子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声)とは
毎週行っているWeeklyゴーゴーリサーチの質問に寄せられた、
先輩ママ・パパの生の声を集めました。
トイレトレーニングの方法や、お出かけや予防接種のコツまで、
育児を経験したママ・パパだからこそのコツやおすすめポイントがいっぱいです。
子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声) 記事一覧
- 図書館を利用していますか?
- お子さまもママ・パパも利用することがある図書館。子どもの読み聞かせやインターネットでの予約など、いろいろなサービスを行う図書館が多いようですが、ママ・パパ視点で欲しいサービスを教えていただきました。
- “読み聞かせ”してますか?
- テレビ、どのくらい見てますか?
- “お昼寝”どうしてる?
- “しつけ”どんなことに悩んでる?
- “水あそび”どうしてる?
- 夏のお楽しみのひとつが“水あそび”。冷たくて気持ちよく、お子さまもお気に入りと思います。そこで、皆さんがどんなふうに水あそびを楽しんでおられるか、また熱中症をはじめ、水あそびの時の注意ポイントも教えていただきました。
- 虫よけ対策どうしてる?
- 屋外でも屋内でも気になる虫刺され。お子さまはとくにきちんとケアしたいですよね。そこで、皆さんの虫よけ対策と、虫に刺された、咬まれた時の対処、薬を嫌がらない方法を教えていただきました。
- 暑さに負けるな!夏バテ対策
- 今年もやってきたあつ〜い夏。ママ・パパはもちろん、お子さまも夏バテしないよう、あれこれ気を付けておられると思います。そこで、我が家の夏バテ対策について教えていただきました。
- サプリメントを利用していますか?
- 健康や美容をサポートしてくれ、気軽に利用できるサプリメント。ママ・パパもお肌やカラダの調子を整えるため、サプリメントを利用されていると思います。そこで、利用のきっかけやおすすめのサプリメントを具体的に教えていただきました。
- ラジオを聴いていますか?
- 日本では大正時代に始まったラジオ放送。昔から貴重な情報源であり、今でも多くの放送局、番組が存在します。ただ、テレビやインターネットをはじめ、メディアが多様化する中、イマドキの子育てファミリーはラジオを聴いていらっしゃるか、リサーチしました。
- お魚を食べていますか?
- 日本の食卓の定番であるお魚。ヘルシーで栄養豊富。お子さまにもたくさん食べさせたいのですが、骨が多くて食べさせにくい、メニューがマンネリといったお悩みも。そこで、お魚料理のお悩みと工夫を教えていただきました。
- “お食い初め”はどう祝いましたか?
- 生後100〜120日前後に、赤ちゃんの成長と健康、「一生食べ物に困らないように」と願いを込めて行われる儀式がお食い初め。地域によって、呼び名もお祝いの作法もいろいろ違いがあるようですね。そこで、皆さんが行われた“お食い初め”、地域色豊かなエピソードをお聞きしました。
- 野菜を食べさせていますか?
- 育ち盛りのお子さまの食事に欠かせない野菜。栄養満点なので、しっかり、たっぷり食べて欲しいのですが、野菜が苦手なお子さまも。そこで、皆さんがお子さまに野菜を食べさせるために工夫されていることを教えていただきました。
- お弁当事情調査
- お子さまやママ・パパのお弁当。保育所や幼稚園、職場で食べるために、ほぼ毎日作られていると思います。そこで、皆さんがお弁当作りで工夫されていること、お弁当のエピソードを教えていただきました。メニューはぜひ参考にしてくださいね。
- ママは自転車使ってる?
- 日常のちょっとした移動手段として便利な自転車。愛用されているママも多く、お子さまと一緒に乗ることもあるでしょう。ただ、自転車は手軽な分、事故やケガへの備えがおろそかになってしまう面も。そこで、ママがお子さまと安全に自転車に乗るコツ、自転車でのトラブルを教えていただきました。
- お花見しませんか!?
- 春のお楽しみといえば、お花見! 美しい桜を愛で、四季を感じるのはお子さまの情操にもつながります。ただ、お花見は満開のピンポイントで出かけるため、混雑がつきもの。お子さまが一緒だと気をつけたいことがたくさんあると思います。そこで、子連れでのお花見対策と工夫を教えていただきました。
- リフォームしたいところありますか?
- 毎日生活していると、部屋や間取りなどに気になるところが出てきたり、設備が壊れたりして、リフォームしたいと思いますよね。ただ、それなりの費用がかかるので、うまくいくのかな?と、心配もあるでしょう。そこで、リフォームで気になること、知りたいことを具体的に伺いました。また、リフォームの体験談も教えていただいたので、参考にしてください。
- 小さくなったお洋服は、どうされていますか
- ぐんぐん成長して、すぐに着られなくなってしまうお子さまのお洋服。保管しておく?処分する?と悩まれることもあると思います。そこで、子育て真っ最中のママ・パパは、小さくなったお子さまのお洋服をどうしておられるか、具体的に教えていただきました。
- 子育てママのファッション事情
- お子さまが小さいうちは、どうしても育児優先になり、女性はファッションが大好き。ママもおしゃれを楽しみたいですよね。そこで、子育て中のママがファッションで参考にしているもの、素敵!と思うファッションについて教えていただきました。
- 我が家のお財布事情チェック!
- 毎日の生活にも子育てにも必要なお金。お子さまはもちろん、ママ・パパのためにも管理が大切ですよね。そこで、皆さんが実践されている節約、家計の管理の方法を教えていただきました。
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.