急病の対応のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

子どもの急病の対応

発熱、かぜ 子どもの病気 教えて!ドクター

(2021年 特別編集号 掲載)

~慌てる事を少なく、大難を小難に~
誰でも日々健康で過ごしたいものですが、時に体調を崩すことがあります。そんな時は不安になりますが、子ども特に年齢の低い乳幼児の体調不良となると尚更です。米国の「子どもを持つ親のための家庭医学書」( Guide to Your Child’s Symptoms)の目次は、1.発熱(および熱に伴うけいれん〈ひきつけ〉)、2.せき、3.泣き止まない、4. 腹痛、5. 嘔吐、6. 下痢、7. 便秘、8. 発疹と続きます。心配な症状のトップは発熱であり、他の症状も万国共通ですね。子どもの代表的な症状について解説します。なお「3. 泣き止まない」は、お腹が減った時や眠たい時はじめ不機嫌のサインや発熱の最初かもしれません。夕方から夜中にかけて泣き止まない場合は「夜泣き」と言われます。夜泣きの原因に「腹痛(医学的には乳児臍さいせんつう疝痛や乳児コリック)」があります。これは腸内フローラのアンバランスによると言われ、ロイテリ菌シロップに効果があります。子どもの食事内容は、乳児の母乳やミルクから始まり、乳児後期の離乳食、幼児の普通食と変化していきます。食事と腸の関連を意識し、健やかな成長と発達を願っています。

発熱

子どもは年齢が低いほど平熱が高いです。37.5℃以上が発熱であり、37.5℃未満は微熱でなく正常なのです。また37.5℃以上がすべて心配な熱でなく、39℃以上は気にしてください。表1が注意すべき熱です。最も恐ろしいずいまく炎はワクチンでの予防をお願いします。たとえ熱があっても、ぐったりせず、少しずつの飲食が可能ならば慌てる病気は少ないです。

一方、熱がなくても、食欲や活気がない、異常な不機嫌は要注意です。

[画像の拡大]

けいれん(ひきつけ)

ほとんどが「熱性けいれん」です。子どもの7~10%が経験し、まれなものではありません。38℃以上の発熱に伴って、生後6ヵ月~60ヵ月までの児に起こり、数分以内で止まります。「冷静に!」は難しいでしょうが、「命に別状なし!」を思い出してもらえればと思います。やがて意識がもどり、泣きだしますので何もしないで結構です。舌を噛むことはありませんので、口の中に指や箸を入れたりするとかえって危険です。大声で呼んだり体をゆすったりせずに、横向きに寝かせてください。そうすれば、吐いたとしても吐物がのどにつまりません。

非常にまれですが、ずいまく炎、てんかんなどもありますので、けいれんが止まったら電話で医療相談してください。けいれんが10分以上続くようなら、救急車を呼んでください。

せき・鼻みず

「かぜ」か「アレルギー性」のものが考えられます。せきが連続性で止まらない、顔色が青い(チアノーゼ=酸素不足)、息苦しがるなどの場合は早めに受診ください。また、声がかれ( 嗄声 させい)、犬が吠える様なせき、ゼイゼイ( 吸きゅうきせいぜんめい気性喘鳴)などはクループが疑われ、息が苦しくなる場合がありますので受診ください。

乳幼児の鼻汁に抗ヒスタミン薬服用は、悪影響であることがわかっています。けいれんを誘発したり、意識がもうろうとなることがあります。薬より鼻水吸い器(ぜひ常備ください)で吸ってあげてください。

腹痛

救急車で受診するほどの激しい腹痛の3人に1人がなんと「便秘」なのです。浣腸で硬いコロコロ便が出た後は、ニコニコ顔で帰っていきます。便が出ていない日、出ていないのが続いている場合は自宅でまずは浣腸をお願いします。家庭で第一に常備する薬が「浣腸」なのです。浣腸しても腹痛が続く、出てきた便に血がある時は受診ください。

嘔吐・下痢

感染性胃腸炎(お腹にくるカゼ)が考えられます。ほとんどウイルス性で、家族内で広がるノロウイルス、乳幼児が中心のロタウイルス(白色便も。ワクチン有)、アデノウイルスが代表です。吐物・下痢の処理はマスク・手袋着用で、特にノロは感染力が強いので家族、職場、地域で流行しやすい。感染予防の基本の手洗いを十分に!

嘔吐は、ほとんど2~3時間、長くても半日で止まる事が多いので、まず様子を見ても良いでしょう。それ以上長く続く場合は胃腸の病気以外のずいまく炎や低血糖症などの病気も考えなければいけませんので受診ください。

下痢はお腹の腐敗物や毒素などの有害なものを出す反応ですので、下痢止めで止めずに出してしまいましょう。服用するにしても整腸剤で良いです。

嘔吐で胃液、下痢で腸液などの体液を失いますので、経口補水液(OS-1)を少しずつ繰り返し飲ませて、飲めるようならば点滴なしで自宅回復が可能です。

発疹(ぶつぶつ)

救急が必要なものは、食べ物によるアレルギー反応としてのじんましんです。同時に息苦しがる時は、食物アレルギーの強い反応が心配されますので早急に受診ください。夏は汗疹、冬は乾燥性湿疹、かゆみがひどいと虫刺されやアトピー性皮膚炎などが考えられます。熱をともなう場合は受診してください。

 

服部益治先生

兵庫医科大学特別招聘教授、医療福祉センターさくら院長。日本小児科学会専門医、日本腎臓学会専門医、兵庫県小児科医会顧問ほか。専門は、小児科全般、腎臓病、夜尿症、予防接種、傷害予防など。次世代を託す子ども達に夢大きく心豊かに育ってもらうため活動中。

服部益治

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

発熱、かぜの関連ドクターコラム

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

お子さまからどう呼ばれたいですか?
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.