子ども、赤ちゃんのインフルエンザのことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
子どもたちの健康のために今の時期注意すべきこと、流行っている病気などについて、タイムリーな情報を小児科の先生からお届けします。
藤岡 雅司
藤岡 雅司先生のプロフィール
ふじおか小児科(大阪府富田林市)院長。大阪市立大学医学部卒。大阪小児科医会、富田林医師会などで予防接種を担当。子どもたちのアドボカシー活動の一環として予防接種制度の充実を目指している。

2012年2月の感染症情報

ドクターニュース

2012年2月12日

A香港型インフルエンザの大流行もそろそろピーク?

マスコミでも報道されているように、A香港型インフルエンザは5年ぶりの大流行となりました。でも、そろそろピークを越えそうな気配です。

 
地域によって状況は異なりますが、私の診療所では、高熱でぐったりして来院する小中学生は減ってきています。発熱や頭痛、けん怠感などの症状からインフルエンザを疑って迅速検査を実施しても、陽性にならないことが増えてきました。
 
学校や園のクラス内でのA香港型インフルエンザの流行は、通常1~2週間で収まっていきます。地域内でも1か月程度で終息に向かいます。これは、インフルエンザの潜伏期が1~3日程度と短く、A香港型の感染力がとても強いため。患者さんが短期間に集中するというのが、A香港型インフルエンザ流行の一般的なパターンです。外来の大混雑という状態は何か月も続くわけではありません。

報道される内容で不安にならないように

インフルエンザの流行がピークとなる頃に多いのが、高齢者の多い療養施設や病院などで「院内感染で患者が死亡」という報道です。たしかにインフルエンザが流行すると、高齢の方々では肺炎のような合併症を起こして死亡する人が増えてしまいます。糖尿病や心臓病などの基礎疾患がある場合はなおさらです。

 

 しかし、健康な小児にとってインフルエンザはそれほど恐ろしい病気ではありません。「インフルエンザ脳症」という合併症はありますが、非常にまれなものです。当たり前ですが、インフルエンザにかかったからといって、みんなが脳症になるわけではありません。

 

 「インフルエンザかなと思ったら、すぐに医療機関を受診しましょう」というコメントが紹介されることもありますが、いたずらに不安をあおるような報道はやめてほしいといつも思っています。

B型インフルエンザが少しずつ増えています

一方、迅速検査でB型が陽性となり、B型インフルエンザと診断されるお子さんの割合が少しずつ増えてきています。 「インフルエンザ」と同じ名前がついていますが、B型とA香港型はまったく別の病気です。

 

B型、A香港型で、症状がどのくらい重くなるかはお子さん一人ひとりで違いますが、一般的にはB型インフルエンザの方が症状は軽いという印象を持っています。

 

 B型とA香港型が同じクラス内で同時に流行するということも起こります。同じ日にきょうだいが熱を出してきても、一人はA香港型、一人はB型ということもあります。今シーズンで、すでにA香港型とB型の両方にかかってしまったというお子さんもいます。

 

 

A香港型インフルエンザのように広い地域で一気に流行することは、B型インフルエンザは一般的には少ないと考えられています。逆に言えば、地域内で長期間にわたって流行が続くことも少なくないということです。

インフルエンザワクチンは効かないの?

せっかくインフルエンザワクチンを接種したのに、インフルエンザにかかってしまったという人も少なくないと思います。今年のワクチンは効かなかったのでしょうか? 

 

インフルエンザワクチンには、A香港型、B型、そして「新型インフルエンザ」と呼ばれていたA型の3種類を予防するようなワクチン株の組み合わせになっています。1本に3種類のワクチンが入っているのです。

 

 しかし、国内で使われている注射のワクチンは、ウイルスが体に入ってくる鼻やのどの粘膜で効きめを発揮するワクチンではありません。「インフルエンザにかかることを確実に予防する」ワクチンではなく、「インフルエンザが重症になることを防ぐ」ワクチンです。

 

 

でも、ワクチンのおかげでインフルエンザが軽くすんだかどうかを評価することは簡単なことではありません。一番簡単な方法は、インフルエンザと診断されても、タミフルやリレンザなどの抗インフルエンザ薬を使用せずに様子をみることです。

抗インフルエンザ薬を使わないと治らないの?

抗インフルエンザ薬を使用しなければ治らないのでは?と心配される保護者もおられます。でも、ふだん健康なお子さんではそんなことはありません。

 

たしかに抗インフルエンザ薬にはウイルスを増えにくくする働きがありますので、症状を軽くすることが期待できます。でも、タミフルが国内で使用できるようになったのは2001年からです。10年ほど前までは、インフルエンザにかかったら、家の中でおとなしく遊んで、好きなものを食べたり飲んだりするだけだったんですね。

 

保護者の方々の中には、抗インフルエンザ薬を使わないで様子をみたいとおっしゃる方も少なくありません。インフルエンザですから、5日間くらいはだらだらと熱が続きますが、子どもは意外と機嫌もよく、合併症も起こさず治ってしまいます。

 

抗インフルエンザ薬が使えるようになって10年経ちましたが、特別な病気のないお子さんの(「新型」ではない)インフルエンザに対する治療方針について、国民全体で改めて考えてみる時期ではないかと感じています。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

28

6

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

ココもみてね! ドクターニュース

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

傷あとを刺激から守るテープと保湿クリームで、帝王切開の傷あとを簡単セルフケア!
傷あとを刺激から守るテープと保湿クリームで、帝王切開の傷あとを簡単セルフケア!
家も街も子育てを全力サポート 家族が笑顔になれる場所で家を建てよう
家も街も子育てを全力サポート 家族が笑顔になれる場所で家を建てよう
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
お子さまや家族の将来のために資産の増やし方を知ろう
お子さまや家族の将来のために資産の増やし方を知ろう
「顔認証」の自動玄関ドアはハンズフリーで入室スムーズ。<br> 家族みんなが使いやすく、セキュリティと快適性を両立
「顔認証」の自動玄関ドアはハンズフリーで入室スムーズ。
家族みんなが使いやすく、セキュリティと快適性を両立
"繊細な肌に5ッ星のやさしさを*"。新メリーズファーストプレミアムのサンプルプレゼント!【 応募期間:10/31(火) ~ 12/23(土) 】
「ここに住みたい!」と思わず声が出るモデルハウス<br>子育てしやすい住まいのヒミツが詰まっています
「ここに住みたい!」と思わず声が出るモデルハウス
子育てしやすい住まいのヒミツが詰まっています
栄養をしっかり摂りたい産前産後<br>安心・安全な宅配サービス(生活クラブ)で健康的な食生活を
栄養をしっかり摂りたい産前産後
安心・安全な宅配サービス(生活クラブ)で健康的な食生活を
組み合わせ自由、1枚単位で簡単に模様替え!赤ちゃんと家族との時間を快適におしゃれにできる高機能ラグ
組み合わせ自由、1枚単位で簡単に模様替え!赤ちゃんと家族との時間を快適におしゃれにできる高機能ラグ
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
"仕事も子育ても私らしく楽しみたい" "長く働きたい"<br>ママの願いを叶える仕事【ニッセイトータルパートナー】
"仕事も子育ても私らしく楽しみたい" "長く働きたい"
ママの願いを叶える仕事【ニッセイトータルパートナー】
子連れ海外旅行の強い味方!家族全員を補償してくれる「海外旅行保険」
子連れ海外旅行の強い味方!家族全員を補償してくれる「海外旅行保険」
伊勢丹が厳選した逸品やOisixの便利な食材も<br>「ISETAN DOOR」の食品宅配
伊勢丹が厳選した逸品やOisixの便利な食材も
「ISETAN DOOR」の食品宅配
大きな動作音なし!手動式で静かに強力吸引<br>はじめてでも吸いやすい「鼻水吸引器 SuiSui(スイスイ)」
大きな動作音なし!手動式で静かに強力吸引
はじめてでも吸いやすい「鼻水吸引器 SuiSui(スイスイ)」
必要な時に、必要な分だけ補償してくれる最短12時間から入れる「1日自動車保険」
必要な時に、必要な分だけ補償してくれる最短12時間から入れる「1日自動車保険」
ハーゲンダッツ『バニラ』に何添える?アイデア募集!
ハーゲンダッツ『バニラ』に何添える?アイデア募集!

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

"ママ友・パパ友づきあい"どうしてる?
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ハグ育ラボ
ミキハウス オフィシャルページへ
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.