心を育てるコミュニケーションのヒントことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

会話で気持ちがすれ違うとき

ママのためのぷち心理学

(2015年 夏号 掲載)

子どもができると、いろいろな人とコミュニケーションをとる必要が生まれてきます。ママ友や保育所あるいは幼稚園の先生方といった人々との新たな人間関係もできますし、夫の両親・きょうだいや親戚とも、子どものことでやりとりがふえることでしょう。 価値観の違う人、年齢の離れた人とどうつき合っていくか…ママたちが頭を悩ませる問題の1つではないでしょうか。

自分の元々の家族や友人との間ではすぐ通じる話が通じなかったり、なんだか話題が合わなかったり、といった経験をするママたちは少なくないでしょう。中でも、ママたちを悩ませるのは、会話の中で生じる気持ちのすれ違いかもしれません。たとえば、こんな話があります。

よそのお宅で出されたお料理がとても美味しかったので、思わず「これ、ヤバい!」と口走ってしまい、相手が微妙な表情を浮かべたというケース。笑顔でそう言った本人は、「すごく美味しい」というつもりだったのですが、相手は、やや年配の方だったこともあり、「まずい」「危険だ」といった意味に解釈 したようです。相手の表情に気づいて、慌てて取り繕っても、なんだかギクシャクした空気が流れたままで…。このように、世代間で意味の異なる言葉は、要注意です。

また、「気が置けない」という表現にも注意が必要です。「Aさんって、気が置けない人」と言う場合、本来は「気兼ねのいらない人」という、よい意味になります。ところが、「気を遣わねばならない人」あるいは「信用できない人」と、誤って悪い意味で受け取られる場合が、けっこうあるのです。

私は長年、誤解事例を収集し分析しているのですが、人と人とのコミュニケーションにおいては、驚くほどの誤解が生じています。そして、すぐに誤解だと気づいて事なきを得るならいいのですが、実は、誤解であるということに気づかず、両者が何となく気まずくなり、疎遠になったというケースが少なくないのです。

まったく悪気はないのに、ちょっとした言葉の行き違いで気持ちがすれ違ってしまうという悲しさ。それを避けるには、ほんの少し立ち止まって、「この表現、相手はどう受け取るかな?」と考えてみることが役に立ちそうです。

 

三宮真智子先生

大阪大学大学院人間科学研究科博士課程修了。学術博士。“どうすれば本当に賢くなれるか”というテーマで、コミュニケーションと思考の関連についての研究に取り組んでいる。一般向けの著書として、『メタ認知:あなたの頭はもっとよくなる』(中公新書ラクレ)などがある。専門は、認知心理学、教育心理学。

三宮真智子

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

5

2

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

ママのためのぷち心理学 記事一覧

ココもみてね!ココもみてね!

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

"子連れ旅行"実態調査
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.