ミキハウス子育て総研がお届けする育児・子育て支援サイト【ハッピー・ノート.com】。 Q&A、リサーチ、専門家のコラムなど子育てファミリーの暮らしに役立つ情報満載!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
教えて!ドクター とは
専門医や開業医など頼れるドクターが、子育て応援情報誌「Happy-Note」に特別寄稿してくださったコラムを、随時ご紹介しています。子どもの病気、予防接種、ママの病気・健康に関する、わかりやすくて役立つメッセージ。バックナンバーも一挙公開!

教えてドクター 記事一覧

予防接種 > B型肝炎
B型肝炎は日本人の肝がんの原因の2割を占めています
日本人の肝がんの原因の2割を占めているにB型肝炎ついて、まつもと少児・アレルギークリニック院長の加藤直也先生に教えていただきました。
加藤直也 加藤直也先生
子どもの病気 > アレルギー
子どもの喘息
小児の気管支喘息について、まつもと少児・アレルギークリニック院長の松本勉先生に教えていただきました。
松本勉 松本勉先生
予防接種 > B型肝炎
B型肝炎ワクチンは、世界で初めてのがん予防ワクチンです
生後2ヵ月から接種がお勧めのB型肝炎ワクチンついて、日本肝臓学会専門医・指導医の乾あやの先生に教えていただきました。
乾あやの 乾あやの先生
子どもの病気 > 歯
よく噛んで、美味しく食べよう! 楽しく食べよう!
子どもの歯の健康、口の健康について、田中歯科クリニック院長の田中英一先生に教えていただきました。
田中英一 田中英一先生
子どもの病気 > 発熱、かぜ
夏バテ対策〜生活のリズム、睡眠、食事
昔の医学書から現代までの夏バテ対策について、東京ベイ浦安市川医療センター CEOの神山潤先生に教えていただきました。
神山(こうやま)潤 神山(こうやま)潤先生
子どもの病気 > 便秘
赤ちゃんの便秘について
赤ちゃんの便秘、月齢によるうんちの変化について、ひだまりクリニック院長の佐山圭子先生に、解説していただきました。
佐山圭子 佐山圭子先生
子どもの病気 > 発熱、かぜ
「夏かぜ」は、「かぜ」とは違うの?
「かぜ」という病気は、みなさんどんな病気をイメージしているのでしょうか?柴田小児科医院院長の柴田雄介先生が答えます。
柴田雄介 柴田雄介先生
ママの病気・健康 > 禁煙
子育ては、タバコフリーの環境で
子育てにおける両親のタバコの害と影響について、日本タバコフリー学会代表理事の薗潤先生が解説します。
薗潤 薗潤先生
子どもの病気 > アレルギー
知っておこう!子どもの「花粉症」
最近はお子さまにも花粉症が増えているといわれ、「ウチの子は大丈夫?」と心配されているママもいらっしゃるはず。そこで、ママからの質問をもとに花粉症について、日本耳鼻咽喉科科学会専門医の砂山恵子先生が解説します。
砂山恵子 砂山恵子先生
子どもの病気 > 感染症
お医者さんはどうやって病気を診断しているの?
発熱して医療機関を受診したとき、小児科医は、どのようなことに注意して診察しているのでしょうか。山辺こどもクリニックの板垣勉先生が解説します。
板垣勉 板垣勉先生
子どもの病気 > 健診・かかり方
入園前や入園後に気をつけること
幼稚園や保育園のような集団生活を始めると、いろいろな病気にかかりやすくなります。「入園前や入園後に気をつけること」について、つだ小児科クリニックの津田正彦先生が解説します。
津田正彦 津田正彦先生
子どもの病気 > アレルギー
「うちの子、アレルギーかな?」と思ったら
皮膚のトラブル、咳や鼻水が止まらないなど「うちの子、アレルギーかな?」と思った時の原因・症状と正しい対処方法について、日本アレルギー学会専門医の佐守友仁先生が解説します。
佐守友仁(ともじ) 佐守友仁(ともじ)先生
予防接種 > 接種スケジュール
予防接種で子どもを守ろう!
実は病気をワクチンで予防できるということは、とても素晴らしいことなのです。しかしながら、ワクチンの重要性は理解できても、ワクチンによる副反応が怖いということもよく聞きます。予防接種についてどのように考えたらよいか、かわむらこどもクリニック(仙台市)院長、河村和久先生が解説。
川村和久 川村和久先生
予防接種 子どもの病気 > ロタウイルス > 感染症
ロタウイルス感染症とワクチン
ロタウイルス感染症とそのワクチンについて、症状、接種スケジュールなど海外の事例を交えながら長崎大学大学院・医歯薬学総合研究科・感染免疫学講座・教授:中込治先生がわかりやすく解説しています。
中込治 中込治先生
予防接種 子どもの病気 > インフルエンザ > ポリオ > 感染症 > 日本脳炎 > 発熱、かぜ
海外旅行中に病気にならないように
海外旅行に出かけるときの病気の予防、予防接種、目的地の感染症の調査の重要性、旅行中の衛生管理、渡航前後の医療相談について国際渡航医学会認定医:近利雄先生がわかりやすく解説しています。
近利雄 近利雄先生
子どもの病気 > 発熱、かぜ
風邪・発熱のよくある相談と対処法
風邪、発熱の相談と対処法について、実際に風邪にかかってしまった場合、よくお母さま方に聞かれることを「MMわんぱくこどもクリニック」の院長:坂本浩一先生がわかりやすく回答しています。
坂本浩一 坂本浩一先生
予防接種 > インフルエンザ
「2011年のインフルエンザワクチン予防接種が変わる」
今シーズンの予防接種から、インフルエンザワクチンの接種時期と接種量が変更になりました。このことから、これまでよりも副反応が出やすくなることが考えられますので、予防接種の前後は十分な体調管理を行ない、体が疲れてしまう様な行為は避けるようにしてください。
坂本浩一 坂本浩一先生
ママの病気・健康 > 妊娠・マタニティ
不育症には治療法があります
不育症は、いまだ発展途上の分野であり、医師によって検査、治療方針が異なる事も多いかも知れません。根拠のある検査、治療を適切に受ける事をお勧めします。
杉俊隆 杉俊隆先生
子どもの病気 > 事故・ケガ
子どもとママの骨力アップ
骨力強化には、適度な運動で骨を刺激し、活性化させることも効果的。骨の形成を促す成長ホルモンは寝ている間に分泌されるので十分な睡眠も必要です。
福田千晶 福田千晶先生
子どもの病気 > 嘔吐・下痢 > 感染症
乳幼児の食中毒を予防しましょう
食中毒予防のための3原則は、繰り返しになりますが、「付けない」、「増やさない」、「殺す」です。しかし免疫抵抗がまだ十分に発達していない乳幼児を育てておられる皆さんは、もう1つの原則、「(危険な食材は)食べない」を加えることが必要です。
竹田美文 竹田美文先生
< 前 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2023特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

"仕事も子育ても私らしく楽しみたい" "長く働きたい"<br>ママの願いを叶える仕事【ニッセイトータルパートナー】
"仕事も子育ても私らしく楽しみたい" "長く働きたい"
ママの願いを叶える仕事【ニッセイトータルパートナー】
必要な時に、必要な分だけ補償してくれる最短12時間から入れる「1日自動車保険」
必要な時に、必要な分だけ補償してくれる最短12時間から入れる「1日自動車保険」
伊勢丹が厳選した逸品やOisixの便利な食材も<br>「ISETAN DOOR」の食品宅配
伊勢丹が厳選した逸品やOisixの便利な食材も
「ISETAN DOOR」の食品宅配
大きな動作音なし!手動式で静かに強力吸引<br>はじめてでも吸いやすい「鼻水吸引器 SuiSui(スイスイ)」
大きな動作音なし!手動式で静かに強力吸引
はじめてでも吸いやすい「鼻水吸引器 SuiSui(スイスイ)」
「顔認証」の自動玄関ドアはハンズフリーで入室スムーズ。<br> 家族みんなが使いやすく、セキュリティと快適性を両立
「顔認証」の自動玄関ドアはハンズフリーで入室スムーズ。
家族みんなが使いやすく、セキュリティと快適性を両立
お子さまや家族の将来のために資産の増やし方を知ろう
お子さまや家族の将来のために資産の増やし方を知ろう
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ハーゲンダッツ『バニラ』に何添える?アイデア募集!
ハーゲンダッツ『バニラ』に何添える?アイデア募集!
傷あとを刺激から守るテープと保湿クリームで、帝王切開の傷あとを簡単セルフケア!
傷あとを刺激から守るテープと保湿クリームで、帝王切開の傷あとを簡単セルフケア!
子連れ海外旅行の強い味方!家族全員を補償してくれる「海外旅行保険」
子連れ海外旅行の強い味方!家族全員を補償してくれる「海外旅行保険」
「ここに住みたい!」と思わず声が出るモデルハウス<br>子育てしやすい住まいのヒミツが詰まっています
「ここに住みたい!」と思わず声が出るモデルハウス
子育てしやすい住まいのヒミツが詰まっています
"繊細な肌に5ッ星のやさしさを*"。新メリーズファーストプレミアムのサンプルプレゼント!【 応募期間:10/31(火) ~ 12/23(土) 】
家も街も子育てを全力サポート 家族が笑顔になれる場所で家を建てよう
家も街も子育てを全力サポート 家族が笑顔になれる場所で家を建てよう
組み合わせ自由、1枚単位で簡単に模様替え!赤ちゃんと家族との時間を快適におしゃれにできる高機能ラグ
組み合わせ自由、1枚単位で簡単に模様替え!赤ちゃんと家族との時間を快適におしゃれにできる高機能ラグ
栄養をしっかり摂りたい産前産後<br>安心・安全な宅配サービス(生活クラブ)で健康的な食生活を
栄養をしっかり摂りたい産前産後
安心・安全な宅配サービス(生活クラブ)で健康的な食生活を
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

"ママ友・パパ友づきあい"どうしてる?
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.