ミキハウス子育て総研がお届けする育児・子育て支援サイト【ハッピー・ノート.com】。 Q&A、リサーチ、専門家のコラムなど子育てファミリーの暮らしに役立つ情報満載!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
子育て応援隊のズバリ!アドバイス とは
小児科のお医者さんや専門医、助産師、保育士、栄養士などの有資格者、それに先輩ママで結成した「子育て応援隊」が、育児中の相談に答えます。困ったことがあったら、みんなの悩みQ&Aを探してみて。読めばスッキリ!あなたの悩みも解決しますよ。

子育て応援隊のズバリ!アドバイス 記事一覧

授乳・離乳食 > ミルク
ミルクの間に砂糖水を与えていますが、糖分の摂りすぎにならない?
水分補給の一つとして、ミルクの間に砂糖水をあげる事は一つの方法です。今は赤ちゃん用麦茶もあります。喉の渇きを潤すという目的であれば、白湯はいかがでしょうか?
授乳・離乳食 > ミルク
夜に起こしてミルクを飲ませた方がいいの?オムツは何回変えるもの?
一回量が多いお子さんは、日中の授乳で一日のエネルギーが足りてしまい、夜は授乳不要なケースもあります。その場合は無理に夜ミルクを飲ませる必要はないでしょう。オムツは、皮膚の弱いお子さんならケアしながら頻繁に替える必要がありますが、オムツ替えに正解はないので、泣いたら対応するという形でいいと思います。
授乳・離乳食 > ミルク
完全ミルクですが、飲んでいる最中に体をクネクネさせます
しっかりミルクを飲んで、睡眠をとれていて、機嫌良くしているのであれば大丈夫だと思います。もっと自由に体を動かしたいというサインかもしれません。「クネクネしても大丈夫!」とデンと構えて抱っこしていたらどうでしょうか?
授乳・離乳食 > ミルク
ミルクの飲みが悪く、色々と工夫しているが変わらない(3ヶ月)
順調に成長発達しているのであれば、あとはお子さまの個性です。何をしても飲んでくれない赤ちゃんもいるので、ママのせいではありません。小さい子には小さい子なりの成長があり、体調が良好であれば名にも心配することはありません。なかなか体重が増えないのも、その子なりのペースと思ってみてはどうでしょう?
授乳・離乳食 > ミルク
必ずゲップをさせているが、噴水のように吐くことがある(生後5ヶ月)
「空気嚥下」のような気がします。ミルクですか母乳ですか?ミルクならば、哺乳瓶の乳首の大きさは小さくはないですか?少し大きめの乳首に変えて、ミルクを飲みやすくして、今まで以上にしっかりゲップさせて、それでもよく吐くときには、小児科受診してください。
授乳・離乳食 > ミルク
吐乳しても、本人が満足するまで飲ませた方がいいの?(生後6ヶ月)
吐乳は、体重増加不良があれば原因を調べることになります。体重増加が良好であれば、一回哺乳量が多いためです。飲んだ後の体位ですが、お母さんの左胸に赤ちゃんの頭があるようにして、上体を起こして、お母さんの方に抱き寄せるようにしてください。そのままの体位でいると母乳が胃を通過し難いために、吐乳しやすくなります。
授乳・離乳食 > ミルク
うつぶせで遊んでいると、ミルクを吐いてしまう(生後6ヶ月)
この時期に吐きやすいのは溢乳でしょうか。つまりゲップがうまく出せなくて、ミルクを吐くことが多いです。おならはよく出ますか。おなかは張っていませんか。あるいは単なる飲み過ぎのこともあります。
育児・しつけ > 保育園・幼稚園
もう少し一緒に過ごしたい気持ちもあり、3年保育と2年保育とで迷う
お子さまにとって、どうかということを最優先に考えてあげてほしいです。3歳というとそろそろお友達を求める時期ですからお友達関係の中で育ってほしいなと思われたら3年保育にされたらどうでしょう。手元においておきたいお母さんの気持ちはとてもよく分かりますが、家族や兄弟が多いとか近所に同年令のお友達がたくさんいるといった環境でないなら、3年保育を考えてみましょう。
育児・しつけ > 保育園・幼稚園
住んでいるところに幼稚園がたくさんあるが、園見学のポイントは?
私立幼稚園の場合、園の方針が色々で迷いますよね。まずご両親がたくさんの選択肢の中で何を優先するのかを考えてみましょう。園見学の日は、園児たちがイキイキ活動しているかどうかをまず見てください。
育児・しつけ > 保育園・幼稚園
乱暴なお友だちと同じ幼稚園に入れたくないが、息子は行きたいと言う
どちらの幼稚園に入れるかは、3歳のお子さんの希望を通すのは、判断にムリがあるのかもしれません。その子がいるから、別の幼稚園ではなくて、お子さんにとって、教育方針などが合っている、子どももその幼稚園を気にっている、といった確かな判断で決められたほうがいいと思います。別の幼稚園に行かれても、お子さんはその中で気のあった友だちを見つけることができるはずです。
育児・しつけ > 保育園・幼稚園
家では良いお兄ちゃんなのに、保育園ではお友だちにグーパンチ(3歳)
子供の集団には当たり前に見られることで、こういうことを繰り返しながら、「集団にもまれ」強くなっていかれるのですが、そうなるまでには、たくさんの壁があって、葛藤があって、今、息子さんはきっと、そんな思い通りにならないことの治め方を、あれこれと思考錯誤なさっていらっしゃるのでしょう。自分でうまく、気持ちがコントロールできる日が来るまで応援してあげてくださいね!
育児・しつけ > 保育園・幼稚園
保育園に預ける際、担任の先生がいないと泣いて嫌がる(2歳5ヵ月)
この年齢は、「○○したい」「自分で」と大人の手を離れたいという反面、甘えたいという気持ちもまだまだあります。また、言葉も増え、自分の気持ちを言葉で表すことも少しづつできるようになります。長い休みでお母さんとの時間を過ごした思いを泣くことで表して、お母さんがどう受け止めるか試しているとも考えられます。これも成長ですね。
育児・しつけ > 保育園・幼稚園
小さい時からお世話になっている保育園を変えるのは失礼ですか?
保育士の立場から言わせてもらえれば、なれ親しんだ可愛いお子さまと離れたくないし、年中・年長になっていく子どもの成長をお母さまとともに感じたいと思ってると思います。ですが、現在の保育園がご自宅から離れていることと小学校への入学を考えると、悩まれるお母さまの気持ちがよく分かりますし、担任保育士も理解してくれると思います。
育児・しつけ > 保育園・幼稚園
登園前、朝食も食べず泣いてばかりでとても心配(2歳9ヵ月)
食べ物の好き嫌いが多いのはプラスから見ると「味覚を感じる能力があって、それを主張できる」ということになります。また、ここだけはゆずれない基準を設けて、たとえば、好き嫌いなら「一口は食べましょう」としました。慣れてきたら「半分は食べましょう」とします。
ママ・家事・家計 > ストレス
「お母さんが神経質だと子どももそうなります」と言われショック
子どもが別れ際に泣くのは、親の接し方の問題よりも、未発達な時期によくある現象なのです。多分、保育士さんは、「おおらかさが足りない」と言いたかったわけではなく、ごく軽い気持ちで「大丈夫ですよ、そのうちに泣かないようになりますから、おおらかに見守り、待ちましょう」と伝えたかったのだと思います。
育児・しつけ > 保育園・幼稚園
入園が決まったが「1歳から保育園はかわいそう」と義母が言う
基本的にお母さんが一番であることは、何歳になっても同じでしょう。でもそれ以外にも“大好き"と思える、思ってもらえるような人間関係が更に広がることは、子どもにとって更にもっと幸せなのではないでしょうか。義理の親御さん方も、始めは心配でしょうが、お子さん達が幸せである姿は、きっと見ていて理解してくれることだと思います。
育児・しつけ > 保育園・幼稚園
保育園でひとりが好きでひとりで遊んでいるのは一人っ子だから?
大丈夫ですよ。わたしは長く教育現場におりましたが、集団生活の中でお子さまが見せてくれる顔は、時としておうちの中での顔とは違うものです。ものおじせずにすぐ入っていく子と、時間をかける子とがいます。どちらが良いとは言えないのです。おおらかにかまえて、じっくり待ってあげてくださいね。
育児・しつけ > 保育園・幼稚園
保育園の年長さんだが、朝、なかなかママから離れられない(5歳)
登園の時もお子さまの立場になって、時間に余裕を持って、お話ししながら行ったり、「ママも応援してるよ。楽しくお友だちと遊んでね。お迎えにくるから待っててね。」など伝えて、ギュッとしてあげると安心するでしょう。
育児・しつけ > 保育園・幼稚園
母子家庭なので、保育園での父の日に寂しい思いをしないか心配
保育園は事情があって働いていらっしゃる方が大勢います。保育士も気を配っているとは思いますが、おじいちゃんや親戚のひとに作るように働きかけると思います。お子さまは寂しい思いはしてませんよ。頑張っているお母さまの姿を見て成長しています。
育児・しつけ > 保育園・幼稚園
オムツをしていて一人でトイレに行けないので幼稚園が心配(3歳)
年少クラスの場合3~4名は完全におむつがはずれていなかったり、一人でトイレに行けない子はいるものです。思い切って園に相談してみてください。先生が子供をトイレに誘ったり、失敗した時にそーっと着替えさせてくれるなどの配慮をしてくれると思います。それに園のトイレは明るく子供のからだの大きさにあわせてありますから、お家よりもスムーズに行くかもしれませんよ。
< 前 22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

どうする・どうした初節句のお祝い
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.