ミキハウス子育て総研がお届けする育児・子育て支援サイト【ハッピー・ノート.com】。 Q&A、リサーチ、専門家のコラムなど子育てファミリーの暮らしに役立つ情報満載!
HOME
結婚・妊娠・出産
授乳・離乳食
育児・しつけ
こどもの病気
ママ・家事・家計
おでかけ
住まい
教えて!ドクター とは
専門医や開業医など頼れるドクターが、子育て応援情報誌「Happy-Note」に特別寄稿してくださったコラムを、随時ご紹介しています。子どもの病気、予防接種、ママの病気・健康に関する、わかりやすくて役立つメッセージ。バックナンバーも一挙公開!
教えてドクター 記事一覧
子どもの病気
おくすりの上手な飲ませ方
くすりの飲ませ方について、坂口眞弓先生にうかがいました。
坂口眞弓
先生
子どもの病気
> アレルギー
子どもの花粉症とお部屋の空気環境
子どもの花粉症について、松本勉先生にうかがいました。
松本勉
先生
予防接種
> B型肝炎
2016年10月からB型肝炎ワクチンが公費で接種できるようになります
B型肝炎ワクチンについて、乾あやの先生にうかがいました。
乾あやの
先生
ママの病気・健康
> こころ・疲れ
産後ママの冬の体と心のケア
産後ママの冬の体と心のケアについて、やまがた てるえさんにうかがいました。
やまがたてるえ
子どもの病気
> 皮ふ・スキンケア
冬の赤ちゃんのスキンケア
冬の赤ちゃんのスキンケアについて、りかこ皮フ科クリニックの佐々木 りか子先生にうかがいました。
佐々木りか子
先生
子どもの病気
> アレルギー
気管支喘息と花粉症 家庭での予防
気管支喘息と花粉症 家庭での予防について、藤谷クリニックの藤谷 宏子先生にうかがいました。
藤谷宏子
先生
子どもの病気
> 感染症
> 発熱、かぜ
冬場に気をつけよう ノロウイルス・ロタウイルス
ノロウイルス・ロタウイルスについて、牛島廣治先生にうかがいました。
牛島廣治
先生
子どもの病気
> 感染症
受診&ホームケアの ポイントについて知ろう!
受診&ホームケアの ポイントについて、クリニックばんびぃにの時田章史先生にうかがいました。
時田章史
先生
クリニックばんびぃに
子どもの病気
> アレルギー
アレルギーっ子のホームケア
アレルギーっ子のホームケアについて、おかだこどもの森クリニックの岡田 邦之 先生にうかがいました。
岡田邦之
先生
子どもの病気
> アレルギー
食物アレルギーを正しく知ろう
食物アレルギーについて、おかだこどもの森クリニックの岡田 邦之 先生にうかがいました。
岡田邦之
先生
子どもの病気
> 歯
0歳からのオーラルケア
0歳からのオーラルケアについて、篠崎 由香里先生にうかがいました。
篠崎由香里
先生
子どもの病気
> 耳鼻咽喉
中耳炎について
中耳炎について、柴田クリニックの柴田 修宏先生にうかがいました。
柴田修宏
先生
子どもの病気
> 事故・ケガ
子育て環境と空気のバリアフリー
子育て環境と空気のバリアフリーについて、十文字学園女子大学 教授の齋藤 麗子先生にうかがいました。
齋藤麗子
先生
ママの病気・健康
> 妊娠・マタニティ
妊娠糖尿病について
妊娠糖尿病について、原田 文子先生にうかがいました。
原田文子
先生
子どもの病気
> 皮ふ・スキンケア
赤ちゃんの肌は デリケート
赤ちゃんの肌について、岡村皮フ科医院(東京都小金井市)院長にうかがいました。
岡村理栄子
先生
予防接種
子どもの病気
> 日本脳炎
日本脳炎ワクチンは、 何歳から打てるの? そして何歳まで打てるの?
日本脳炎ワクチンについて、東京都葛飾区の永寿堂医院院長にうかがいました
松永貞一
先生
永寿堂医院
子どもの病気
デング熱って、 どんな病気?
デング熱について国立感染症研究所の高崎 智彦先生にお聞きしました
高崎智彦
先生
子どもの病気
> 脱水・熱中症
赤ちゃん・子供の 熱中症・脱水症・ かくれ脱水
赤ちゃん・子供の 熱中症・脱水症・ かくれ脱水について、済生会横浜市東部病院の十河 剛先生にうかがいました
十河剛
先生
済生会横浜市東部病院
子どもの病気
> 発熱、かぜ
春先(入園後)の感染症対策
春先(入園後)の感染症対策について、近藤小児科医院院長の近藤久先生にうかがいました。
近藤久
先生
子どもの病気
> アレルギー
食物アレルギーについて
食物アレルギーについて、東小岩わんぱくクリニックの小島博之先生にうかがいました。
小島博之
先生
< 前
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
次 >
教えて!ドクター カテゴリー一覧
子どもの病気
おちんちん (1)
/
けいれん (3)
/
アレルギー (35)
/
事故・ケガ (16)
/
便秘 (6)
/
健診・かかり方 (11)
/
嘔吐・下痢 (8)
/
夜泣き・夜尿症 (5)
/
感染症 (31)
/
栄養素 (4)
/
歯 (24)
/
発熱、かぜ (20)
/
発達障がい (10)
/
皮ふ・スキンケア (34)
/
目 (6)
/
耳鼻咽喉 (11)
/
脱水・熱中症 (1)
/
予防接種
BCG (2)
/
おたふく (3)
/
インフルエンザ (7)
/
ヒブ・肺炎球菌 (4)
/
ポリオ (3)
/
ロタウイルス (1)
/
三種混合(DPT) (2)
/
接種スケジュール (6)
/
日本脳炎 (4)
/
水ぼうそう (3)
/
麻疹・風疹(MR) (6)
/
B型肝炎 (3)
/
ママの病気・健康
おっぱい (8)
/
こころ・疲れ (6)
/
冷え性 (3)
/
妊娠・マタニティ (6)
/
尿漏れ (1)
/
性感染症 (2)
/
歯 (2)
/
痔・便秘 (7)
/
禁煙 (4)
/
腰痛・腱鞘炎 (5)
/
花粉症 (1)
/
注目トピックス
子どもにアイスクリームは何歳から?
選び方や食べるときに注意したいことは?
笑顔あふれる「おうち時間の過ごし方」
エアコンアプリで節電も!春の新生活をもっと快適に
心地よい眠りを叶える北欧生まれのピロー
家も街も子育てを全力サポート 家族が笑顔になれる場所で家を建てよう
子育てしやすい間取りとスマートホームの快適さを
リアルサイズのモデルハウスで体験!
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
出産準備に揃えておきたい家電(パナソニック編)
ラクで簡単お洗濯。超音波部分洗浄付きの洗濯機が当たる!キャンペーン実施中!!
Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★
今週の投票
ヨーグルト、食べていますか?
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
教えて先輩ママ アクセスランキング
母乳を止める<コツ>は?
子連れ飛行機の<コツ>は?
子どもに薬を飲ませる<コツ>は?
赤ちゃん用の洗濯洗剤を使う<コツ>は?
無痛分娩ってどう思う?
哺乳びんから飲ませる<コツ>は?
寝相の悪さを防ぐ<コツ>は?
産後の抜け毛を減らす<コツ>は?
夜泣きを克服する<コツ>は?
苺状血管腫とつきあう<コツ>は?
>>もっと見る
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.