ミキハウス子育て総研がお届けする育児・子育て支援サイト【ハッピー・ノート.com】。 Q&A、リサーチ、専門家のコラムなど子育てファミリーの暮らしに役立つ情報満載!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
教えて!ドクター とは
専門医や開業医など頼れるドクターが、子育て応援情報誌「Happy-Note」に特別寄稿してくださったコラムを、随時ご紹介しています。子どもの病気、予防接種、ママの病気・健康に関する、わかりやすくて役立つメッセージ。バックナンバーも一挙公開!

教えてドクター 記事一覧

子どもの病気 > アレルギー
子どもの花粉症が増えています。
小学生でスギ花粉に感作している割合はおよそ40〜60%で、そのうち約30〜40%が発症していると考えています。子どもの花粉症について千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科・頭頸部腫瘍学教授:岡本美孝(よしたか)先生がわかりやすく解説しています。
岡本美孝(よしたか) 岡本美孝(よしたか)先生
子どもの病気 > 嘔吐・下痢
ノロウイルス・ロタウイルス
子どもたちの急性胃腸炎の原因ウイルスとして代表的なノロウイルス、以前から何となく身近な感染症だった気がするロタウイルス、一体何がどう違うの?ノロウイルス・ロタウイルスの治療、予防について小児科医:高梨さやか先生がわかりやすく解説しています。
高梨さやか 高梨さやか先生
子どもの病気 > 目
子どもの視力の発達 6歳では遅すぎる目の健康チェック
3歳児健康診査での視力検査です。この年齢での健診が、視力発達阻害の異常を発見するのに最適です。子どもの視力の発達 6歳では遅すぎる目の健康チェックについて小児眼科医:湖崎(こざき)克(まさる)先生がわかりやすく解説しています。
湖崎(こざき)克(まさる) 湖崎(こざき)克(まさる)先生
子どもの病気 > 事故・ケガ
やけど・ケガの応急処置
冬になると暖房器具を使う機会が増え、やけども多くなります。ストーブも危険ですが、使いかけのアイロン、炊飯器の蒸気、みそ汁やお茶など、やけど の原因となりやすいものはたくさんありますので、まずは予防が第一です。やけど・ケガの応急処置について小児科医:横田俊一郎先生がわかりやすく解説しています。
横田俊一郎 横田俊一郎先生
子どもの病気 > 発熱、かぜ
風邪って何?
風邪という病気はありません。一般にはウイルスによる熱や咽喉の痛み、鼻水、咳などがあると風邪と言っていますが、実際には細菌が原因の事もあります。風邪を起こすウイルスと細菌、治療、予防について日本感染症学会感染症認定医:松永貞一先生がわかりやすく解説しています。
松永貞一 松永貞一先生 永寿堂医院
子どもの病気 > 事故・ケガ
小児救急 夜間や休日のお医者さんへのかかり方
かかりつけ医の先生が在宅当番になる日はいつなのか、夜間休日急患診療所はどこにあるのか、救急指定病院はどこなのか、常に調べて知っておくと安心です。小児救急 夜間や休日のお医者さんへのかかり方について大分こども病院院長:藤本保先生がわかりやすく解説しています。
藤本保 藤本保先生
ママの病気・健康 > 性感染症
性器クラミジア感染症ってどんな病気?
我が国で最も多い性感染症(STD)で、クラミジア・トラコマティスという病原体によって発病します。感染しても男女共に自覚症状が乏しい為、無自覚のまま、うつしてしまうことが多く、女性の場合不妊症や子宮外妊娠の原因となります。性器クラミジア感染症について対処法や検査、治療法を婦人科内科医:西川吉伸(よしのぶ)先生がわかりやすく解説しています。
西川吉伸(よしのぶ) 西川吉伸(よしのぶ)先生
ママの病気・健康 > 腰痛・腱鞘炎
子育てママの腰痛と腱鞘炎
子育て中のお母さまは何かと身体に負担がかかりがちで、あちこち痛めてしまいます。そんな子育てママに多い腰痛と腱鞘炎について整形外科医:宮本浩次先生がわかりやすく解説しています。
宮本浩次 宮本浩次先生
予防接種 > インフルエンザ
なぜ、毎年、インフルエンザワクチンはしなくてはならないの?
インフルエンザワクチンには、Aソ連型、A香港型、B型という3つの型のワクチンが混合されています。いくら昨年にかかったといっても、これら3つの型のすべてにかかったわけではないでしょうから、かかっていない型や、かかった型の変異ウイルスに対する備えとして毎年接種することが必要なのです。なぜ、毎年、インフルエンザワクチンはしなくてはならないかについて川崎こどもクリニック院長:川崎康寛先生がわかりやすく解説しています。
川崎康寛 川崎康寛先生
子どもの病気 > 感染症
赤ちゃんの発熱-突発性発疹について
「突発性発疹」という病名を聞いたことがありますか。じつはこれ、赤ちゃんが初めてかかる「かぜ」ともいえる病気です。赤ちゃんの発熱-突発性発疹について小児科医:山本浩介先生がわかりやすく解説しています。
山本浩介 山本浩介先生
子どもの病気 > 感染症
赤ちゃんに注意! RSウイルス感染症
RSウイルス感染症で特に注意しなければならないのは、この細気管支炎症状が早産児、先天性心疾患・慢性肺疾患・免疫不全といった基礎疾患を有する赤ちゃん、さらに高齢者において重症化しやすいということで、人工呼吸器の使用など集中治療が必要となることも少なくありません。RSウィルス感染症について小児科医:永井和重先生がわかりやすく解説しています。
永井和重 永井和重先生
ママの病気・健康 > こころ・疲れ
疲れ目は温めてすっきり!
最近は、子育てママにも疲れ目など眼の不調を訴える人が増えています。眼を温めることにより、ピント調節に関わる毛様体筋のコリをほぐす効果も。さらに目まわりのスキンケア、血行障害によるクマを防ぐ効果も期待できます。疲れ目について眼科医・アンチエイジング専門医:高橋洋子先生がわかりやすく解説しています。
高橋洋子 高橋洋子先生
子どもの病気 > 歯
むし歯のない健康な歯を育てるために
平均的には、3歳児で約50%、5歳児になると80%以上のお子さんにむし歯ができてしまいます。むし歯予防で一番大切なことは、食べ物にあります。野菜好きのお子さんには、まずむし歯はできません。むし歯のない健康な歯を育てるためについて歯科医:味元(みもと)議生(よしたか)先生がわかりやすく解説しています。
味元(みもと)議生(よしたか) 味元(みもと)議生(よしたか)先生
予防接種 > おたふく
おたふくかぜ(ムンプス・流行性耳下腺炎)
おたふくかぜはムンプスウィルスの飛沫感染でうつる病気です。ワクチン打っておたふくかぜ撲滅!!おたふくかぜについて小児科医:三輪操子先生がわかりやすく解説しています。
三輪操子 三輪操子先生
子どもの病気 > 皮ふ・スキンケア
乳児しっしんってどんな病気?
乳児検診などで「乳児しっしん」と言われる場合がありますが、実は「乳児脂漏性湿疹」のことを言っている場合が多いようです。乳児しっしんと同じ時期によく見られるのが「おむつかぶれ」です。乳児しっしんについて日本小児科学会専門医:佐守友仁(ともじ)先生がわかりやすく解説しています。
佐守友仁(ともじ) 佐守友仁(ともじ)先生
子どもの病気 > 感染症
夏風邪~手足口病
夏風邪とは正式な病名ではありません。夏に感染するウイルスが引き起こす病気の総称と思っていただいた方が良いかと思います。休養や睡眠に心がけ、水分補給することが夏風邪の対策としては大切となります。夏風邪~手足口病について小児科専門医:羽根靖之先生がわかりやすく解説しています。
羽根靖之 羽根靖之先生
子どもの病気 > 耳鼻咽喉
中耳炎ってどんな病気?
鼻・のどの炎症が耳管を介して鼓室内(中耳)に及んだ状態を中耳炎といいます。子どもは大人に比べて耳管が太く短いので、鼻・のどの炎症が容易に中耳に行くのです。中耳炎の症状、治療、予防について耳鼻咽喉科医:柴田修宏先生がわかりやすく解説しています。
柴田修宏 柴田修宏先生
子どもの病気 > 発達障がい
(軽度)発達障害
小児の発達・神経を専門とする外来には、運動発達は気にしていないけれど、「言葉が遅い」「かんしゃく」「落ち着きがない」など心配だと受診されることが、増えている印象があります。(軽度)発達障害について小児科医:宮島祐(たすく)先生がわかりやすく解説しています。
宮島祐(たすく) 宮島祐(たすく)先生
子どもの病気 > アレルギー
アレルギーとは何か?を考える
アレルギーの子どもが出す症状に注意した生活をしていると、悪いものから遠ざかり、体によいものだけを取り入れることになり、結果的にアレルギーがない人まで健康になれます。究極的には、カゼなどの急性疾患やガンなどの生活習慣病の予防につながるのです。アレルギーとは何か?について小児科・アレルギー科医:山手智夫先生がわかりやすく解説しています。
山手智夫 山手智夫先生
予防接種 > ヒブ・肺炎球菌
新しく始まるHibワクチンを接種しましょう
Hib(ヘモフィルスインフルエンザb型菌)について、日本小児科学会専門医神谷齊(ひとし)先生が、わかりやすく解説しています。
神谷齊(ひとし) 神谷齊(ひとし)先生
< 前 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2023特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

必要な時に、必要な分だけ補償してくれる最短12時間から入れる「1日自動車保険」
必要な時に、必要な分だけ補償してくれる最短12時間から入れる「1日自動車保険」
ハーゲンダッツ『バニラ』に何添える?アイデア募集!
ハーゲンダッツ『バニラ』に何添える?アイデア募集!
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
伊勢丹が厳選した逸品やOisixの便利な食材も<br>「ISETAN DOOR」の食品宅配
伊勢丹が厳選した逸品やOisixの便利な食材も
「ISETAN DOOR」の食品宅配
お子さまや家族の将来のために資産の増やし方を知ろう
お子さまや家族の将来のために資産の増やし方を知ろう
大きな動作音なし!手動式で静かに強力吸引<br>はじめてでも吸いやすい「鼻水吸引器 SuiSui(スイスイ)」
大きな動作音なし!手動式で静かに強力吸引
はじめてでも吸いやすい「鼻水吸引器 SuiSui(スイスイ)」
組み合わせ自由、1枚単位で簡単に模様替え!赤ちゃんと家族との時間を快適におしゃれにできる高機能ラグ
組み合わせ自由、1枚単位で簡単に模様替え!赤ちゃんと家族との時間を快適におしゃれにできる高機能ラグ
家も街も子育てを全力サポート 家族が笑顔になれる場所で家を建てよう
家も街も子育てを全力サポート 家族が笑顔になれる場所で家を建てよう
「ここに住みたい!」と思わず声が出るモデルハウス<br>子育てしやすい住まいのヒミツが詰まっています
「ここに住みたい!」と思わず声が出るモデルハウス
子育てしやすい住まいのヒミツが詰まっています
傷あとを刺激から守るテープと保湿クリームで、帝王切開の傷あとを簡単セルフケア!
傷あとを刺激から守るテープと保湿クリームで、帝王切開の傷あとを簡単セルフケア!
"繊細な肌に5ッ星のやさしさを*"。新メリーズファーストプレミアムのサンプルプレゼント!【 応募期間:10/31(火) ~ 12/23(土) 】
"仕事も子育ても私らしく楽しみたい" "長く働きたい"<br>ママの願いを叶える仕事【ニッセイトータルパートナー】
"仕事も子育ても私らしく楽しみたい" "長く働きたい"
ママの願いを叶える仕事【ニッセイトータルパートナー】
「顔認証」の自動玄関ドアはハンズフリーで入室スムーズ。<br> 家族みんなが使いやすく、セキュリティと快適性を両立
「顔認証」の自動玄関ドアはハンズフリーで入室スムーズ。
家族みんなが使いやすく、セキュリティと快適性を両立
子連れ海外旅行の強い味方!家族全員を補償してくれる「海外旅行保険」
子連れ海外旅行の強い味方!家族全員を補償してくれる「海外旅行保険」
栄養をしっかり摂りたい産前産後<br>安心・安全な宅配サービス(生活クラブ)で健康的な食生活を
栄養をしっかり摂りたい産前産後
安心・安全な宅配サービス(生活クラブ)で健康的な食生活を

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

"ママ友・パパ友づきあい"どうしてる?
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.