテロのウイルスが原因で、手のヒラや、足の裏、口の中などに水泡ができる夏風邪です。 これも特効薬は、ありません。知っておかなくてはならないのは、皮膚の症状が無くなっても、便からは1か月くらいウイルスが出続けているということです。しかし、全身症状が改善すれば登校は可能です。つまり、登校許可が出たといってもウイルスは、出ているのです。法令と医学の目指すところは、温度差があるのです。この病気は、非常に稀ですが無菌性髄膜炎を起こして死亡することもあります。風邪といって馬鹿にしない心がけが大事でしょう。

発熱と口の中の水疱を特徴としたヘルパンギーナもコクサッキーやエンテロウイルスが原因です。3〜4日で自然治癒しますが、時々、痙攣を起こすことがあります。これも、全身症状が改善すれば登校は可能です。

これらに対する予防法としては、他の感染症に対するのと同じ一般的な注意となりますが、手洗い、うがい、マスク、そしてタオルの貸し借りはしないことなどが挙げられます。

見落とすと大変な溶連菌感染症

夏風邪をひいた時に忘れてはいけない病気に、溶連菌感染症があります。症状は、発熱とノド痛です。これは、正式名をA群β溶血性連鎖球菌という細菌が原因で起こりますが抗生物質のペニシリンを10日のむことで完治できます。見逃すと、腎炎や心臓弁膜症、リウマチなどになることがあり、一生、これらの病気を背負って生きていくことにもなりかねません。また、大人もかかるので、お母さんがお子さんから病気を貰う事もあります。受診時に、家族に溶連菌感染症が居るという事は必ずお医者さんに伝えましょう。この病気も法令で学校への出席停止が決められています。

たかが風邪、されど風邪

風邪という病気は、一つの病気ではなく、色々な病気を十把一絡げにした言葉です。軽い病気が殆どですが、中にはこれで、命を失ったり、障害者になったりする可能性を秘めた夏風邪もあります。たかが風邪、されど風邪です。夏風邪と馬鹿にせず、早めに必ずお医者さんを受診しましょう。

 

松永貞一先生

永寿堂医院(東京都葛飾区)院長。東京慈恵会医科大学卒。スイス・チューリヒ大学小児科留学。元東京慈恵会医科大学助教授。小児科専門医。日本感染症学会評議員。著書に「風邪の話」など。

松永貞一

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

2

1

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

発熱、かぜの関連ドクターコラム

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2023特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

家も街も子育てを全力サポート 家族が笑顔になれる場所で家を建てよう
家も街も子育てを全力サポート 家族が笑顔になれる場所で家を建てよう
伊勢丹が厳選した逸品やOisixの便利な食材も<br>「ISETAN DOOR」の食品宅配
伊勢丹が厳選した逸品やOisixの便利な食材も
「ISETAN DOOR」の食品宅配
傷あとを刺激から守るテープと保湿クリームで、帝王切開の傷あとを簡単セルフケア!
傷あとを刺激から守るテープと保湿クリームで、帝王切開の傷あとを簡単セルフケア!
"繊細な肌に5ッ星のやさしさを*"。新メリーズファーストプレミアムのサンプルプレゼント!【 応募期間:10/31(火) ~ 12/23(土) 】
「顔認証」の自動玄関ドアはハンズフリーで入室スムーズ。<br> 家族みんなが使いやすく、セキュリティと快適性を両立
「顔認証」の自動玄関ドアはハンズフリーで入室スムーズ。
家族みんなが使いやすく、セキュリティと快適性を両立
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
組み合わせ自由、1枚単位で簡単に模様替え!赤ちゃんと家族との時間を快適におしゃれにできる高機能ラグ
組み合わせ自由、1枚単位で簡単に模様替え!赤ちゃんと家族との時間を快適におしゃれにできる高機能ラグ
子連れ海外旅行の強い味方!家族全員を補償してくれる「海外旅行保険」
子連れ海外旅行の強い味方!家族全員を補償してくれる「海外旅行保険」
お子さまや家族の将来のために資産の増やし方を知ろう
お子さまや家族の将来のために資産の増やし方を知ろう
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ハーゲンダッツ『バニラ』に何添える?アイデア募集!
ハーゲンダッツ『バニラ』に何添える?アイデア募集!
栄養をしっかり摂りたい産前産後<br>安心・安全な宅配サービス(生活クラブ)で健康的な食生活を
栄養をしっかり摂りたい産前産後
安心・安全な宅配サービス(生活クラブ)で健康的な食生活を
必要な時に、必要な分だけ補償してくれる最短12時間から入れる「1日自動車保険」
必要な時に、必要な分だけ補償してくれる最短12時間から入れる「1日自動車保険」
大きな動作音なし!手動式で静かに強力吸引<br>はじめてでも吸いやすい「鼻水吸引器 SuiSui(スイスイ)」
大きな動作音なし!手動式で静かに強力吸引
はじめてでも吸いやすい「鼻水吸引器 SuiSui(スイスイ)」
「ここに住みたい!」と思わず声が出るモデルハウス<br>子育てしやすい住まいのヒミツが詰まっています
「ここに住みたい!」と思わず声が出るモデルハウス
子育てしやすい住まいのヒミツが詰まっています
"仕事も子育ても私らしく楽しみたい" "長く働きたい"<br>ママの願いを叶える仕事【ニッセイトータルパートナー】
"仕事も子育ても私らしく楽しみたい" "長く働きたい"
ママの願いを叶える仕事【ニッセイトータルパートナー】

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

"ママ友・パパ友づきあい"どうしてる?
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.