インフルエンザ流行のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
子どもたちの健康のために今の時期注意すべきこと、流行っている病気などについて、タイムリーな情報を小児科の先生からお届けします。
藤岡 雅司
藤岡 雅司先生のプロフィール
ふじおか小児科(大阪府富田林市)院長。大阪市立大学医学部卒。大阪小児科医会、富田林医師会などで予防接種を担当。子どもたちのアドボカシー活動の一環として予防接種制度の充実を目指している。

2012年1月下旬の感染症情報

ドクターニュース

2012年1月25日

インフルエンザに大流行のきざし。タイプはA香港型。

新学期が始まって2週間がたちました。連日報道もされていますが、インフルエンザの患者さんが急増しています。

 

学校や園におけるインフルエンザの流行は、小学校以上の学童や生徒など比較的年齢の高いグループから始まることが多いようです。そして、1、2週間もたたないうちに、保育所や幼稚園の小さな子どもたちにも広がっていきます。

 

現在、もっとも流行しているタイプはA香港型で、国内では5年ぶりの流行です。

いわゆる「新型インフルエンザ」が流行していた数年間は、静かに息をひそめていたようなA香港型でしたが、新型インフルエンザが終息したら再び現れてきました。

 

最近数年間は、いわゆる「新型ウイルス」が優勢であったので、多くの人ではA香港型ウイルスに対する免疫が低下しています。そのために今回の流行が起こったと考えられています。

 

とりわけ5歳くらいまでの子どもたちは、A香港型ウイルスと接触は生まれて初めてです。ほぼ免疫はないと思ってよい状況ですので、今後の地域の流行情報には注意していく必要があります。

インフルエンザにかかったかな?と思ったら

インフルエンザは、ふつうのカゼとは違います。一般的には、突然の高熱やけん怠感、頭痛、手足の関節の痛みなど起こってきます。少し吐くこともあります。セキやハナは最初から出ることもありますが、通常は2、3日してから増えてきます。

 

大人は自分で症状を説明することができますが、小さな子どもたちはうまく説明できません。保護者が判断することになりますが、あまり過度に対応しすぎるのはおすすめできません。

 

流行時期になると「インフルエンザかなと思ったら、とりあえず、すぐに受診しましょう」とテレビなどでコメントされますよね。でも、どれだけ早く受診する必要があるかは、お子さんの状態によりますので、あわてずに対応しましょう

落ち着いて、受診のタイミングを判断

まず、お子さんの状態をよく見てあげてください。高熱が出ることが多いので、お子さんはいつもよりはしんどそうになることが多いと思います。お母さんやお父さんが不安になるのも仕方がありません。

 

でも、こんな時こそ、保護者の方々の力のみせどころ。ゆっくり深呼吸するくらいの気持ちで、お子さんの顔をやさしく見てあげてください。お子さんはきっと安心することでしょう。体温計ばかり見ていた、ということにならないように。

 

お子さんを受け答えがいつもと同じか、お名前や年齢を聞いてみてください。顔色はどうでしょう。熱があって赤い顔なら普通です。呼吸の回数は多くなっていないでしょうか。ゆっくりとした息の仕方であれば問題ありません。

 

でも、ボーっとしている、応答にとぼしい、息が速い、とても苦しそう、ふだんのお子さんの様子と何かちがう、というような時は、あわてず、あせらず、できるだけ早く医療機関を受診してください。

ご家庭でのケアについて

薬局で出されたお薬は、きちんと飲んだり、吸入したりしてください。お子さんが薬をいやがったり、合っていないのではと思うときは、処方してもらった医療機関か薬局に問い合わせて、指示をもらってください。けっして、保護者だけで判断しないようにしましょう。

 

一般的なケアとしては、お部屋は比較的暖かくして、快適に過ごせるようにしてください。お子さんの服装は、どちらかというと薄着で構いません。厚着をさせて真っ赤な顔をしているのはよくありません。汗をかいているときはさらに着せすぎのことが多いですね。

 

食事については特に制限はありません。ただし食欲はあまりありませんので、一度にたくさん食べたり飲んだりしなくてもかまいません。少しずつ、繰り返し、あげるようにしましょう。病気の時はお子さんの好きなものを。水分の多いものの方がのどを通りやすいですね。アイスクリームや果物などもよいですよ。

 

これだけしていれば大丈夫。あとは時間がたてば治ります。小さな子どもは正直です。だんだんと表情もおだやかになってきます。おもちゃで遊ぶようになり、食欲も出てきます。お子さんの回復する力を信じて、病気になった少しの間は、いつもと違うゆっくりとした時間の経過を楽しむようにできればいいですね。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

9

3

注目TOPICS

ココもみてね! ドクターニュース

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル<br>光熱費削減も防災対策も手軽に実現
屋根以外にも取り付け可能な超軽量ソーラーパネル
光熱費削減も防災対策も手軽に実現
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
出産前に家づくり。家中の温度が一定の<br>高性能な住まいで快適な子育て生活を
出産前に家づくり。家中の温度が一定の
高性能な住まいで快適な子育て生活を
初めての感染で重症化の可能性も...2歳までにほぼ100%かかるRSウイルス感染症
初めての感染で重症化の可能性も...2歳までにほぼ100%かかるRSウイルス感染症
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが<br>ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
広々空間&収納力&スライドドア、子育てファミリーの願いが
ぜ〜んぶ叶う車で、お出かけをもっと楽しもう
食材の宅配サービスが強い味方に!<br>妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
食材の宅配サービスが強い味方に!
妊娠期〜産後の食生活をごきげんにするコツ
今すぐはじめたい!<br>自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
今すぐはじめたい!
自由なスタイルで500円から積み立てられる新しい資産形成
大きな省エネ・清らか空気・快適空調のエアコンで季節を問わず子育てを楽しめる家に
大きな省エネ・清らか空気・快適空調のエアコンで季節を問わず子育てを楽しめる家に
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
乾燥、敏感肌になりやすい赤ちゃんとママは「セラミドケア<sup>※</sup>」でうるおいをプラス
乾燥、敏感肌になりやすい赤ちゃんとママは「セラミドケア」でうるおいをプラス
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決<br>家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
おふろ掃除から洗濯物の乾燥までをスイッチ一つで解決
家族時間を生み出す「ラク家事浴室暖房乾燥機」
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
100年愛され続ける老舗レストランの味をお取り寄せ 三笠会館の自慢のメニューをおうちで気軽に楽しんで
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
赤ちゃんの沐浴タイムは幸福感いっぱい すすぎいらずの沐浴剤、スキナベーブで繊細な肌を手早く清潔に
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
壁と一体化でスペースを有効活用!画面から壁まで約3.5cm!子育て層のリビングにテレビ台不要のパナソニック「ウォールフィットテレビ」
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく<br>お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく
お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

お宮参りに行きましたか?
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ハグ育ラボ
ミキハウス オフィシャルページへ
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.