ミキハウス子育て総研がお届けする育児・子育て支援サイト【ハッピー・ノート.com】。 Q&A、リサーチ、専門家のコラムなど子育てファミリーの暮らしに役立つ情報満載!
HOME
結婚・妊娠・出産
授乳・離乳食
育児・しつけ
こどもの病気
ママ・家事・家計
おでかけ
住まい
教えて!ドクター とは
専門医や開業医など頼れるドクターが、子育て応援情報誌「Happy-Note」に特別寄稿してくださったコラムを、随時ご紹介しています。子どもの病気、予防接種、ママの病気・健康に関する、わかりやすくて役立つメッセージ。バックナンバーも一挙公開!
教えてドクター 記事一覧
子どもの病気
> 事故・ケガ
不慮の事故の応急処置
子どもの死因の1位は病気ではなく、不慮の事故によるものです。大切なのは予防が第一です。このことをふまえて対応・処置を示します。なお、応急処置後は必ず受診しましょう。
服部益治
先生
医療福祉センターさくら
予防接種
> 接種スケジュール
予防接種スケジュール
社会全体のワクチンの接種率を高め、接種時期になる前の人や接種しても免疫ができなかった人、病気のために接種をうけられない人などをVPDから守ることも予防接種の重要な目的です。
菅谷明則
先生
ママの病気・健康
> 冷え性
ママも冬を元気に!「冷え」解消の生活習慣
肩こりや体のだるさなど、冬に気になってくる不調は、「冷え」が原因かも。体の不調を改善するヒントを、福田千晶先生に教えてもらいました。
福田千晶
先生
子どもの病気
> 皮ふ・スキンケア
健やか肌を守る冬のスキンケアのコツ
ただでさえトラブルを起こしやすいお子さまの肌。乾燥しがちな冬はなおさら。スキンケアのポイントについて、小児科医の柴田雄介先生に教えてもらいました。
柴田雄介
先生
子どもの病気
> 感染症
冬の「食」にご用心ノロ・ロタウイルス
「お腹の風邪」とも言われるこの2つは、主に二枚貝から感染する胃腸炎です。吐物や便から二次感染しやすいので、適切な汚物の処理や、料理前の手洗いなどの心がけが大切です。
柴田雄介
先生
子どもの病気
> 感染症
冬の感染症予防とホームケアのポイント
お子さまが体調を崩しがちなこの季節。感染症の予防法やホームケアのコツについて小児科医の柴田雄介先生にお聞きしました。
柴田雄介
先生
ママの病気・健康
> おっぱい
自分に最適な乳がん検診を受けましょう
乳がん検診ついて、福田護先生にうかがいました。
福田護
先生
ブレスト&イメージング先端医療センター附属クリニック
子どもの病気
> 皮ふ・スキンケア
赤ちゃんの入浴とスキンケア
赤ちゃんの入浴とスキンケアついて、佐藤德枝先生にうかがいました。
佐藤德枝 (とくえ)
先生
子どもの病気
> アレルギー
お子さんを食物アレルギーにしないために
食物アレルギーついて、松本健治先生にうかがいました。
松本健治
先生
国立成育医療研究センター研究所
子どもの病気
> 耳鼻咽喉
急性中耳炎と滲出性中耳炎
急性中耳炎と滲出性中耳炎ついて、笠井創先生にうかがいました。
笠井創(はじむ)
先生
秋のカゼと気管支炎
秋のカゼと気管支炎ついて、柴田雄介先生にうかがいました。
柴田雄介
先生
子どもの病気
> 感染症
マイコプラズマ肺炎
マイコプラズマ肺炎ついて、川村尚久先生にうかがいました。
川村尚久
先生
大阪労災病院
子どもの病気
> 歯
むし歯とは?むし歯にならない食習慣
むし歯ついて、田中英一先生にうかがいました。
田中英一
先生
子どもの病気
> アレルギー
食物アレルギーでも楽しく外食・中食を!除去食中の注意点、外食時の対応の仕方
食物アレルギーついて、佐守友仁先生にうかがいました。
佐守友仁(ともじ)
先生
子どもの病気
> 皮ふ・スキンケア
赤ちゃん、子どものあせも対策
あせもについて、佐藤德枝先生にうかがいました。
佐藤德枝 (とくえ)
先生
子どもの病気
> アレルギー
食物アレルギーでも楽しく安全に美味しい物を!
食物アレルギーについて、佐守友仁先生にうかがいました。
佐守友仁(ともじ)
先生
子どもの病気
> 便秘
かくれ便秘を知ってますか?
かくれ便秘について、十河剛先生にうかがいました。
十河剛
先生
済生会横浜市東部病院
子どもの病気
おくすりの上手な飲ませ方
くすりの飲ませ方について、坂口眞弓先生にうかがいました。
坂口眞弓
先生
子どもの病気
> アレルギー
子どもの花粉症とお部屋の空気環境
子どもの花粉症について、松本勉先生にうかがいました。
松本勉
先生
予防接種
> B型肝炎
2016年10月からB型肝炎ワクチンが公費で接種できるようになります
B型肝炎ワクチンについて、乾あやの先生にうかがいました。
乾あやの
先生
< 前
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
次 >
教えて!ドクター カテゴリー一覧
子どもの病気
おちんちん (1)
/
けいれん (3)
/
アレルギー (35)
/
事故・ケガ (16)
/
便秘 (7)
/
健診・かかり方 (11)
/
嘔吐・下痢 (8)
/
夜泣き・夜尿症 (4)
/
感染症 (31)
/
栄養素 (3)
/
歯 (24)
/
発熱、かぜ (19)
/
発達障がい (9)
/
皮ふ・スキンケア (35)
/
目 (6)
/
耳鼻咽喉 (11)
/
脱水・熱中症 (1)
/
予防接種
BCG (2)
/
おたふく (3)
/
インフルエンザ (7)
/
ヒブ・肺炎球菌 (4)
/
ポリオ (3)
/
ロタウイルス (1)
/
三種混合(DPT) (2)
/
接種スケジュール (6)
/
日本脳炎 (4)
/
水ぼうそう (3)
/
麻疹・風疹(MR) (6)
/
B型肝炎 (3)
/
ママの病気・健康
おっぱい (8)
/
こころ・疲れ (6)
/
冷え性 (3)
/
妊娠・マタニティ (6)
/
尿漏れ (1)
/
性感染症 (2)
/
歯 (2)
/
痔・便秘 (6)
/
禁煙 (4)
/
腰痛・腱鞘炎 (5)
/
花粉症 (1)
/
注目トピックス
家も街も子育てを全力サポート 家族が笑顔になれる場所で家を建てよう
花粉が気になる季節の換気と寝室環境を考えよう
キャリアアップのために 子育てに活かすために 子育てと学びを両立してなりたい自分へ
ぽかぽかメニューで抵抗力アップ。毎日の健康習慣に乳酸菌飲料もプラス
出産準備に揃えておきたい家電(パナソニック編)
笑顔あふれる「おうち時間の過ごし方」
さっぱりした豚肉の脂に感動! 亜麻仁由来の成分を飼料にしたお肉
パパもらくらく調理! ミールキットで産前産後の食卓をサポート
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
外が寒くても暑くても、家の中はいつも快適 『高性能断熱材』で冷暖房の省エネ化を
Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★
今週の投票
”読み聞かせ”してますか?
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
教えて先輩ママ アクセスランキング
母乳を止める<コツ>は?
子連れ飛行機の<コツ>は?
子どもに薬を飲ませる<コツ>は?
赤ちゃん用の洗濯洗剤を使う<コツ>は?
無痛分娩ってどう思う?
哺乳びんから飲ませる<コツ>は?
寝相の悪さを防ぐ<コツ>は?
産後の抜け毛を減らす<コツ>は?
夜泣きを克服する<コツ>は?
苺状血管腫とつきあう<コツ>は?
>>もっと見る
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.